fc2ブログ

Co2システムフルセット

テキトー日記
01 /31 2015

アクアリストとしてのキャリアは中学1年生からだから、都合30余年になるんだな。

以来、家に熱帯魚水槽がなかったことは一度もない。しかし、Co2システムだけは手が出なかった。イニシャルコスト、ランニングコストともに高く、Co2システムを導入した美しい水草レイアウト水槽は貴族の遊びだからだ。

しかしこれは安いね~。電磁弁、タイマーがついて11,220円は底値かもしれん。

一昔前は4~5万円はしたものだった。交換用のCo2ボンベも74gで1本400円か!! 安いよ。

アクアリストなら知らぬ者はいないという有名ショップ、群馬県の【チャーム】さんのオリジナルセット。レギュレーターの流量調整精度は使ってみないとわからないけど、この値段ですべてそろうのであれば、あこがれの水草レイアウト水槽、いわゆる『ネイチャーアクアリウム』も手軽にできるようになるな。流量調整精度が悪ければ別途スピードコントローラーをつければよい。

・・・ポチしようかしまいか、激しく葛藤中(^O^;

雪だっつーのに・・・

テキトー日記
01 /31 2015
俺、頭悪すぎ。メッシュ底の靴履いていたため、足グチョグチョ。

雪だっつーのに・・・

父兄vs現役女子中学生親善試合

テキトー日記
01 /25 2015
今日はもうヘロヘロです。。。

朝8:30から息子の野球チームの練習へ。開始から1時間みっちり走り込み。ガキおやじコーチは、ベースランニング見本として、ダイヤモンド全速力一周を4回。その後は盗塁練習で、ガキおやじは投手役で、牽制球も含め100球以上投げました。

少年野球の練習は17:00までだったんだけど、今日は用事があり、午前中で失礼させていただきました。

午後からは娘の中学校に移動。実はこの日、娘が所属する女子ソフトボール部のイベントで、『父兄vs現役女子中学生』の親善試合がありました。

娘はキャッチャーで先発マスクをかぶります。
娘は先発マスクをかぶり、父娘対決です。ガキおやじは、少年野球のユニフォームのまま、サングラスかけて登場したため、中学生たちに完全にマークされてしまいましたwww

おっちゃん、実は中学も高校も大学もブラバンだったんやで・・・とは言わなかったけど(笑)。

9番ショートで出場したガキおやじ、0打数0安打2四球1死球と、全く勝負してもらえませんでした(^o^)

娘のヤロー、父ちゃんの打席は徹底的に内角攻めの指示を出しやがって。一回もバットを振ることができませんでした。

最初は、『女子中学生になんか負けるわけねーじゃん!!』 と思っていたんだけど、思いの外みんなうまかった。特にピッチャーはウインドミルを駆使し、速球をビシバシ投げてくる。父ちゃん母ちゃん相手に子供気ない(笑)。

激闘の末、結果は5-5の引き分けでした。

いやぁ、今日は一日中激しく動いたなぁ。楽しい一日でした♪

正コーチ就任

テキトー日記
01 /18 2015
チームキャップ
今春から息子の野球チームの正コーチに就任する事になりました。

今季は、新5年生の数が8人しかおらず、Bチーム単体での編成ができないため、新4年生以下のCチーム(28人)との連合軍、新生Bチームとしてスタートすることになりました。

1年生~5年生総勢36人の大所帯です。監督2名(B監督、C監督)、コーチ7名で臨みます。

このチームキャップは、スポーツ傷害保険の加入者証の意味も持ち合わせます。今日、事務方より渡されました。

昨年は『ボランティアパパコーチ』として、連盟への指導者登録も、スポーツ傷害保険も、何もしていなかったので、ただの暇なオジサンだったのですが、コレからは子供を預かる責任も、チームの強化の責任も負うことになります。

楽しく野球を覚えて、仲間同士力を合わせて、昨年以上の成績をあげたいね。頑張ろう!

カルチャーショック!

テキトー釣り道
01 /11 2015

釣具屋ではありません。

100円ショップ『ダイソー』の釣具コーナーです。

昔の100円ショップの釣具は、ま~『釣りを馬鹿にしやがって!!』的なラインアップと品質ってのが当たり前で、ガキおやじもスルーするのが当たり前だった。

しかしココはビックリした。

ルアーは相変わらずオモチャだったが、針、ハリス、サビキ仕掛け、ワームの類いは立派に使えそうだ。特に針とハリスはすべて『Made in JAPAN』だったのよ!

軽~くカルチャーショックを受けたね♪

モバイルバッテリー

テキトー日記
01 /11 2015
スマートフォンに切り替えて1年チョット。まぁ、便利は便利なんだけど、如何せんバッテリーが1日持たない。

職場でも、社用車の中でも、充電器を装備してあるからいいんだけど、電車で移動しているとき、プライベートで外遊びしているときなどは、あっという間に電池切れとなる。もー、どうしようもない。

だから、スマートフォンを買ったときに、家電のノジマで、『スマホフル充電2回分』という、4,400mAhのモバイルバッテリーを買って、いつも持ち歩いていた。

しかしこれが、動作が不安定でね~、肝心な時に放電ができないことが多かった。むやみに自然放電しないよう、回路で制御しているんだろうけど、いざ充電したいとき、充電ができないトラブルに何度も泣かされた。こんなときは、どこかコンセントを捜し、2~3秒でも通電してやるとすぐ使えるようになる。しかし、いつもそばにコンセントがあるとは限らない。特に釣りに出かけた時などはほぼ不可能。

残念ながらコイツをクビにし、新しいのを買うことにした。

で、楽天市場を漁ってみると、どこのメーカー製か全くわからない、大容量モバイルバッテリーがいくらでもあるじゃないですか。リチウムポリマーバッテリーは、安全性の面で問題が多いので、過充電/過放電防止回路が搭載されているもので、かつ販売店のPL保険付きの製品のなかで、特に安いものを、使い捨て上等のつもりで試しに買ってみた。


12,000mAhの大容量バッテリーが税込、送料込で1,500円ですよ。ガキおやじが使っているスマートフォンは、京セラ・DIGNO DUAL2(旧ウィルコム)。バッテリー容量は2,000mAh。このモバイルバッテリーの性能を100%発揮できるとすれば、6回満充電できる。ま、話半分でも3回充電できれば、よっぽど困ることはないだろうから。

モバイルバッテリーと言うくらいだから、持ち歩けなければ意味がない。容量が大きくなればなるほどサイズもデカく、厚くなる。

幅はスマートフォンよりやや大きく、高さはスマートフォンより小さい。厚さは20mm。重さ230グラム。コイツはガキおやじが持ち歩きに堪える限界サイズかな?

12,000mAhの大容量モバイルバッテリー 一応、日本語の取扱説明書もついています。
とりあえず使ってみたけど、今のところ問題なし。これで1年くらいもってくれるのであれば、1,500円は破格だ。

・・・スマホがぶっ壊れたりして(^o^;

PEライン入れ替え

テキトー釣り道
01 /10 2015

ガキおやじが現在、主力戦艦として使用している、投げ釣り専用のリールはこの、ダイワ・ファインサーフ35 細糸用だ。ビッグスプールの投げ専用リールとしては最安の部類に入るリール。

ハンドルも長くてデカいので、巻き上げるのもなかなか大変。腕がすぐ疲れる。また、全体的な作りが華奢なため、メカの動作がなんとも心細いのだが、一度も不具合なく、2年経った。ガキおやじにはこれで充分って感じ。コイツに、PEライン2号を巻いて、リーダーにはナイロン力糸4号→14号を15m使用し、25号の弾丸シンカーをフルキャストしている。

リーダーがぶっちぎれて仕掛けが飛んで行ってしまったことは数知れずだが、メインラインの高切れはただの一度もない。

根がかり時も、力糸は切れても高切れはしなかった。PEラインの強靭さにはただただ脱帽するのみだ。


ガキおやじが使用しているPEラインはコイツ。よつあみ『パワーハンター』。ダイニーマモノフィラメントの4本撚り。船用だが、そんなのは関係ない。着色も船用で、10m毎にラインの色が変わり、さらに5m毎に黄色のマーキングが入り、さらに1m毎に白いマーキングが入っている。タナを正確に管理するための、船用ならではの複雑な着色だ。

なぜそんなリールを投げ釣り用で使っているのかと言えば、『安いから』。このよつあみ『パワーハンター』は、入手性もよく、号数ラインアップも充実しているが、一番の特徴は『圧倒的な安さ』。100mで1,000円を切るPEラインを他に知らない。

そんなわけで、今回、200mをまるまる入れ替えることにした。

ダイワ・ファインサーフ35に、『パワーハンター2号』を巻いたリールを、宇崎日新『PRO STAGE 投 4.2m』ロッドに装着するのがガキおやじの『マジ投げ仕様』。

ガキおやじが大遠投の投げ釣りで狙うのは、シロギス、イシモチ、カレイくらいだが、この『マジ投げ仕様』は登板回数が比較的多い。

今年も一番活躍するであろう組み合わせだ。

抽選結果!

テキトー日記
01 /05 2015
1/3にイオンで衝動買いしたエアコンのレシートを持って、新年一発目の運試し、『0円にしちゃいます』抽選会に参戦してきました。



結果は・・・中吉でした。

イオンギフトカード500円分が当たりました(^-^;



5分後には、リンガーハットの長崎皿うどんに化けて、息子の胃袋に収まりましたとさ(^○^)

新春衝動買い

テキトー日記
01 /04 2015
新年会の準備のため酒を買いに行ったイオン大和店の初売りで衝動買い。

何を血迷ったか、シャープ・高濃度プラズマクラスター7000搭載の6畳用エアコン福袋を購入。標準工事費込みで50,000円+TAX。配管カバーが5,658円ってのが誤算だったが、6万円でお釣りが来た(^O^)

娘の部屋に付けてやろう。

酒買いに行っただけなんだけど、65,000円も使っちまった(^O^;

さぁ、新年一発目の運試し!!
さて、このレシートを持って、今から『0円にしちゃいます抽選会』に行ってきます(笑)。

新年一発目の運試し、結果は???

新年会2015

テキトー日記
01 /03 2015
1月3日。箱根駅伝で母校圧勝の下馬評が往路5区で潰えたため、しょぼくれながら、本日は妹一家と実家の母をガキおやじ家に招いての新年会。

ガキおやじ家新年会2015

もう呑めねぇ、食えねぇ!! 今年もヨロシク!!

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?