fc2ブログ

散財男

テキトーサイクル道
12 /30 2011
ガキおやじ宛に宅配便がド~ンと届いた。

・・・そうだった、俺、ネットショップでポチしたんだった・・・。

自転車用のパーツ類を、自動車用品の企画販売大手、『カーメイト』の自転車用品事業部、『Be-Bike』に一括発注していたのだ。

OGKカブト・サイクルヘルメット『RIGAS』 8,799円
↑OGKカブト・サイクルヘルメット『REGAS』8,799円(税込)。ヘルメットは実は一つ持っているのだが、今まで使っていたやつがチョット大きすぎたので、この際だからと購入。それにしても、チャリンコのヘルメットってバカみたいに高い。2万超えなんてのもザラにある。

キャットアイ・ストラーダ ワイヤレスサイクルコンピュータ CC-RD300W 5,250円
↑キャットアイ・ストラーダ ワイヤレスサイクルコンピュータ CC-RD300W 5,250円。これは別に必需品でもなんでもないんだけど、時計、速度、総走行距離、区間走行距離、最高速度、平均速度、ペースアロー(現在速度が平均速度より速いか遅いかを指示)などが記録されるオモチャ。

shimano PRO・コンビパック(サドルバッグ・携帯ポンプ・携帯工具・タイヤレバーのセット) R20RAC0014X 4,200円
↑shimano PRO・コンビパック(サドルバッグ、携帯ポンプ、携帯工具、タイヤレバーのセット)R20RAC0014X 4,200円。これは安い。ふつう、それぞれをバラバラで買ったら6~7千円位する。携帯ポンプとサドルバッグで最低5千円はするのだ。サドルバッグは3Mシンサレート製だし、曲がりなりにもshimanoの銘を冠していてこの価格は破格です。携帯工具が使用に値するかどうかは不明(笑)。

キャットアイ・スーパーホワイトヘッドライト HL-EL520 4,179円
↑キャットアイ・スーパーホワイトヘッドライト HL-EL520 4,179円。夜間走行の必需品。明るく、電池寿命が長く、かつコンパクトで価格が安いという、背反する要求性能を全て満足する製品は当たり前だが存在しない。どこにこだわるか、どこを妥協するか考えに考え抜いた挙句、ガキおやじがチョイスした製品。

キャットアイ・ラピッド3 LEDリヤフラッシュライト 1,959円
↑キャットアイ・ラピッド3 LEDリヤフラッシュライト 1,959円。これも悩み抜いた末に選んだ一品。決め手は単3乾電池1本であることと、ヘッドライトと同じ、キャットアイのフレックスタイトブラケット対応だったこと。ネジもタイラップも使わずに一発固定できるスグレモノ。

ゼファール・121 スプリングボトルケージ 525円
↑ゼファール・121 スプリングボトルケージ 525円。自転車のフレームにドリンクのボトルを取り付けるもの。別になくてもいいんだけど、500円だし。

パールイズミ・アンバウンドグローブ229 2,593円
↑パールイズミ・アンバウンドサイクルグローブ 229 2,593円。長時間ライドする場合は手袋は欠かせません。今までは、ホームセンターで買った、万能タイプの指切り手袋を使っていたんだけど、やはり自転車用は専用手袋が必要と痛感。掌、親指の付け根などにGELと発泡フォームのパッドが入っていて、長時間乗車による疲労を軽減します。また、はじめから掌を軽く握った形状に成形されたベース部を使用しているので、自転車のグリップを握った時のフィット感が通常の手袋より段違いに良いね。

オーストリッチ・裾バンド 570円
↑オーストリッチ・裾バンド 570円。ガキおやじは自転車専用ウェアは着用しないので、ズボンの裾を汚れから守る裾バンドは必須です。

クロップス・マンティスD4 ダイヤルロック 10φ×1,800mm 2,079円
↑クロップス・マンティスD4 ダイヤル式ワイヤーロック10φ×1,800mm 2,079円。普段から鍵をたくさん持ち歩いているガキおやじ(6本をキーケースに入れて持ち歩いています)。これ以上鍵を持ち歩きたくないので、不便なのは承知でダイヤル式に・・・。

ミノウラ・ディスプレイスタンド DS-520 3,148円
↑ミノウラ・ディスプレイスタンド DS-520 3,148円。チャリンコ本体にはスタンドがつかないので、自宅ではこのスタンドにリヤエンド部を引っ掛けて保管します。

シュワルベ・タイヤチューブ 700×18-28C 609円
↑シュワルベ・スペアタイヤチューブ 700×18-28C 609円。別にこんなのはいつでも買えるからいいんだけど安かったからね。

〆て33,911円。これに楽天ポイント3,000円分ほどを充当し、ほぼ3万円。自転車のパーツって高ぇな。これに自転車本体が結局値引きしてもらっても80,325円だったので、11万円もかかってしまった・・・。チャリンコごときに11万って・・・。

・・・で、肝心の自転車本体は、来年の3月末納車の予定(爆)。ホント、俺ってバカだな(^^;

我が家の忘年会

テキトー日記
12 /30 2011
今日は我が家の恒例行事の忘年会。

年に一度、クレジットカードの利用で溜まったポイントをルミネ商品券に換えて、家族で全額食事する。

普段の公共料金の支払い、出張交通費などの利用に加え、今年は引越しに際して、家具、家電を殆ど買い替え、その全額をクレジットカードで決済したので、年間の利用が300万円を超えた(笑)。溜まったポイントでルミネ商品券3万円分もらった。

我が家の忘年会での晩飯は『銀座つばめグリル』でと決めている。いわゆるちょっと高めのオシャレなドイツ料理屋。

昨年の拙記事『銀座つばめグリル』で詳細は書いているので、興味ある方はどうぞ。

ルミネ商品券は、文字通りルミネでしか使えないので、使おうと思ったらルミネに行かなければならない。従って、その日はルミネの近くで一日遊ぶことになる。

今日は朝から、東急田園都市線・南町田の『グランベリー・モール』へ。

南町田・グランベリーモール グランベリーモールのアウトレット棟
↑ここは実は今まで一度も行ったことがありませんでした。アウトレットモール好きの我が家ですが、ここは規模がちょっと小さいので、一日歩き回るまでもないかな~と、勝手に思っていたのです。

ここ、アウトレットは一部だけで、普通のブランドショップモールが大半なのね。

このグランベリーモール、我が家の嗜好とショップラインアップがバッチリだったのね~。楽しかった!!

息子はレゴショップへ一直線、娘は雑貨屋、妻はCOACH、A.V.V.、GAP、COMME CA ISM、FRANC FRANCなど、またもやうほほほ~いと消えてゆく。

ガキおやじは、アウトドアショップ『mont-bell』にずーっとこもりっきり。自転車(すげぇ品揃え!!、GIANT、TREK、CANNONDALEは殆どあったね~)、キャンプ用品、登山用品(登山しないけど)などなど、一日中いても飽きないね~♪

ガキおやじがまったりとウインドウショッピングをしていると、妻が興奮してmont-bell店内へやって来た。

『COACHのバッグ、6万円のがタイムサービスで2万円なの、買ってもいい?』

・・・こうなっている時は、もう買うことを決めている。ガキおやじは家計を一切把握していないので、いいともダメとも言えない。我が家にいくらあるのか知らないし。判断材料が全くないからね。

まぁ、財布の紐握ってる妻が買うって言ってるんだから、金はあるんだろう。

『んー、いいんじゃね?』

妻にはこんなの買わされた・・・COACHのバッグ。一昨年も買ったのに・・・。
↑結局こんなの買わされた訳ですよ。6万のが2万って、タグには書いてあるけど、もともと定価なんてモンは存在しねぇんだって。それにね、ウチの妻、一昨年も、佐野プレミアムアウトレットでCOACHのバッグ買ってるンよ・・・。

ま、どこン家も嫁には敵わんでしょうナァ・・・。ガキおやじは何も買わず、缶チューハイ飲みながら喫煙所・・・。

夕暮れのグランベリーモール・メインストリート
↑日が暮れるまでグランベリーモールにいました。さ、ガキも腹減った腹減ったウルセーし、町田ルミネ行こうぜ!!

田園都市線に乗り、中央林間で小田急に乗り換え、町田駅へ。

昨年は横浜ルミネの『銀座つばめグリル』で忘年会でしたが、今年は町田ルミネの『つばめグリル1930』へ。

全く同じ店舗ですが、『つばめグリル1930』はメニューがちょいと少ないかな? アルコールもサッポロ黒生とワインしかないね。しかし、『銀座つばめグリル』には存在しない『スパゲッティ』と『オムライス』があった。『つばめグリル1930』の方が、若干カジュアルテイストなのかもしれません。

ビール飲みながら、つまみをオーダー。

ニシンの酢漬け(子供が大好き)、サロマ湖牡蠣のオーブン焼き、ホタテのガーリックバジル焼き、ウインナー・フランクフルト・アイスバインの盛り合わせ、田舎風サラダ、チキングラタンなどなどをひととおり食べた後、メインの『つばめ風ハンブルグステーキ』を4人前オーダー。

つばめグリル1930の『つばめ風ハンブルグステーキ』一人前をペロリと平らげる幼稚園児 娘はこれだけじゃ足りないって、ガンガンサイドメニューをしやがります。
↑デミグラスソースが掛かったハンバーグステーキの上に、トロトロに煮込んだサーロインが乗っかっているプレミアムハンバーグ。アルミホイルに包まれて出てきます。息子もイッチョマエに、幼稚園児の癖に一人前ペロリと平らげます。

何もかもうまかったなぁ!! もう食えんって程飲み食いして、支払いは全額ルミネ商品券で。ぎゃはは!! 現金は一銭も払わなかったぜ。

ってな感じで、我が家の2011年忘年会はおしまい!!

帰国しました

テキトー日記
12 /27 2011
眠い!! 寒い!!

マックのバカねえちゃん(` ヘ´)

テキトー日記
12 /21 2011
おはようございます。成田空港の南ウイング出発ロビーにいます。

ホテルを早く出たので、朝食とらずに空港へ。

取り急ぎチェックインを済ませ、空港内のマクドナルドで朝メシ。

バカねえちゃんにいきなり出鼻を挫かれた┐('~`;)┌

ホットチリドッグとアイスコーヒーで270円。

ガキおやじはねえちゃんに570円渡した。

そしたら・・・

『270円ちょうどお預かりしま~す!』と言うや否や、レジに金を放り投げやがった。

『おい、ちょうどじゃねえ! 300円お釣りよこせ!!』

『お客様、270円お支払ですよね』

・・・新手の詐欺だな(`ヘ´)

『バカヤロウ、レジの金額調べやがれ!!』

で、リーダーと思しきおばちゃんが飛んできた。

後ろに並んでいる別の客を隣のレジに誘導し、ガキおやじの並んでいたレジを一旦閉め、売り上げ履歴と金額と確認。300円の過入金が速攻で判明。

当たり前だ(`ヘ´)

リーダーのおばちゃんは平謝りで300円返してくれたが、当のバカねえちゃんは馬耳東風。

やっぱりマックも嘉門達夫の『ハンバーガーショップ』に出てくる店員とレベルは一緒だな。

朝から気分悪い。

ぎゃはは、乗客俺ひとり(笑)

テキトー日記
12 /20 2011

横浜から成田エクスプレス53号に乗った。

横浜から出る最終電車だ。

成田空港には21:13に着く。

ぎゃはは!!

乗客1名だ。俺ひとり。

靴脱いで酒飲んで横になっちゃおっかな~(^O^)

あでゅ~!!(^o^)/

テキトー日記
12 /20 2011
インドニ~ジャへ行ってきます(´Д`)

横浜19:29発、横浜発最終の成田エクスプレスで成田へ行きます。

ま、今日は空港第一ターミナルそばのホテルまで行って寝るだけなんだけどね。

明日は朝9:00フライトざんす。

妻よ、12/24はサンタクロース役をよろしく。

25日の朝、ガキどもの枕元にプレゼントがなかったら奴ら発狂モノだぞ。

あいつらモンスターだから。

ギザ・カワユス!!

テキトー日記
12 /15 2011
高速増殖中の、コリドラス・パンダのその後を報告します♪

コリドラス・パンダの成魚はとても臆病者です。人間が近寄るとフナムシのようにパーッと散ってしまいます。
↑まず、これは成魚ね。コリドラス・パンダの成魚は大変な臆病者で、いつも流木の陰に隠れています。ご主人様が近づくと、岩場のフナムシのように、パーッと散ってしまいます。いつ見てもかわいいっ♪

10月中旬に生まれた、一番大きな稚魚。もうすっかり色も形も成魚と一緒。
↑この子は10月中旬に生まれた稚魚。我が家の水槽の中の稚魚では一番大きいヤツ。体長は1.5cmくらいしかないけど、もう色も形も成魚とまったく同じです。もうこうなると、稚魚初期の危険期を脱し、心配はなくなりました。かわいいっ♪

11月上旬生まれの稚魚。10月生まれの稚魚より一回り小さいです。
↑この子は11月初旬に生まれた稚魚。上の稚魚より一回り小さい、体長1cm。こいつもあと2週間もすれば、不慮の死のリスクはぐんと下がるはずだ。んーっっ、カワユス♪

11月下旬生まれの稚魚。こいつはまだシラスみたいです。同時期に生まれたのが他に10匹くらいいます。
↑この子は11月下旬に生まれた稚魚。まだ体は半透明で、形もまだまだコリドラスの体を成していません。この子と同じ週に孵化した稚魚が、この水槽の中にはあと10匹程度います。わぉ~っっっ、ギザ・カワユス♪

・・・いや、ギガント・カワユス!!
・・・いや、ギガンティア・カワユス!!!
・・・いやいや、ギガンティック・カワユス!!!!
・・・いやいやいや、ビッグバン・カワユス!!!!!



どひゃ~┐('~`;) ┌

テキトー日記
12 /15 2011
今日、12/21からのインドネシア出張のe-チケットを総務からもらってあひ~!

成田フライト9:15・・・。

・・・国際線は2時間前のチェックインが原則だから、空港第一ビルに朝7時に着かねばならぬ。

行けねぇじゃん。インターネットで何回検索しても、出発時刻が前日の23時。横浜で朝一の成田エクスプレスに乗れと出る(>_<)

しゃあない。成田近郊に前泊するか┐('~`;)┌

それよりも帰りですよ。

ジャカルタ発21:35、成田着翌6:40・・・。

他に便なかったのかよ!

ノンアルコール忘年会、しよう。(キリン・フリー 鉄道広告のコピー)

テキトー日記
12 /14 2011
やだ。

営業マンなら小さな気遣いを!!

テキトー日記
12 /14 2011
昨日は会社の月例会議のため、東京に一堂に会した。

終わったあとはだいたい、他の拠点の仲間と飲みに行く。モチロン累進課税なんかではない(笑)。

ガキおやじは若い連中4人のグループに混じり、浜松町の居酒屋へ。

めいめいが食いたいものを注文し、それをみんなでつつくという、所謂普通の飲み会。

ガキおやじは、カキフライと焼き鳥の盛り合わせをオーダー。他のメンバーも色々頼んだ。

しばらくして、料理が運ばれてきた。ガキおやじがオーダーしたカキフライと焼き鳥の盛り合わせも来た。

みんなでつつこうぜ、さあ、食お食おっ!

と言った途端、一番年若のH君がとんでもない愚挙に出た。

カキフライ皿に載っていたカットレモンを、全てのカキフライにじゅわ~っと絞りやがった。

おいおい、勝手にレモン絞るなよ~。俺、揚げ物にレモン絞るの大嫌いなんだよ。ひとこと言えよ~。

・・・まあ、彼も良かれと思ってやったことだ。しゃあない。

しかし、これだけならまだしも、H君は更なる愚挙に┐('~`;)┌

焼き鳥の盛り合わせを、箸で全て串から外し、バラバラにしやがった。

てめぇ!! 人の話聞いてねえのかよ!! 勝手にそんなことするんじゃねえ!! みんなにひとこと言えよ!! 俺は串に刺さったまま食べたいの!!

H君、これも良かれと思ってやったことだろう。しかし、君も営業マンの端くれだったら、まずは他の人がどう思っているのかいつも考えて行動しろな。

ま、今日は身内だからいいけど、客人と一緒のときは絶対に食い物を勝手にいじるなよ。

・・・俺は面倒くさいオッサンですか?(苦笑)

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?