真夏の釣り
テキトー釣り道
何度かここで書いたかも知れないけど、ガキおやじは夏が大嫌いだ。
100年冬でいいから、1シーズンの夏が嫌だ。
釣りはしたい。でも、暑いのは嫌。こんな時は渓流釣りがいいね。山のうまい空気を吸って、渓流の涼しげな音を堪能しながらヤマメ、イワナ釣り。最高に気持ちイイ。しかし、なかなか神奈川には手軽に行ける渓流釣り場がないね。玄倉川、世附川、早戸川あたりが候補となるんだろうけど、そこまで行くのが面倒だ。
宮が瀬湖ができる前は、厚木から国道412号線をちょっと上れば、中津渓谷があって、愛川大橋下とか、煤が谷、半原など、中津川で気軽に渓流釣りが出来たんだけど、今は昔。
渓流はもう何年も攻めていない。岩手に住んでいたころ、気仙川水系でよくヤマメを釣ったが、あれから6年以上経ってしまった。
話は海釣りに戻ります。夏の海釣りは、暑いのさえ我慢すれば、数釣りが期待でき、爆釣できる確率が高い。ハゼ、シロギス、アジ、サバ、イワシ・・・。簡単に釣れて食べても大変よろしい。夏の風物詩だ。メイングラウンドは堤防、サーフだ。磯もグレがメインとなり、おもしろいのだが、ガキおやじの戦意を喪失させる、フグ、ベラといったエサ取りの猛攻を覚悟しなければならない。
僕が特に嫌なのがベラ類。オハグロベラ、ササノハベラがその最たるもの。
餌を工夫したり、タナを変えてみたり、エサ取り回避の努力が必要で、ガキおやじはこれが特に嫌なの。面倒だから。
だから真夏の釣りはあまり好きでない。今年は子供たちが釣りデビューを華々しく飾った。夏休みも釣りに連れて行けと言われるに違いない。
ターゲットを、アジ、シロギス、イシモチのみに絞り、カゴ投げサビキと、サーフキャストを教えるかな???
投げられねぇだろうなぁ・・・。
100年冬でいいから、1シーズンの夏が嫌だ。
釣りはしたい。でも、暑いのは嫌。こんな時は渓流釣りがいいね。山のうまい空気を吸って、渓流の涼しげな音を堪能しながらヤマメ、イワナ釣り。最高に気持ちイイ。しかし、なかなか神奈川には手軽に行ける渓流釣り場がないね。玄倉川、世附川、早戸川あたりが候補となるんだろうけど、そこまで行くのが面倒だ。
宮が瀬湖ができる前は、厚木から国道412号線をちょっと上れば、中津渓谷があって、愛川大橋下とか、煤が谷、半原など、中津川で気軽に渓流釣りが出来たんだけど、今は昔。
渓流はもう何年も攻めていない。岩手に住んでいたころ、気仙川水系でよくヤマメを釣ったが、あれから6年以上経ってしまった。
話は海釣りに戻ります。夏の海釣りは、暑いのさえ我慢すれば、数釣りが期待でき、爆釣できる確率が高い。ハゼ、シロギス、アジ、サバ、イワシ・・・。簡単に釣れて食べても大変よろしい。夏の風物詩だ。メイングラウンドは堤防、サーフだ。磯もグレがメインとなり、おもしろいのだが、ガキおやじの戦意を喪失させる、フグ、ベラといったエサ取りの猛攻を覚悟しなければならない。
僕が特に嫌なのがベラ類。オハグロベラ、ササノハベラがその最たるもの。
餌を工夫したり、タナを変えてみたり、エサ取り回避の努力が必要で、ガキおやじはこれが特に嫌なの。面倒だから。
だから真夏の釣りはあまり好きでない。今年は子供たちが釣りデビューを華々しく飾った。夏休みも釣りに連れて行けと言われるに違いない。
ターゲットを、アジ、シロギス、イシモチのみに絞り、カゴ投げサビキと、サーフキャストを教えるかな???
投げられねぇだろうなぁ・・・。