fc2ブログ

カープ愛

テキトー日記
10 /31 2014
10754836_729499803771567_1804319988_n.jpg 10735800_729499763771571_881680492_n.jpg
昨日、一昨日と、広島県広島市、大竹市、五日市市と出張してきました。

そこで思ったのは、広島県の『カープ愛』は半端ないってこと。ただただ敬服するのみ。何から何までカープグッズ。電車もカープ。

横浜だってそこまでベイスターズベイスターズしていない。カープのキャラクターにはロイヤリティが設定されていないのかな?

いろんなカープグッズがあるんだけど、同じ商品で、『ノーマルバージョン』と『カープバージョン』の値段がすべて同じなのよ。

image.jpg
もし、カープが日本シリーズに進出していたら、ここもすごいことになっていたんだろうな~。

不思議だったのが、『サンフレッチェ広島』関連のグッズがどこにも見当たらなかったこと。お土産屋でも、街でも、全く見かけなかった。

サンフレッチェの本拠地って、広島の中心街ではないのかな???

10736078_728945007160380_1757497006_n.jpg
ガキおやじの中学校の同級生、高橋建君を見つけ、『元気だったか?』と話しかけました(笑)。広島じゃ引退してもスーパースターなんだな。

すっかり広島人になっちまったんだな~。

25年越しの悲願成就!

テキトー日記
10 /29 2014
今、広島にいます。


高校の修学旅行で広島に来たんだけど、その時楽しみにしていた、そば入りの広島風お好み焼きが、大人の事情で食べることが出来なかった。

あれから25年の歳月を経て、ようやくありつけました!!

うまいな~(^○^)

激闘! 日本シリーズ

テキトー日記
10 /27 2014
日本シリーズ、第2戦を終え、1勝1敗のイーブン。

しかし、対戦成績こそイーブンだが、地力は圧倒的にタイガースだ。

打撃力、投手力、守備力すべてにおいて阪神が勝っていると感じた。

【打撃力】
クリーンアップの攻撃力はタイガースが圧勝。西岡、ゴメス、マートン、福留は、一発頼みでない。繋ぐ打撃が出来ている。

ホークスは、柳田、明石、内川の1~3番は100点満点ながら、4番に李大浩を据えざるを得ない苦しい事情。

一発頼みの打線は短期決戦には要らない。

昨日の5回表の決勝の一発は素晴らしかったが、1回表の併殺打は、序盤のゲームをぶち壊した。昨日はホントなら1回表は3点取れる場面。

仮に李大浩じゃなかったら、一塁ランナーの内川はフォースアウトだったとしても、打者走者はセーフになって、2アウト1塁で5番松田を迎えることができた。

130kgもあるようなヤツは野球やってはいけない。

所謂『長距離砲』なら、走れなくても仕方ないという考え方は俺は大嫌い。

打者として成功したいなら、何はなくとも『トリプルスリー(打率3割、30本塁打、30盗塁)』を目指さなくてはならない。 

もし優先順位をつけるとしたら、打率→盗塁→本塁打。ホームランなんて所詮『おまけ』だ。

昨シーズン、60本塁打を記録した、ヤクルトのバレンティンだって、2試合に1本打ててない(年間144試合)。 

そんな『負けバクチ』は、短期決戦には要らない。

切れ目のないタイガースの打線の方が優れている。

【投手力】
先発陣は互角。もしかするとホークスの方がわずかに上か?

大隣、摂津(CSでは打ち込まれたが)、中田(中日時代のピッチングが待たれる)、昨日投げた武田、スタンリッジの5枚。

武田を除き、コントロールが生命線の実力派揃い。

対するタイガースは、メッセンジャー、能見、藤浪、岩田。メッセンジャーは絶好調だが、他は心許ない。藤浪と岩田が安定しないと厳しいね。

しかし、中継ぎ→抑えとなると圧倒的にタイガース。

ホークスは、安心出来る中継ぎは森福、森の二人いるが、相変わらずのノーコン五十嵐、サファテの二人が試合をぶっ壊す危険性が拭えない。

中盤以降の鍵は、森福と岡島だ。

タイガースは、中継ぎに安藤、福原という、昔は絶対的守護神だった2枚に加え、怖いもの知らずの若武者、松田、さらには左対策のワンポイント高宮がいる。

この4人が、今死ぬほど調子いい。で、最後は呉昇桓だ。

呉昇桓は、往年の中日の宣銅烈、ヤクルトの林昌勇に匹敵するクローザーだ。

序盤に先発をぶっ潰さないと、ホークスに勝ち目はないな~。

【守備力】
外野は互角。特にセンターは両チームとも素晴らしい。阪神大和、ソフトバンク柳田のスーパープレイにおっさんは陶酔しちょる。

内野はやはり阪神だな~。上本、鳥谷の二遊間は、史上最高のドラゴンズのアライバ(荒木、井端)を彷彿とさせる。

もちろん、ソフトバンク明石、今宮の二遊間も素晴らしいんだけど、鳥谷に一日の長あり。

でも、完全アゥエーの甲子園で1勝1敗で凌いだソフトバンクは、明日からのヤフオクドーム3連戦で一気に仕留めにかかるだろう。

ヤフオクドームで決められればソフトバンク、6、7戦に縺れたらタイガース。

俺の見立て。

G党の心情としては、タイガースの胴上げはまっぴらゴメンだ。しかし、決戦は7戦まで見たい。

秋山さん、7戦目で虎退治を完成させ、有終の美を敵地甲子園で飾るのも悪くないんじゃない?(^○^)

コンバート?

テキトー日記
10 /23 2014
娘、現在中学1年生。ソフトボール部に所属している。

まだ1年生だから、試合経験は殆どないのだが、夏休み前にポジションが決まっていた。

顧問の先生が希望をヒアリングし、適性を考えて決めるのだが、娘はずっとキャッチャーを希望していた。

で、希望通りキャッチャーのポジションを与えられ、練習を続けていた。防具とキャッチャーミットは学校のものを使っていた。娘には入部当初、ミズノのソフトボール内野手用のグローブ(井端レプリカ)を買い与えていたのだが、キャッチャーの練習を始めてからは、自分のグローブは殆ど使っていなかった。

しかし今日、キャッチャーをクビになり、センターにコンバートを言い渡されたらしい。

理由は『眼鏡』。マスクを着け、キャッチャーフライやバントを処理する際、顎の下からマスクを上にはじいて飛ばしてから処理するんだけど、眼鏡ごと飛ばしてしまうらしく、練習試合でも、キャッチャーゴロは内野安打の【永久パターン】とチームメイトから言われるようになってしまったらしい(笑)。

顧問の先生も、娘の実力は認めつつも、メガネのキャッチャーは無理だと思ったに違いない。


キャッチャーとセンターは、プレイ中、自軍も敵軍もすべてのプレイヤーを見渡せるポジション。先生も今後娘は中堅の鉄板プレイヤーに育てたいようだ。

娘の鉄砲肩も先生が娘をコンバートする理由だったに違いない。何たって娘は小5の時、藤沢市体連のスポーツ大会で、女子ソフトボール投げで2位(と言っても29mくらいだけど)になってるからな。

しかし、内野手用のグローブで外野は無理だ。こういう外野手用のグローブ買ってやらなきゃダメかな~(>_<)

美しすぎて涙

テキトー日記
10 /20 2014


プロ野球パ・リーグクライマックスシリーズは、ソフトバンクホークスが、北海道日本ハムファイターズを下し、日本シリーズに進出しました。

試合後の両チームが美しすぎて、ガキおやじ、テレビの前で号泣しました。

今季限りで引退する、日本ハムの稲葉篤紀と金子誠の両選手を、ソフトバンクの選手会長、松田宣浩の号令で、ソフトバンクの選手達が胴上げしたのです!

そして、その周りを日本ハムの選手達が取り囲み、両軍の選手全員で、二人の引退を惜しんだのです!


そして、感涙に咽ぶ稲葉を敵将・同じく今季限りでユニフォームを脱ぐ秋山幸二監督が労い、


最後は両軍の将が堅い握手を交わしたのです。

これまでにこんな美しいチャンピオンシップがあったでしょうか!!

古くは近鉄・加藤哲郎、巨人・駒田徳広の一触即発の罵り合いや、数々の乱闘など、短期決戦はどのチームもピリピリしていて、異様なムードを漂わせていました。

今日はホントに『ノーサイド』の素晴らしい試合を見せてもらいました。

ソフトバンクホークスの皆さん、おめでとうございます、このままの勢いで虎退治をお願いします(^○^)

日本ハムファイターズの皆さん、素晴らしいクライマックスシリーズの激闘に感動しました。紙一重だったと思います。ありがとうございました。

出来れば中田翔君と我が巨人軍・村田修一君を交換してください!

DV-1後継?

テキトー釣り道
10 /20 2014

ダイワからモバイルロッドが出ているのを見つけた。短竿好きにはたまらない。『DV-1』の後継かな?

なかなか手が出ない価格だけど、『欲しいものリスト』に追加(笑)。

終戦

テキトー日記
10 /18 2014
阪神が強すぎた。原監督の行き当たりばったりの采配がすべて。以上。

拝啓ナベツネ様

テキトー日記
10 /18 2014
沢村クビにして中田買いませんか?

富士山

テキトー日記
10 /17 2014
富士山今季初冠雪

昨日は、仕事で静岡県袋井市に行ってきました。

この写真は、東名高速道路富士川サービスエリアから撮影したもの。

たまたま昨日は富士山の今季初冠雪だったそうで、サイコーに美しい一枚が撮れました♪

あぁ、デジタル一眼レフカメラが欲しい~!

史上最大の下剋上ふたたび!

テキトー日記
10 /14 2014

やはりこの男がミラクルを起こしてくれたね~(^○^)

いやぁ、シビれた!!

延長10回の中田の決勝ドカーンを呼び込んだ稲葉。まだまだ仕事をしてもらわなければならない。

2010年、千葉ロッテマリーンズがやってのけた、ペナントレース3位からの日本シリーズ制覇、すなわち『史上最大の下剋上』をふたたび!!

まずは明日から福岡だ。ソフトバンクの1勝からのスタートだが、稲葉がいる。

やっぱり稲葉だ! ビハインドからのスタートでも大・丈・夫!!(^○^)

北海道日本ハムファイターズ、まずはファーストステージ勝利おめでとうございます♪

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?