マカフィスト受難の日々
テキトー日記
ガキおやじが使っているPCは、2006年に買った、東芝dynabook CX835LSという、古~い機種。OSを表示してあるラベルには、『Windows XP Windows Vista Capable』と書いてある(笑)。
ウイルスソフトは、標準でインストールしてあった、『マカフィー・セキュリティセンター』を自動更新で使用している。
かつて、ウイルスバスター、ノートンアイチウイルス、カスペルスキーなど、色々なウイルス対策ソフトを使ったが、動作が重くなったり(特にウイルスバスター)、ウイルス検出精度が悪かったりして、結局総合的に一番優れているとガキおやじが気に入っているマカフィーに戻った。
しかし、8月から受難の日々が続いている。
8月15日頃だったと思うけど、突然インターネットがつながらなくなった。モチロンメールもダメ。約3日間、あーでもない、こーでもないと、ルーターの設定をしなおしたり、PCのネットワーク設定をやり直したりしたんだけど、全然つながらない。ガキおやじが契約している、『NTT 光ネクスト』が悪いのかと思い、たまりかねてNTTのサポートセンターに問い合わせしたら、『ウイルスソフトはマカフィーをお使いですか?』と、開口一番言われた。
『そうです。何かありましたか?』
『ネットがつながらなくなったという問い合わせが殺到していて、調査したところ、”マカフィー・セキュリティセンター”を、ウイルスソフトに使用しているお客様だけに不具合が発生していることが判明しました。』という。
なるへそ。それじゃNTTのせいじゃねぇな。
っつーわけで、マカフィーのサポートセンターに問い合わせの電話するものの、まるでつながらない。ははーん。問い合わせ殺到でパンクか。ま、ウイルスソフトの自動バージョンアップが不具合の原因に決まりだな。
ってことで、『マカフィー・セキュリティセンター』をアンインストール。すると、一発で治った。
すぐにマカフィーのホームページにログインして、『マカフィー・セキュリティセンター』を再インストール。
何とか事なきを得た。都合4日ほどネットがつながらない日々を送っただけで済んだんだけど、マカフィーから不具合のお詫びメールが後日とどいた。
で、昨日だ。
ウイルス定義ファイルの自動更新に加えて、ソフトの自動アップデートがあって、再起動を求められ、再起動したら、またネットに繋がらなくなった。PCの『ネットワーク診断』も全く不能。『ルーターが見つからない』というエラーメッセージ。ルーターの再設定、PCのネットワーク設定をやり直してもダメ。
またマカフィーか? マカフィーに電話しても繋がらない。。。
NTTのサポートセンターに電話して、『セーフモード』でPCを起動したらネットに繋がったので、回線の不具合でないことが判明。
で、また『マカフィー・セキュリティセンター』をアンインストールして、再度マカフィーのHPからダウンロードして再インストールしたら治ったよ。。。
んもー、頼むぜよ、マカフィーさんよ~。年間ライセンスもう6年も契約してるんだぜ!!
セキュリティソフトとしては完璧なんだから、バグは完全に取り除いておいてね。
ウイルスソフトは、標準でインストールしてあった、『マカフィー・セキュリティセンター』を自動更新で使用している。
かつて、ウイルスバスター、ノートンアイチウイルス、カスペルスキーなど、色々なウイルス対策ソフトを使ったが、動作が重くなったり(特にウイルスバスター)、ウイルス検出精度が悪かったりして、結局総合的に一番優れているとガキおやじが気に入っているマカフィーに戻った。
しかし、8月から受難の日々が続いている。
8月15日頃だったと思うけど、突然インターネットがつながらなくなった。モチロンメールもダメ。約3日間、あーでもない、こーでもないと、ルーターの設定をしなおしたり、PCのネットワーク設定をやり直したりしたんだけど、全然つながらない。ガキおやじが契約している、『NTT 光ネクスト』が悪いのかと思い、たまりかねてNTTのサポートセンターに問い合わせしたら、『ウイルスソフトはマカフィーをお使いですか?』と、開口一番言われた。
『そうです。何かありましたか?』
『ネットがつながらなくなったという問い合わせが殺到していて、調査したところ、”マカフィー・セキュリティセンター”を、ウイルスソフトに使用しているお客様だけに不具合が発生していることが判明しました。』という。
なるへそ。それじゃNTTのせいじゃねぇな。
っつーわけで、マカフィーのサポートセンターに問い合わせの電話するものの、まるでつながらない。ははーん。問い合わせ殺到でパンクか。ま、ウイルスソフトの自動バージョンアップが不具合の原因に決まりだな。
ってことで、『マカフィー・セキュリティセンター』をアンインストール。すると、一発で治った。
すぐにマカフィーのホームページにログインして、『マカフィー・セキュリティセンター』を再インストール。
何とか事なきを得た。都合4日ほどネットがつながらない日々を送っただけで済んだんだけど、マカフィーから不具合のお詫びメールが後日とどいた。
で、昨日だ。
ウイルス定義ファイルの自動更新に加えて、ソフトの自動アップデートがあって、再起動を求められ、再起動したら、またネットに繋がらなくなった。PCの『ネットワーク診断』も全く不能。『ルーターが見つからない』というエラーメッセージ。ルーターの再設定、PCのネットワーク設定をやり直してもダメ。
またマカフィーか? マカフィーに電話しても繋がらない。。。
NTTのサポートセンターに電話して、『セーフモード』でPCを起動したらネットに繋がったので、回線の不具合でないことが判明。
で、また『マカフィー・セキュリティセンター』をアンインストールして、再度マカフィーのHPからダウンロードして再インストールしたら治ったよ。。。
んもー、頼むぜよ、マカフィーさんよ~。年間ライセンスもう6年も契約してるんだぜ!!
セキュリティソフトとしては完璧なんだから、バグは完全に取り除いておいてね。