
3/15(日)、今日は忙しかったな~。
8:30~12:00 藤沢市少年野球連盟による、審判員講習会に出席。本来なら、その後午後イチで、息子の所属する野球チームの加盟リーグのひとつ、境川リーグの今季開会式、その後開幕試合・・・コーチなので、これに駆けつけなければならないところなんだけど、監督に無理を言い、欠席させてもらった。
というのも、娘の中学校のソフトボール部の『1年生大会』があり、1年生の娘は実質上、公式戦デビューだったのよ。いつも息子の少年野球のコーチにかまけて、娘のソフトボールをほとんど見たことがなかったので、今日は息子の試合は欠席させてほしいと直訴しました。
勝っても負けても3試合行う、6校によるトーナメント方式。第一試合は朝9:30からなので、当然第1試合、第2試合には間に合わない。何とか午後からの第3試合には駆けつけたいと、審判員講習会場の小学校から、大会が行われている中学校まで片道7km程度の道を自転車を飛ばします。

ガキおやじが審判員講習を受けている間、妻からメールが届きました。第一試合は8番キャッチャーで先発だという娘。さすがに3試合マスクをかぶるのは無理だろうな~、間に合ったとしても、お役御免で控えだったらつまらんな~などと思いながら会場へ。

会場に着いたときは第2試合がちょうど終わったところ。娘は第2試合は控えだったようで、第3試合先発予定の子と投球練習をしていました。
1年生の公式デビュー戦、栄えある第1試合は12-13で負けてしまったそうですが、第2試合は逆転サヨナラで15-13で勝ったということでした。
・・・いったいどんな試合してんだか(^O^)
さて、第3試合、娘はライトFP(Field Player 守備専門要員)で先発出場でした。第1試合、娘とバッテリーを組んでいたエースの子はファーストで先発です。
一回の表、二回の表と順調に得点し、二回の表を終わって6-3。先発の左腕の子は何とか踏ん張っていましたが、二回の裏、突如乱れ、ノーアウトから三連続四球の後、満塁ホームランを浴び、一気に6-7と逆転されてしまいました。
すると監督がたまらず、ファーストを守っていたエースの子を緊急登板。それに合わせ、娘もライトからキャッチャーへ。
さぁ、もう一点もやれないぞ、 踏ん張れ!!

しかし、ファーストから急遽マウンドに上がったエースも肩が冷えたのか、コントロールする力は残っていませんでした。
終わってみれば7-9で惜敗。通算成績1勝2敗、6校中4位の結果に終わりました。
しかし、1年生だけの初の大会で勝利も敗戦も味わい、喜びも悔しさも同時に味わうことができ、一皮むけることができた一日となったことでしょう。明日からまた練習に熱が入るというものです。頑張れよ!!
さて、娘の大会は表彰式を待たず、第三試合終了後、9kmの道のりをチャリンコでとんぼ返り。マンションの住民総会&2年ごとにシャッフルを余儀なくされている駐車場の抽選会に参加。
・・・もうへとへとでした。体が3つ欲しいと思ったハードな一日でやんした(>_<)
ちなみに、息子のチームの今季公式戦初戦は、17-2の大勝を収めました。。。あ~、息子のチームがこんなに大勝することなんか滅多にないのに、俺、コーチなのに同行しなかったなんて。
ぎゃはは!!