fc2ブログ

無題・・・

テキトー日記
04 /30 2015
妻の祖母(102歳)が危篤なため、朝から病院に詰めています。

祖母は3姉妹の長女。次女96歳、3女88歳も詰めています。長寿の家系です。

ベッドには祖母の生年月日が書いてあるけど、『T01.10.7』とある。

大正元年生まれか。想像つかないけど、関東大震災、戦争、戦後復興、高度成長期、東日本大震災・・・すべてを見てきた人なんだなあ。

重みが違うね。

お~し、ゲットしたぜ!!

テキトー日記
04 /24 2015

大手出版社5社のコラボ企画、サザンオールスターズ『葡萄』のフリーマガジン、ゲットしたぜ♪

定点観測

テキトー日記
04 /22 2015

2014年10月の富士山。


2014年11月の富士山。


本日(2015年4月22日)の富士山。

撮影場所はすべて、東名高速富士川SA下り線の撮影スポット。

富士山って、ついついカメラに納めたくなるね!

それにつけてもスマホのクソカメラよ。

自転車油に非ず!!

テキトーサイクル道
04 /20 2015

EVERS (エバース) チェーンルブ SCL-6 180ml

EVERS (エバース) チェーンルブ SCL-6 180ml
価格:1,340円(税込、送料別)


ガキおやじと息子、なかなかロングライドをする時間がないんだけど、毎週土日は自転車に乗っているんです。

少年野球の練習、試合のため、本拠地の小学校はモチロン、近所の小中学校の校庭を借りて野球する場合も多い。

遠征の時は、小学校まで自転車で行き、そこから監督、コーチ陣の車に分乗し、目的地を目指す。

到着も息子も、距離はともかく、週末は必ず乗るのね。

で、週末に限って天気が悪いわけよ。夏場なんか、必ず練習終了間際は豪雨にあたるわけ。

父ちゃんのチャリンコは、ド高めのフッソ系の潤滑剤【shimano PTFEルーブ】か、【EVERS チェーンルーブ】を駆動系に使用しているため、ちょっとやそっとの雨では全くオイル切れは起こらない。

しかし、息子の自転車の駆動系は、『CRC556』がメインのため、すぐに油分が飛んでしまい、オイル切れを起こす。

何度も何度も雨にあたるので、あっという間にチェーンとスプロケットが錆びてしまった。。。

これではイカン。娘の自転車にも、息子の自転車にも、フッ素系潤滑剤を使ってやろう。

潤滑剤は、ガキおやじは仕事でも様々なメーカーの製品を取り扱っているのだが、耐久性重視の場合、一般的な環境での使用では、フッ素オイルがコスパの面ではピカイチだ。

本当はMAC(マルチアルキレーテッドシクロペンタン)が最高の潤滑剤なんだけど、kg10万円以上するクレイジーなシロモノ(航空宇宙、半導体製造装置など、真空環境で使用するくらいしか使い道がない))なので、フッ素系潤滑剤(kg1万円前後)がイチバン出ているはずだ。

これらなら、数か月雨にあたっても、チェーンやスプロケット、フロント歯車などを錆びさせることはない。

我慢が効かない子

テキトー日記
04 /16 2015

一度物欲に火がついてしまうと我慢が効かないガキおやじ。

仕事帰り、小田急相模大野駅のビックカメラをパトロール。

狙っているキャノン・Powershot SX530HSが38,500円か。で、今なら5,000円が郵便為替で現金バックだ。33,500円で買えるのね♪

・・・1,700枚で買えるな。

頑張ろうかな(^○^)

物欲・煩悩・金欠・・・

テキトー日記
04 /14 2015
デジタルカメラは、仕事でもプライベートでも、いつも持ち歩いている。

仕事では小さな部品のキズなどを撮ることが多いため、何はなくともマクロ重視。画素数や光学ズームなんかどうでもいい。現在持っているものは、キャノン・IXY 600F。タバコの箱より小さく、薄い。1,200万画素、光学ズーム8倍、マクロは1cm~。

新宿のビックカメラで15,000円で買ったもの。普段使いではこれで全く問題ない。

しかし、少年野球のコーチをするようになってからは、練習や試合の写真を撮ることが多くなった。スタジアムにプロ野球を見に行く機会も増えた。

そうなると、ズーム機能が無視できなくなってきた。

今のIXY 600Fも、『プログレッシブファインズーム』という、いわゆるデジタルズームを使えば、最大32倍ズームまで拡大できるのだが、デジタルズームは画質の劣化が激しく、とても使えたシロモノではない。ガキおやじは『プログレッシブファインズーム』はいつもOFFに設定している。つまり、光学8倍がMAXってこと。

かといって、一眼レフを使いこなせる知識もスキルもセンス持ち合わせていない。

となると、ハイズームコンデジが欲しくなっちまうのだ。

キャノンの新製品、『Powershot SX530HS』。光学50倍。プログレッシブファインズームを使えば100倍ズームになる。

この、Powershot SX530HSは、Powershotのハイクオリティズームシリーズの中では上から2番目のグレードだ。

この上位機種には、『Powershot SX60HS』と言うものがあるのだが、サイズが大きく、重い。同じくニコンのハイズームコンデジ『COOLPIX P610(約565g)』よりも一回り大きく、重い(約650g)。

この『Powershot SX530HS』は、SX60HSよりも二回り以上小さく、重さも約440gとなっている。気軽に持ち歩くにはこの辺が限界だろう。

SX530HSの現在の市場価格は45,000円~55,000くらい。

・・・やっぱり簡単には手が出ないな~。でもすげぇ欲しい。すげぇすげぇ欲しい。。。

母のレコメンド

テキトー日記
04 /13 2015

コレを両足の指に掛けているんだそうだ。

姿勢や体圧分散の適正化ができるらしい。

母がガキおやじに強烈にレコメンドしてきた。

試しにポチっとな♪

型落ち半額

テキトー釣り道
04 /11 2015

ダイワ・レブロスの型落ち(2014年モデル)が在庫一掃で半額か。レブロスは安いグレードだけどしっかりしているんだよね。特にベイルが太くて好きなんだよな。コイツの2000番クラスが本当に使いやすい。

・・・使うアテもないのにポチしちゃった♪

10歳の誕生日

テキトー日記
04 /08 2015
今日は息子の10歳の誕生日。

プレゼントのひとつとして、息子が好きなソフトバンクホークスのファンクラブに入会させてやった(他には新品のグローブをば)。

11150272_812230262165187_943051862093308588_n.jpg
入会プレゼントとして、球団からレプリカユニフォームと、ヤフオクドーム外野席の年間パスポートが送られてきました。

息子よ、先に言っとくけど、ヤフオクドームは連れて行けないからな(^○^)

代わりに横浜スタジアムの交流戦チケットを買ってやるから勘弁してくれ♪

藤沢市少年野球春季大会開会式

テキトー日記
04 /05 2015
いよいよ少年野球シーズンが始まりました。軒並みリーグ戦、大会が開幕します♪

先週の3/28(土)、千葉マリンスタジアムの関団連(関東団地少年野球連盟)の開会式に続き、29(日)は地元・境川リーグ開会式、そして今日は、藤沢市少年野球春季大会の開会式でした。



ここ一ヶ月、仕事に出掛けるより週末は朝が早くて、体が持たんね(>_<)

ま、好きでコーチやってるんだけどね~(*^▽^)/★*☆♪

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?