負傷と損失
テキトー釣り道
昨日の子連れ釣行は、成功裏に終えることが出来たのですが、用務員のおじさんは結構たいへんだったのダ(笑)。
ゲストが安全に楽しく釣りと磯遊びが出来たので、文句なしの一日だったのだが、用務員が負傷したのだ。
磯遊びの際、子供達には、絶対に水際に行くなと言い聞かせ、子供達は忠実に守っていたのだが、ガキおやじは、水道口のひとつ奥のワンドに浅いタイドプールがあり、絶好の磯遊びポイントであることを知っている。子供らが遊んでいる間、ヤドカリやカニを獲ってきてやろうと、ひとりで奥へ。
そして、ヤドカリやカニをたくさん捕まえて、子供達の元へ戻る途中、ヒョイと飛び乗った岩がまさかの崩壊・・・。
膝を岩でざっくり切ってしまった。

↑ジーンズが破れ血がにじむ。コレだけ見ると大したことないのだが、ズボンの裏は血だらけで、靴下まで真っ赤に染まってしまった。キズは意外と深かったようで、家に帰って、風呂に入っても出血は止まらず、仕方がないので包帯を巻いて寝たよ。。。
そして損失の部(笑)。
【損失その①】
実は、エギングをやるつもりだったの。で、子供の仕掛け4式を作った後、すぐにエギングの準備を開始した。
そして、子供が根掛かりして、そいつを処理している時、背後で『グシャ』って音がしたんだわさ・・・。
イヤな予感。。。
案の定、釣りに来た中学生と思しき少年が謝りに来た。自転車で、自分の釣り座を探していて、眼下の釣竿に気がつかなかったと言う。まぁ、そういうところに竿を放置していたガキおやじも悪い。素直に謝りに来たし、少年をなじるのも大人気ない。
『まぁ、竿はいいから、気をつけてくれな』と言うのがやっとorz...
ハイ、エギングは終了~。ま、ど~せ今日エギングやったって、絶対に釣れなかったろうからな、しゃあないわ。竿も2,980円の安物だったし。
で、今日、ポイント・長後店で損失補填。

↑ポイントオリジナル製品、タカミヤ・『エギボンバーⅡ 802』3,980円(笑)。
今まで持っていたものは8.3ft(約2.73m)だったが、今日買ったのは8.02ft(約2.44m)。2本継ぎで8.3ftのロッドは、仕舞寸法が微妙に長すぎて、ロッドケースに収まりきらなかった。8.02ftは、仕舞寸法が1.2mなので、きちんと収まるのだ。
また安物買っちまったけど、ま、俺にはちょうどいいべ(笑)。
【損失その②】
水汲みバケツ。PVC製の水汲みバケツだったの。PVCは透明にすることが出来る。したがって、子供ウケが良いのだ。本来、水汲みバケツは文字どおり水を汲むためのものであって、釣った魚をいれておくためのものではない。しかし子供ってヤツは、必ずバケツに入れて観察したがる。そんな時、透明に出来ないEVA製のバケツでは上から覗きこむことしか出来ないのだ。
で、今回はマダコを3杯入れていた。子供達はバケツの中に手を入れて、タコで遊ぶわけ。怒ったタコは何度でも墨を吐く。
そのたびに水を入れ替えろとモンスターたちに命ぜられるわけよ。
『んも~、タコに触るんじゃねぇ!!』と言っても梨の礫。。。
何度も何度も海へバケツを投げる。
何度もやらされるので、面倒臭くなって、それまでは水を捨ててから海に投げていたのだが、最後は水が入ったまま海へ投げた。
そしたら、一発で底が抜けてしまった(泣)。はい、もうタコはクーラーボックスに入れるぞ。
で、今日、ポイント・長後店で補填。

↑同じくポイントオリジナル、タカミヤ・『ニンジャ・イカシ・ミズクミ21』。通常店頭価格1,029円のところ、GWセールとかで880円だった。ネーミングが最低だが、デザイン、機能はイカしている。
糸巻き付きのPPロープが10mついているし、メッシュの蓋も装備されている。コレならタコも逃げられまい。
何と言っても、EVA製なのがいい。簡単にペチャンコになるし、温度依存性も殆どない。炎天下でヘタることもないし、厳寒下で硬くなることもない。今までのPVCバケツは温度依存性が強すぎて大変だった。ま、良い買い物。
・・・しかし、釣りは金がかかるねぇ~(^o^;
ゲストが安全に楽しく釣りと磯遊びが出来たので、文句なしの一日だったのだが、用務員が負傷したのだ。
磯遊びの際、子供達には、絶対に水際に行くなと言い聞かせ、子供達は忠実に守っていたのだが、ガキおやじは、水道口のひとつ奥のワンドに浅いタイドプールがあり、絶好の磯遊びポイントであることを知っている。子供らが遊んでいる間、ヤドカリやカニを獲ってきてやろうと、ひとりで奥へ。
そして、ヤドカリやカニをたくさん捕まえて、子供達の元へ戻る途中、ヒョイと飛び乗った岩がまさかの崩壊・・・。
膝を岩でざっくり切ってしまった。


↑ジーンズが破れ血がにじむ。コレだけ見ると大したことないのだが、ズボンの裏は血だらけで、靴下まで真っ赤に染まってしまった。キズは意外と深かったようで、家に帰って、風呂に入っても出血は止まらず、仕方がないので包帯を巻いて寝たよ。。。
そして損失の部(笑)。
【損失その①】
実は、エギングをやるつもりだったの。で、子供の仕掛け4式を作った後、すぐにエギングの準備を開始した。
そして、子供が根掛かりして、そいつを処理している時、背後で『グシャ』って音がしたんだわさ・・・。
イヤな予感。。。
案の定、釣りに来た中学生と思しき少年が謝りに来た。自転車で、自分の釣り座を探していて、眼下の釣竿に気がつかなかったと言う。まぁ、そういうところに竿を放置していたガキおやじも悪い。素直に謝りに来たし、少年をなじるのも大人気ない。
『まぁ、竿はいいから、気をつけてくれな』と言うのがやっとorz...
ハイ、エギングは終了~。ま、ど~せ今日エギングやったって、絶対に釣れなかったろうからな、しゃあないわ。竿も2,980円の安物だったし。
で、今日、ポイント・長後店で損失補填。


↑ポイントオリジナル製品、タカミヤ・『エギボンバーⅡ 802』3,980円(笑)。
今まで持っていたものは8.3ft(約2.73m)だったが、今日買ったのは8.02ft(約2.44m)。2本継ぎで8.3ftのロッドは、仕舞寸法が微妙に長すぎて、ロッドケースに収まりきらなかった。8.02ftは、仕舞寸法が1.2mなので、きちんと収まるのだ。
また安物買っちまったけど、ま、俺にはちょうどいいべ(笑)。
【損失その②】
水汲みバケツ。PVC製の水汲みバケツだったの。PVCは透明にすることが出来る。したがって、子供ウケが良いのだ。本来、水汲みバケツは文字どおり水を汲むためのものであって、釣った魚をいれておくためのものではない。しかし子供ってヤツは、必ずバケツに入れて観察したがる。そんな時、透明に出来ないEVA製のバケツでは上から覗きこむことしか出来ないのだ。
で、今回はマダコを3杯入れていた。子供達はバケツの中に手を入れて、タコで遊ぶわけ。怒ったタコは何度でも墨を吐く。
そのたびに水を入れ替えろとモンスターたちに命ぜられるわけよ。
『んも~、タコに触るんじゃねぇ!!』と言っても梨の礫。。。
何度も何度も海へバケツを投げる。
何度もやらされるので、面倒臭くなって、それまでは水を捨ててから海に投げていたのだが、最後は水が入ったまま海へ投げた。
そしたら、一発で底が抜けてしまった(泣)。はい、もうタコはクーラーボックスに入れるぞ。
で、今日、ポイント・長後店で補填。


↑同じくポイントオリジナル、タカミヤ・『ニンジャ・イカシ・ミズクミ21』。通常店頭価格1,029円のところ、GWセールとかで880円だった。ネーミングが最低だが、デザイン、機能はイカしている。
糸巻き付きのPPロープが10mついているし、メッシュの蓋も装備されている。コレならタコも逃げられまい。
何と言っても、EVA製なのがいい。簡単にペチャンコになるし、温度依存性も殆どない。炎天下でヘタることもないし、厳寒下で硬くなることもない。今までのPVCバケツは温度依存性が強すぎて大変だった。ま、良い買い物。
・・・しかし、釣りは金がかかるねぇ~(^o^;