旅釣りを味わう
テキトー釣り道
皆さん、釣りに出かける際、どうやって現場まで行きますか?
圧倒的に車でしょうか? 単独釣行なら、バイク、自転車もありですかね?
ガキおやじも最近は釣り場まで車で乗り付けるのが当たり前になっています。荷物が多いこと、子連れであること、電車の便が良くない多いことなど、『車で行くための口実』はいくらでも出てきますね。
しかし、出来れば公共交通機関を利用したいものです。既に瓦解してしまった民主党の高速無料化も反故にされたし、ガソリン暫定税率も継続だし・・・また今は路駐も厳しいからね。
公共交通機関利用なら渋滞も緩和できるし、高速代もガソリン代も駐車場代も掛からない。何よりも、現場で酒が飲める(くれぐれも安全は自己責任で!!)。
ガキおやじは学生の頃、良く電車で釣行したなぁ。東海道線に乗って根府川まで行き、崖沿いの道を降りて根府川大根へ。チョット贅沢をしてグリーン車に乗り、行きも帰りも酒飲みながらゆったりのんびり電車移動。
JR桜木町からバス乗って本牧海釣り施設行ったり、京急三浦海岸からバス乗って剣崎、松輪崎の磯行ったり、横須賀線に乗って田浦港でもよく釣りしたな。
電車やバスにのんびり揺られていると、車では気がつかなかった景色を見ることが出来たり、疲れたらウトウト寝ちゃったり、車窓を流れる景色を肴に缶ビールをプシュ・・・なんてことも出来る。
なかなか釣り場の近くに駅があったりバス停があったりと言うわけには行かないものだが、いつも車で行っている皆さんは、たまには電車に乗っての釣りはいかがですか?
観光地とは無縁の、地元民と一部の釣り師しか利用しないような、海のそばの寂れた駅前に、ガイドブックには決して乗っていないけれど、安くてうまい地魚を出すメシ屋があったり、やっているかやっていないかわからないようなお土産屋があったり、地元住民しか使わない鄙びた銭湯があったり(伊東に行った際、海沿いの国道で見つけた、入湯料150円の天然温泉の銭湯に入ったときは感激したよ)・・・いつもと違う、趣のある旅釣りが満喫できますよ。
何も調べずにとりあえず電車に乗って釣りに行き、釣り場付近の街並みを味わう。コレも『テキトー釣り道』の楽しみの一つであります。
圧倒的に車でしょうか? 単独釣行なら、バイク、自転車もありですかね?
ガキおやじも最近は釣り場まで車で乗り付けるのが当たり前になっています。荷物が多いこと、子連れであること、電車の便が良くない多いことなど、『車で行くための口実』はいくらでも出てきますね。
しかし、出来れば公共交通機関を利用したいものです。既に瓦解してしまった民主党の高速無料化も反故にされたし、ガソリン暫定税率も継続だし・・・また今は路駐も厳しいからね。
公共交通機関利用なら渋滞も緩和できるし、高速代もガソリン代も駐車場代も掛からない。何よりも、現場で酒が飲める(くれぐれも安全は自己責任で!!)。
ガキおやじは学生の頃、良く電車で釣行したなぁ。東海道線に乗って根府川まで行き、崖沿いの道を降りて根府川大根へ。チョット贅沢をしてグリーン車に乗り、行きも帰りも酒飲みながらゆったりのんびり電車移動。
JR桜木町からバス乗って本牧海釣り施設行ったり、京急三浦海岸からバス乗って剣崎、松輪崎の磯行ったり、横須賀線に乗って田浦港でもよく釣りしたな。
電車やバスにのんびり揺られていると、車では気がつかなかった景色を見ることが出来たり、疲れたらウトウト寝ちゃったり、車窓を流れる景色を肴に缶ビールをプシュ・・・なんてことも出来る。
なかなか釣り場の近くに駅があったりバス停があったりと言うわけには行かないものだが、いつも車で行っている皆さんは、たまには電車に乗っての釣りはいかがですか?
観光地とは無縁の、地元民と一部の釣り師しか利用しないような、海のそばの寂れた駅前に、ガイドブックには決して乗っていないけれど、安くてうまい地魚を出すメシ屋があったり、やっているかやっていないかわからないようなお土産屋があったり、地元住民しか使わない鄙びた銭湯があったり(伊東に行った際、海沿いの国道で見つけた、入湯料150円の天然温泉の銭湯に入ったときは感激したよ)・・・いつもと違う、趣のある旅釣りが満喫できますよ。
何も調べずにとりあえず電車に乗って釣りに行き、釣り場付近の街並みを味わう。コレも『テキトー釣り道』の楽しみの一つであります。