fc2ブログ

メール・電話じゃ出来ないこと

テキトー日記
01 /31 2013
今日は仕事でどうしても逢瀬をしたかった人がいたので、その人を横浜に誘い出した。

お客さんではない。メーカーの営業マン。ガキおやじとは20年来の仕事仲間だが、お互い転勤を繰り返していたため、13年ぶりに逢う人間だ。

お互いの事務所でも良かったんだけど、ちょっと込み入った依頼事項があったので、人払いしたかった。

仕事の話なんだけど、電話やメールで済む話ではないので、久し振りに横浜で軽く一杯やりませんか? と誘ったのだ。

横浜駅西口で18:30に待ち合わせ。

彼の職場は神保町、自宅は浦和なのに、わざわざ横浜まで出てきてくれた。

お互いオッサンになったね~。でも、顔は変わってなかったから一発でわかったね。

彼はガキおやじのひとつ歳上の現在44歳。中学1年生と小学4年生の娘がいる。

そうか、さくらちゃん(長女)は中1か。2歳くらいの時に一度見たことがあっただけだけど、月日がたつのは早いね~。ウチも上は5年生だよ、などと話しながら、横浜西口・ダイヤモンド地下街のトンカツ屋『勝烈庵』へ。

本当はカジュアルな居酒屋がいいんだが、うるさいところはでは仕事に差し支えるので。

ここは飲み屋ではなく、地元横浜では有名な高級トンカツ専門店。基本的にメニューは定食だ。

『カキフライ定食のご飯味噌汁ナシ』、『三元豚トンカツ定食のご飯味噌汁ナシ』とか、わがままオーダーをし、ビールで乾杯!

仕事の内容が微妙なので、しこたま飲むわけには行かず、お互い中ジョッキ2杯で止めた。

しかしナンだね。メールや電話では絶対にできない込み入った内容だったけど、顔を合わせ、酒を飲みながらだと話がスムーズに行くな♪

当方の思惑も充分伝わった。全面的にガキおやじに協力してもらえそうだ\(^o^)/

逢瀬をして良かった!

突然携帯電話の留守電に『どうしても今夜逢いたい!』とメッセージ入れたから、氏も何事かと思っただろう。

これをメールでやったのでは、『では近いうちお会いしましょう』で終わってしまう。

実際に顔を突き合わせ、酒を飲みながら腹のうちを完全に公開し、駆け引きナシで全てを話し、仕事で手を組む約束を取り付ける。

不器用なガキおやじにはこれしか出来ない。

始末書

テキトー日記
01 /30 2013
んも~~~。。。

また始末書かよ(+_+)

会社から貸与されているパソコンを壊した。

都合3回目だ。

壊したと言っても、使えなくなっちゃった訳じゃないのよ。

キーボードのENTERキーが取れただけなのよ。

過去2回のパソコン破壊も、ENTERキーが取れただけなのよ。

ま、取り付け台座が割れちゃったから、修理不能なんだけど。

本社電算課にTEL.。

『またENTERキーが取れた。ENTERキーだけ送ってくれ!』

『・・・だから、何度も言ってますけど、壊れたキーだけ直すのは無理なんすよ。キーボードユニット送りますから、始末書と稟議書を提出して下さい! ホントにもう、キーボード壊すなんて、ガキおやじさんだけなんですからね! それも3回も。もっと丁寧に扱ってください!』

ふん、知るか!

俺は普通に使ってるわい!

自宅のノートパソコンはもう7年も使っているが、キーボードなんか一度も壊れたことねーぞ。

確かに俺の打鍵音は異常だと周りから言われる。しかし、自宅のパソコンはびくともしない。東芝・dynabook C835LS。

会社のは代々lenovo(旧IBM) THINKPADだ。

会社のパソコンは3年ごとに入れ替えがあるが、ガキおやじは五体満足でリースアップを迎えたことがない(笑)。

他の社員も、パソコンをオシャカにする奴はたくさんいるが、原因はすべからく飲み物をぶちまけることだ。

俺はそんなバカなことは一度もしたことないぞ。

しかし、俺ばかり謗りを受けるのは心外だ(笑)。

チャリンコ本格始動

テキトーサイクル道
01 /29 2013
度重なる落車による両手首の怪我の影響もあって、昨年7月のチャリンコ江の島大堤防釣行を最後に、すっかりサボってしまったチャリンコライドを再開します。

もう怪我した手首は治ったが、持病の肘痛が今年は酷く、真冬のベストシーズンの半分を棒に振ったからな。

すっかり脚力は無くなっちまったろうな。

また40kmツーリングあたりから再開しようか。

坂道とか上れないんだろうな~。

この間の日曜日は、半年放置していた愛車、RALEIGH・RADFORD-7 2012を徹底的に洗車し、注油し、ディレイラー調整を行った。

度重なる転倒の影響で、リヤエンドが曲がってしまったようで、インナーローにシフトするとプーリが後輪のスポークに干渉するようになってしまったんだけど、一時間近くかけてギリギリの調整をした。

それでもローギアは使えないかも知れんけど。

取り敢えず今度の日曜日から始動します。

ま、5月のGW前までだな。それ以降はアチいし。

雑魚はうまい!

テキトー日記
01 /28 2013
今日、営業車の中で聞いていたラジオ、文化放送『邦丸ジャパン』で面白いことを言っていた。

漫ろに聞いていたから正確ではないかも知れないけど、神奈川・三浦地区の魚屋に、雑魚ばかり取り扱う店があるという。

今の時期、その店のイチオシは、クラカケトラギスの刺身、天ぷらなんだそうだ。

キス天より身がしっかりしていて、味も濃いのだという。

コウライトラギスではだめで、クラカケトラギスなんだって。

そしてもうひとつ。サバフグの刺身。特に肝がメチャうまなんだとか。

サバフグは無毒だと言っていたがホントか?

この時期はメジナも店に並ぶそうだ。夏場は決して仕入れないという。ボラもしかり。

主人いわく、タイやマグロ等は他の店にやらせておけばいい。市場価値のない魚の中には食味が絶品のものが少なくない。タダ同然で仕入れができ、激ウマなので客には喜ばれ、利益率は鬼高。

まさにWIN-WINの図式が成立するらしい。

いい加減に聞いていたから、店の名前を聞き逃したが、こんな魚屋面白いね。

ハゼやヒイラギやネンブツダイやベラなんかも店頭に並ぶんだろうな♪

これからの時期はウミタナゴが主力商品になるのか?

ウミタナゴは『ave(エイヴィ)・綾瀬店』にも並ぶけどな(^O^)

雑魚ばかりの魚屋、一度行ってみてぇな!

誰か店の名前聞いてた人いる?

校歌

テキトー日記
01 /26 2013
♪遥かに富士も多摩川も 伸び行く我等を見つめてる・・・♪(川崎市立K小学校・廃校)

♪西空遥か富士淡く 東に望む横浜港・・・♪(横浜市立T中学校)

♪真澄むや富士の気高さが 心を育て花咲けば・・・♪(横浜市立S高等学校)

ガキおやじが幼少期から思春期を過ごした小、中、高校の校歌の一節。

ガキおやじは小学校1~4年までは川崎市の小学校だったが、小5~高3までは横浜市の学校だった。

ふと、小・中・高全ての校歌の歌詞に富士山が出てくることに気がついた。神奈川なんだから、丹沢とか、箱根とか足柄などの山の名前が出てきても良さそうなんだけど、やはり日本一の富士山が出てくるんだな。

静岡、山梨の学校はモチロン校歌に富士山が出てくるのが多いだろうことは想像に難くない。

しかし、富士山と接していない近隣都県はどうなんだろうね。

埼玉なら秩父の山とか長瀞の早瀬とか、東京なら高尾とか雲取山とか多摩川とか、千葉はやはり海だろうな。

群馬は赤城山、茨城は筑波山が圧倒的に校歌に登場するらしい。

2010年まで住んでいた栃木県小山市の、娘が通っていた小学校の校歌にも『♪筑波の山を見上げて今日も明るく♪(小山市立OJ小学校)』という歌詞が出てきた。栃木なら日光とか、万葉集にも歌われた三毳(みかも)の山とか那須とか、渡良瀬とか鬼怒とか、県内の名勝はたくさんあるんだけど、娘の小学校には隣県の筑波山が歌詞に登場した。

そう考えると、あまり『郷土愛の醸成』は考えられていないのかもね。

撒き餌ブレンダー

テキトー釣り道
01 /25 2013
タカミヤ・撒き餌ブレンダー SC-5106
↑にゃはは!! 届いたよ。タカミヤ・撒き餌ブレンダー CS-5106。

ポイント・iショップでの写真のイメージでは、シャフトが華奢そうで、初陣殉死もアリかな・・・と思っていたけど、とんでもない。意外すぎるほどしっかりしていたよ。

刃部の根元は、ボルトを緩めると90度折れる。折ってから再度ボルトを締めると、潮干狩りで使えるような熊手としても使える。この機能はいらねぇけど。

シャフト、刃部の強度は問題なさそうだ!!
↑刃先は軽く砥がれていて、凍ったオキアミブロックをガシガシこそげ取りながら砕いてゆくのも問題なさそうだ。

グリップ部は、シャフトの固定を強固にするため、グリップとシャフトの根元に瞬間接着剤を流し込み、グリップの回り防止を施した。

しかし、説明書きに、『使用後は真水で洗浄し、水分を完全に乾燥させてから、金属部に防錆剤等を塗って下さい。』とある。

・・・ステンレスじゃないのか? ステンレスだよなぁ?

錆びるのコレ?(笑)

4タコを阻止するために

テキトー釣り道
01 /25 2013
2012年11月から、3か月ノーホーラ。麻雀ならとっくのと~にドボン-30にハコテン罰符-20+ドベウマ-20+焼き鳥-20だ。

半荘一回で-90。それが三連発で-270。半荘4回戦制だとすると、ラス半ではもはや挽回不可能だ。

挽回するには、ラストの半荘で親のツモり役満を2回あがり、ライバルを3人ともぶっ飛ばし、鮮やかな独り勝ちを収めるか、『もう半荘お願い!』を繰り返し、アコギに少しずつ巻き返して行くしかない(^-^;

さて、4タコを食らわず、鮮やかな勝利を勝ち取るにはどしたらよかんべ?

福浦、江の島ではダメなのか?

・・・本牧海釣り施設に逃げようかな~(^O^)

でも、有料の海釣り施設でボウズ食らったらそれこそショックでかいだろうからな~。。。

サビキやるのもイヤだしな~、もともとサビキ釣りは好きじゃないし、時期も悪すぎる。

焼き鳥消しだけのための釣りではやはり溜飲は下がるまい。

4タコを避ける事が目的になってはイケナイな(^-^;

かといって、オーラスで配牌から国士狙っても、完成したためしがねぇからな~┐('~`;)┌

ん~悩ましい。

ガキおやじのナノブレインでは、打開策が見つけられん。

・・・久し振りにテトラに潜ってサルベージ屋でもやるかな?(笑)

『門前清自摸和、30符一飜・1,000点』でいい。なんか釣りたい(^-^;

(^o^)v (^o^)v (^o^)v

テキトー日記
01 /24 2013
今日帰宅したら、日本赤十字社から、先週JR横浜駅前でやった献血の血液検査結果が届いていたよ。

要治療の項目には#印がつく。何年ぶりかな~? 全項目クリアー!!
↑うれP!! 何年振りでしょ? 全項目正常値!!

母からの遺伝で、ガキおやじは子供の頃から高脂血症だったんだけど、血中コレステロール値が恐らく生まれて初めて正常値に入ったよ。

この成績表、異常値があると、数値の横に『♯』がマークされるの。コレステロール値はもうずーっと『♯』がついていた。前々回は、γ-GTPにも『♯』がついていた。

今回はご覧の通り、全てOKだったぜ!!

別に節制をしているわけではない。酒、タバコの量は、ここ一年で激増した。特に酒は、昨年の3倍くらい呑んでいる。なのに、全項目クリヤーである。

ま、こんな検査結果は水物だし、メシ食ってから何時間経ったころに採血したかでも数値は大きく変わる。

心当たりがあるとすれば、『晩飯のゴハン』を1ヶ月ほどやめていることかな。

晩飯は、サラダと味噌汁とおかず1品のみって生活を約1ヶ月している。それ以外は何もしていない。酒もガンガン呑んでいるし、タバコもぷかぷかだ。

夕食の炭水化物切りで、体重も恐らく2kgくらいは減っていると思う。測ってねぇけど。

コメ食いすぎだったんだよな俺。米ともちが大好きなガキおやじ、最初は辛かったが、その分馬のエサかよ!! ってくらい生野菜食って腹いっぱいにしているからな。

んー、この水準を維持したいね。血中コレステロール値はもうこれ以上下げるのは無理だろうから。血圧が110-60程度だから、血液はそんなにナーバスになる必要もあるまいて。お袋からの遺伝だし。

問題は肝臓だよな。ガキおやじには肝臓が二つあるらしいのだが、それでも呑みすぎはイカンよな。『沈黙の臓器』って言うし、症状出てからでは手遅れだそうだからな。

・・・ってな記事を、3本目の缶ビール片手に書いているわけだ(爆)。

ストイック

テキトー日記
01 /24 2013
もともと『ストア教(ストア学派)の』という意味の形容詞。

最近じゃ『禁欲的な』とか訳されるのかな?

・・・ガキおやじから最も遠いところに位置する言葉だ。

ガキおやじに最も近いところに位置する言葉は何だろう?

『流離い』ではない。

『一匹狼』でもない。

『エロ』・・・確かに。しかし、女の尻ばかり追いかけていたのはもう昔のことだ。

『アウトロー』う~ん、響きがチョットかっこ良すぎるね。

『テキトー』うん、このブログのタイトルでもあるからな。この辺かな?

・・・!

『放蕩』だな(笑)。

手が冷てぇから!

テキトー釣り道
01 /23 2013
今月も、1/31で有効期限切れとなる楽天スーパーポイントが700ポイントほどありました。

消滅は勿体無いので、また大して必要性は感じていなかったのだが、マゼラーを購入。


ポイントオリジナル・タカミヤ『撒き餌ブレンダー・SC-5106』。

ガキおやじはコマセを触ることがどうしても出来ない。ウンコには触れてもコマセは触りたくない。本当にコマセ嫌い。でも地磯ウキ釣りが大好きだからコマセは必須だ。

コマセを作る際は、ゴム手袋を嵌めてせっせと仕込んでいる。しかし、冬場はオキアミブロックが全く溶けないので、海水をぶっ掛けてからしばらく放置し、手袋を嵌めた手でぶん殴って小さく割り、割れたオキアミブロックを手で握りつぶすようにしてグチャグチャにしている。

コレが冷てぇのってなんのって!! 厚手のゴム手袋を嵌めているとは言え、冬の夜明け前、外気温1℃~2℃くらいの中、シャーベット状のオキアミブロックと配合コマセを混ぜる作業はしんどい。

『チューボーですよ!』に出てくる『未来の巨匠』のような地道な作業はヘタレなガキおやじにはできましぇん。

せめて凍ったオキアミブロックを細かく砕くことが手を触れずに出来れば、願わくば、配合コマセにも一切触らずにコマセを仕上げることが出来れば、ガキおやじの地磯ウキ釣りシーンは大変ハッピーなものになる。

このマゼラー、680円という、メーカー品の3分の1程度の価格なんだけど、使えるかしら?

シャフトが華奢っぽいな~・・・。

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?