fc2ブログ

終戦2013・・・

テキトー釣行記
12 /30 2013
12/29(日)、2013年の最後を飾る釣行へ。

今シーズンは一年間全く釣りにならなかった。これまで10回の釣行で0勝10敗、勝率.000。秋のトップシーズンに大怪我を負い、シーズンを棒に振った。まだ膝の状態は完全ではなく、中山式膝バンドがないとまともに生活ができない状態。

ひっさびさの釣りは、横須賀市リサイクルセンター『アイクル』で根モノ釣りと決め、胴突きちょい投げ一本で勝負!!

チタン君は当直明けということで、AM9:00頃合流の予定。まぁ、アイクルの釣り施設の開場は8:30なので、それまでに到着すればいいなと、家を7:00出発。京急追浜駅から30分歩き、戦地アイクルへ。

moblog_405bba17.jpg
・・・休館日

アイクルが休館日って頭は全くなかったな。チタン君もなかったそうだ。事前に調べることもしなかったガキおやじが悪い。すっかり釣りの勘も鈍ってしまっているってことだな(笑)。

さぁ、足がないガキおやじ、チタン君のレスキュー車が到着するまでどうにもならない。電話してみたら、もう自宅に帰着し、すぐに出発するということで、あまり待つこともなくチタン君登場。

チタン君の車に乗り込み福浦へ。

今日はトラブルで、AM10:00スタート。出鼻から惨敗の予感(笑)
↑真冬の釣りといえばやはり福浦がふさわしいな。しかしロングキャスト用タックルを持ってこなかったガキおやじはここでも胴突きちょい投げしかメソッドがありません。

さらに時計の針はすでに10:00を回っている。ガキおやじの釣り人生でおそらく最も遅いスタートです。

煙がまっすぐ立ち上る、む完全無風状態。潮も動かず、釣れる気がしない(>_
↑それにしてもホントにいい天気。煙突の煙もまっすぐ立ち上る、完全無風状態。潮も動かず超まったり。釣れる気配がしませんね(^o^;

結構混んでたよ。キスのポイントは150M以遠と遠い。
↑12/29だというのに、結構混んでるんだよね福浦は。ロングサーフロッドを操る連中の狙いはシロギス。ポイントは遠く、6色(150m)以遠だという。ガキおやじ手持ちのタックル(ロッド2.7m、錘15号)じゃとても無理。

チタン君は、ちょい投げを一本放置し、もう一本はタコスッテでタコを狙います。しかし、タコの気配はもとより、魚の気配も全くありません、エサも全く食われない・・・。

チタン君、なんとかナノメバルをゲット。もちろんリリース。
↑結局本日の釣果はチタン君が釣ったこのナノメバル一匹のみ。。。14:00 Give up・・・。

【RESULTS】
チタン・・・メバル×1(リリース)
ガキおやじ・・・ボウズ

ガキおやじの2013年最終戦は傷口に塩を塗り、恥を上乗せする結果となりましたとさ。

2013年通算成績 0勝11敗 勝率.000

・・・見事逆パーフェクト達成。クソッ・・・。

ま、絶好のお天気の下、久しぶりに釣りができただけでもヨシ。さ、風呂だ風呂!!

金沢・能見堂『赤井温泉』。激混みでした。
↑っつーわけで、金沢文庫にある、『能見堂・赤井温泉』へ。入湯料450円。天然ラドン温泉です。ふーっ、生き返るぜ!!

さぁ、さっぱりしたし、温まって生き返ったから、飲むべ!! ということで、いつも通りチタン邸へ。

シュウマイ・イオン謹製
↑シュウマイ・イオン謹製。

アジフライ、ハムカツ、チキン竜田揚げ・イオン謹製
↑アジフライ、ハムカツ、若鶏竜田揚げ・イオン謹製。

イカリングから揚げ・イオン謹製
↑イカリングから揚げ・イオン謹製。

モツ煮・ガキおやじ謹製
↑モツ煮・ガキおやじ謹製。

昇天スペシャル、山口県下関市の銘酒・関娘
↑本日の昇天スペシャル!! チタン君が仕込んでいた、山口県・下関市の銘酒『関娘』。これうまいねぇ!! 超芳醇。コストコで売っているそうだ。ヤバい、またGWの悪夢が頭をよぎる(爆)。

しかし、ここで事件が起こった。

チタン君の長男が、友人と遊んでいて怪我をしたという。近所の外科に診せたところ骨折の疑いがあるということで、横須賀の総合病院を紹介され、一旦帰宅してすぐにそちらへ移動。足の甲を骨折していたことが判明した。

あらら・・・、冬休み中で良かったとしか言いようがないが、野球はしばらくできないな、お大事に。

というわけで、失神テレポートもなく帰宅しました。期待していた皆様、申し訳ないです(^o^)

2013年のガキおやじは、そのテキトーぶりを遺憾なく発揮し、究極のヘタレた一年となりました。こんな駄ブログをいつもご覧いただいている皆様、ありがとうございました。2014年も連敗記録がどこまで伸ばせるか、ご期待ください。

・・・それでは皆様、良いお年を~(^o^)/

やっぱり福浦!

テキトー釣り道
12 /29 2013

チタン君のレスキュー車に拾ってもらって福浦に移動!

ガキおやじの釣り史上、最遅のスタート。胴突きちょい投げ一本勝負!

2013年最終戦

テキトー釣り道
12 /29 2013

うは。

京急追浜駅から30分も歩いてきたのに、アイクル休館日だって(>_<)

地獄を見た・・・

テキトー日記
12 /25 2013
う~(。>д<)

年末最後のゴトー日に車で茨城に行ったのはバカだった(笑)。

行き4時間、商談1時間、帰り5時間半(>_<)

首都高が完全に飽和状態だったよ・・・。

も~イヤ!!

釣りに行かない勇気

テキトー釣り道
12 /24 2013
今朝、職場の先輩、Iさんを説教した。

ガキおやじが怪我で釣りに付き合えないのに痺れを切らし、毎週末江の島表磯に単独で乗っている。

それはいいのだが、海をなめているところがあり、ガキおやじがブチキレた。

彼が単独釣すると、必ず与太波を頭からかぶり、全身ずぶ濡れになっているらしいのだ。

それを武勇伝よろしく自慢気に話してくるのにキレたのだ。

釣り場で事故に遭い、人知れず水死するなら構わない。しかし、どうしたって他人に迷惑をかけることになるのだ。

周りの釣り師、はたまた水難救助のレスキュー、家族、親戚、友人、職場の人間・・・。

あらゆる人間に迷惑がかかる。

ガキおやじは、『危ない目に遭った』自慢をする人間を軽蔑する。

乱暴な言い回しだが、海と雪山で死ぬヤツは勝手に死ねばいいとボクは思っている。誰の手も心も煩わせることなくだ。

それが『自己責任』と言うものだ。

ガキおやじが一緒だったら、先週の土曜日は絶対に中止だった。

それなのに、ガキおやじの心配を他所に、『携帯電話を流された』とか、『全身ずぶ濡れで電車に乗って帰ってきた』とか、自慢気に話してきたのだ。

『悪いけどもうこんな貴方とは一緒に釣りできない!』と言ってやった。

誰にも迷惑をかけずに水死するのは不可能だ。そして人間は自然の前ではただの塵埃に過ぎない事をよ~く考える必要がある。

ガキおやじは、『中止』を決定するボーダーが、恐らく普通の人間よりかなり低い。

それは、釣りで命を落とした親族がいるからだ。

ガキおやじの従兄。生きていれば今頃60歳くらい。五島列島の離れ磯で海の藻屑と消えた。享年28歳。

Merry Christmas!

テキトー日記
12 /24 2013
・・・と言っても、色っぽい話があるわけなく、サンタコスプレのねーちゃんの店に行く金もないので、まっすぐ家に帰ります(笑)。

っつーか、携帯電話を変えたときにメールアドレス変わっちゃったんだけど、ねーちゃん達に告知もしてねーから、色っぽいお誘いメールも来なかったわ(* ̄∇ ̄)ノ

全智全能?

テキトー日記
12 /23 2013

スマートフォンは、どうやら限りなくゼウスらしい。

すなわち全智全能。パソコンと携帯電話を足して2で割らなくもいいらしい。

しかし、オペレーターがデクノボーだと、やっぱりどうしょうもなく使いづらい端末で終わるようだ。

そんなんじゃもったいない。

こいつの性能の、せめて80%くらいは使いこなしたいじゃない。

っつー訳で、こんな本を買ったよ。アナログオヤジだけど、宝の持ち腐れにならぬよう、スペックの許す限り使い倒したいものだ♪

最も便利な釣りグッズ

テキトー釣り道
12 /21 2013


ガキおやじがこれまでの釣り人生で、最も便利だと思っているグッズのひとつがこれ。

釣具のポイントオリジナル、TAKAMIYA『NINJYA IKASHI MIZUKUMI』だ。

いわゆるフツーのEVA製の水汲みバケツなんだけど、天面がジッパー付きメッシュの蓋になっている。これは本当に便利。魚を洗う時なんか、このバケツの中に魚を入れて蓋を閉めて海にドボーンとぶん投げるだけ。簡単なアイデアながら、なかなかこういう水汲みバケツってないよね。

ガキおやじは21cmを愛用しているんだけど、18cm、24cmもあります。

願わくば、もう少し付属のロープが太いといいな。ロープが細いので、水を汲んで引き上げるときに手が痛い(笑)。

2013年最終戦

テキトー日記
12 /20 2013
膝を壊したガキおやじ、悶々とした日々を送っております。

好きなチャリンコも乗れず、娘や息子とキャッチボールもままならず、息子の野球チームの練習にも行けず、さらには職場の先輩Iさんとの江の島表磯上陸もガキおやじがお暇している間に、彼が毎週のように単独ママチャリ釣行するようになっちまった。

励みは1/4の、高校の新年会のみ(>_<)

磯歩きはまだ辛い。しかし、釣りしたい!

12/29(日)に、チタン君と底物掃討作戦を敢行します!

青イソメのフルキャスト戦なんだけど、ガキおやじはきっと50~60mしか投げられまい。

それでも釣りがしたいのだ♪

場所は未定だが、釣り→風呂→狂宴→失神テレポートの予定(^○^)

あぁ、楽しみだぜ♪

Kenko・防水デジカメ DSC880DW

テキトー日記
12 /19 2013

注文していた、防水デジカメが届いた。

Kenko DSC880DW。

800万画素、光学ズームなし(デジタル4倍ズーム)、単4乾電池2本駆動。

息子は大喜びでバシバシ写真撮ってるよ♪

安いカメラだからといっても基本的な性能がしっかりしている。なんたって水深3m防水だし。

フロントディスプレイはガキおやじには全く必要ないが、息子は自画撮りに活用している(笑)。

7,000円しない価格ながら、小学生には出来すぎのカメラだ。

惜しむらくは、ストロボがほとんど使い物にならないこと。これはストロボの問題ではなく、画像処理エンジンのせいだと思うんだけと、白飛びが激しい。

しかし、レンズが明るいため、室内でもストロボ不要だ。

それと、各種メニューの『決定』ボタンがシャッターボタンなのが有り得ないほど使いづらい。誰だ、こんなところに決定ボタン割り当てたのは!(^○^)

ま、トイカメラに毛が生えたようなカメラだが、歴とした水中撮影可能モデルだ。

息子よ、釣りに行くときは貸してな♪

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?