夏の恒例行事となりました。海老名居住時代の仲良し5ファミリーでの川倶楽部。もう5年目に突入です。
7/19(土)、天気予報は曇りのち雨。降水確率50%だったが、朝9:00に現地に着いたときはすでに雨(>_<) 気温も26℃前後だった。川遊びとしては不適のコンディション・・・。
引き返す選択肢もあったが、今回は初めて、競争率激高のバーベキュー場の予約が取れていたため、食材をめいめいごっそり持ち寄っていた。バーベキューだけやって帰ろうか・・・と話し合い、予約をFIXさせ、施設利用料金を支払った。

↑河原へ降り、バーベキューの準備をしていたら雨が小やみになった。川をチェックすると、昨年と比較して水量が多い。子供の川遊びにはちょうど良い水量なんだけどな~、如何せん気温が上がらないため、水がチョー冷たく感じる。これでは子供は寒いだろうな。

・・・そんな思いをよそに、子供たちは全身ずぶぬれになって大騒ぎ(笑)。あんまり長い時間遊んでると風邪ひくぞ!!
さすがに冷えたのか、30分くらいしたら全員上がってきた(^o^)

↑ちょうどいい具合でメシの支度ができました。さあ、ガキらよ、肉も野菜も売るほどあるから好きなだけ食え!!

食後は娘と息子とガキおやじでキャッチボールを開始。親子3人でマジキャッチボールをしている姿を見て、最年長のUさん(48歳)もウズウズしてしまったようで、ガキおやじのグローブを使って、娘とキャッチボールを始めた。
娘は中学に入学後、初心者でソフトボールを始めたが、すでにメキメキ上達し、1年生の中ではピカイチ部員になっている。
ま、娘が幼稚園児の頃から父ちゃんがバットとボールを触らせていたからな。Uさん、娘の投げる強い球にタジタジ(^O^)
・・・と、ここで雷鳴とともに土砂降りの雨が!!
14時退散(>_<)
残念ながら、不完全燃焼の川倶楽部活動となっちまいました。天気にはかなわねぇ。。。しゃあねぇ、また来年な♪