ようやく、2015年の初釣りを敢行いたしました(^o^;
2015年2月7日(土)、奇跡的に少年野球の練習が休みとなり、チタン君と福浦南岸壁にキスを狙いに行ってきました。
AM4:30、いつもの如くチタン君の白タクがガキおやじ家着。ガキおやじの自宅周辺は、気温も低くなく、風もなく、今日は穏やかにキス狙いできるかな~、天気予報も『絶好のお出かけ日和』って言ってたし(^O^)
と思っていたのもつかの間、白タクのラジオから流れてきたサーフィン情報に愕然。。。
『三浦半島は北西の風8m』・・・
ぬわぬぅい? はちめーとる???気象庁ふざけんなよ。。。

AM5:30現着。土日はこの時間でも人がいっぱいいる人気の福浦ですが、さすがにほとんど誰もいない状態。この季節、夜釣り明け組もゼロ。朝まずめ狙いのジギンガーがテトラポットの上に数名乗っている程度。
風は・・・うわぁぁぁ、冷たい北風がびゅんびゅん吹いてやがる・・・。。。せっかく釣り座は殆ど独り占めできる状態だってのに、へたれガキおやじは早くも戦意喪失(笑)。

空が白んできた。日が昇れば暖かくなってくるかな? いそいそと仕掛けを準備し、釣りスタート。
ガキおやじはマジ投げ仕掛け1本と、足元に胴突き仕掛けを1本。エサは青イソメ100g、チタン君はまずはテトラポットの上からジギングでスタート。

日が昇ってきました。風は相変わらず強めですが、なんとか晴れてくれそうです。頭ん中、
全日本吹奏楽コンクール 1982年度課題曲D 岩河三郎作曲『サンライズ・マーチ』がぐるぐる回っています(笑)。釣りしながらこんな曲を歌っているのはきっと世界で俺ひとり(^O^)

さてさて、釣り開始わずか5分。ガキおやじの胴突き仕掛けに激しいアタリが!! 小さいながら、から揚げサイズのカサゴ。久しぶりにカサゴ釣ったな♪

その後ガキおやじのマジ投げ仕掛けにコッパカレイが2枚かかります。しかし小さいなぁ、ま、これもカサゴと一緒にから揚げだな。
しかし、日が昇ってからは雲が厚くかかり、全く気温が上がりません。士気も上がりません。チタン君は開始1時間すぎてもまだ焼き鳥が消えません。二言目には
気象庁のデクノボー!!と恨み節(爆)。
気分転換と寒さ対策で、チタン君が『BROOKSコーヒー』を入れてくれました♪ ブルックスコーヒーは簡単でうまいね、インスタントとはやっぱ全然違うな。

午前8時を回ったころ、時合いが来たようで、まずはチタン君に本命のシロギスが3本立て続けにヒット!! ガキおやじにも1本ヒットします!!
さぁ、今日の反省会はシロギス尽くしかねぇ? なんて言ってたら、時合いは一瞬で消え去りました。。。
気象庁のせいだ!!(笑)【RESULTS】
チタン・・・シロギス×3
ガキおやじ・・・カレイ×2、カサゴ×1、シロギス×1

いやぁ・・・しぶちんだったな~。。。
正午前に撤収!! 結局【どこがお出かけ日和なんだ!!】って感じだったよ。雲に邪魔されてほとんど陽は出なかったからな。風もやまなかったし。
そんな空の下、ラジオの天気予報でも【神奈川県内は晴れ間が広がっており、小春日和となっています、絶好のお出かけ日和でしょう】とか吐かしている。
ははは、もはや現況も把握できなくなっているらしい。
現場近くのお風呂で生き返る♪ ここは、横浜市金沢区のゴミ焼却場【リネツ金沢】。焼却時の排熱を利用した温水プールと大浴場の施設です。【利熱金沢】ってことね。風呂だけだと大人600円です。釣り場からめちゃ近く、今後はここがいいかな。
その後はいつもどおりチタン君の家で大反省会。
実はチタン君、自宅をぶっ壊して建て替えたんす。昨年12月に建物が完成し、新居暮らしをスタートさせています。ガキおやじは親類以外の初来客だったそうです。徹底的にデッドスペースを排除するようにこだわった造りになっていた。収納スペースがものすごくたくさんあり、理想の家だったね。
さらにチタン君の長男が、早々に高校の推薦入試の合格を勝ち取り、公立高校の入試前に受験戦争から解放されたようで、残りわずかな中学生生活を満喫しているところでした。ガキおやじとプロレスネタで盛り上がり、you tubeの動画を一緒に見てました。長女はインフルエンザで一週間学校を休んでいたようですが、元気になり一緒にお好み焼きを食べました。
で、またどれだけ飲んだかわからないくらい飲んで、気が付いたら自宅の布団で寝ていました。
今回は失神テレポートがバッチリ決まったみたい(^O^;