fc2ブログ

松山出張

テキトー日記
11 /29 2015
11/27(金)、28(土)と、愛媛県松山市へ出張してきました。愛媛は人生初上陸です。

自動車業界の関連企業の集まりで、約50名の視察ツアーという名の観光旅行でした(^o^;

12289567_917145845006961_2330088157542610312_n.jpg
11/27(金)羽田9:20フライトの松山行きに乗ります。B787は初めて乗りましたが、従来機の767と比べ、かなり静粛性がよかったです。

松山からは、とある企業の視察を真面目に行いました。テーマは【日本のモノづくりを支える匠の技と最先端技術の融合】。質疑応答では活発な意見交換が行われ、ヒジョーに有意義な視察となりました。

・・・と、とってつけたように書いておきます(笑)。

12295430_917208965000649_1824055216742049398_n.jpg
松山は鯛と蛸と牛肉と焼き鳥(串に刺す文化はないそうです)、柑橘類が名物なんだそうです。昼飯は鯛めし、夜は愛媛牛のステーキ、鯛のお造りと蛸飯をいただき、深夜2時ころまで飲んだくれてベロベロになっておりました。写真は自粛の方向で(爆)。

翌日は、ゴルフ組(33名)、観光組(12名)、解散組(5名)に分かれました。ガキおやじはゴルフは全くしないので、観光組にしようかと思ったんですが、観光コースは遊覧船に乗り、船上BBQということだったので、乗り物酔いのひどいガキおやじは泣く泣く解散組になりました。

・・・泣く泣く解散組ってのはウソね。ホントは自分が好き勝手に松山の街を徘徊したいがために、最初っから解散組希望でエントリーしていたんだけどね(笑)。

朝7:30ころにはチェックアウトし、単独市内徘徊のスタートです。今回の視察ツアーで、翌日どうしても訪れてみたかった場所があったのです。

12289737_917554108299468_2429742689599708972_n.jpg 12316339_917554198299459_8823847892481665673_n.jpg 12310717_917554211632791_2702692476025799178_n.jpg
そう、道後温泉です。夏目漱石【坊ちゃん】でおなじみの名湯。道後温泉を訪れるのはガキおやじ永年の悲願でした。今回泊まったホテル【古湧園】から徒歩5分くらいでした。ここを見ない手はありません。

観光組はホテルからバスに乗り込み、道後温泉をスルーし、松山城、村上水軍博物館、遊覧船で船上BBQというコースでした。

入湯料410円。歴史の重みを感じる日本家屋で朝風呂を堪能しました。

その後、市街地を目指します。

IMG_20151128_084016.jpg IMG_20151128_084034.jpg IMG_20151128_084058 (003)
道後温泉は、いよてつ道後温泉駅が目の前にあり、市街地へのアクセスは良いのですが、ガキおやじは鉄道には興味がなく、ひたすら徘徊するのが何よりも好きなので、写真撮ってスルー。松山市中心部まで約6km程度。歩いてみることにしました。

12311220_917582251629987_5940523413469506865_n.jpg IMG_20151128_102650.jpg 12308345_917582288296650_6441028351893076689_n.jpg 12301473_917568238298055_1333578211247362364_n.jpg
愛媛県は、聞きしに勝るフルーツ王国であることがよくわかりました。県産の果物が、どこの八百屋でもあり得ない価格で売られているんです。東京じゃ【1個】の値段だよね~。

松山の市街地は【学生の街】の印象を強く受けました。愛媛大学と松山大学が隣り合っていて、町の不動産屋は学生用アパートの広告が多く、土曜日の朝だというのに、町のあちこちにある雀荘はほぼ満卓でした。徹マン明けなんでしょうか、ヒゲが伸びていて、眠そうにカップラーメン食いながら卓を囲んでいます。へへへっ、俺もこんな与太学生だったな~。

12316199_917577804963765_906519468114828609_n.jpg
触角が切れた蟻のように、あっちプラプラ、こっちプラプラしながら約2時間ほど。気が付けばJR松山駅に出ました。

駅に最も近いラーメン屋が喜多方ラーメンの店だったのが笑えます。で、次に近いのがどさん子ラーメン(笑)。松山の人はあまりラーメンは食わないんすかね?

さてさて、帰りの飛行機は14:20フライト。松山駅に着いたのがまだ午前10時すぎ。松山駅から松山空港まで、観光案内板では6kmと書いてある。時間はまだまだあるし、空港まで歩いてみっか!!

12308265_917580488296830_1871281417968035467_n.jpg
JAえひめ中央本部。【ポンジュース】でおなじみ、えひめ飲料(株)へ卸す柑橘類はここから出ています。

『まじめにやりたきゃポンジュース』『けっこう真面目にやってるんですけど・・・』のCMには大変お世話になりました(謎)。

さて、松山市街を抜け、一路空港を目指します。

12219517_917583554963190_6978143022157480705_n (1)
朝ホテルをチェックアウトしてからすでに3時間近く歩きっぱなしです。どこかでコーヒー飲みながら一休みしたいところでしたが、市街を抜けたら何もなくなってしまいました(>_<)

空港まであと5km、こうなったら空港まで行ってから休憩だな。

12316237_917594421628770_4407098237244512764_n.jpg
ホントに、コンビニも自販機すらありません。こんなトンネルをてくてく歩いているアホは誰一人いません。横を空港リムジンバスやらタクシーやら観光バスがビュンビュンガキおやじを追い抜いて行きます。

11224619_917601104961435_6013921287075150555_n.jpg
そして歩き続けることさらに一時間、ようやく松山空港に着きました(笑)。観光ガイドなどには、松山空港から道後温泉まで、バス/タクシーで約40分と書いてあります。こんな距離を歩いて来たアホは、いくら暇な観光客だって他にはいないわな(^o^)

徘徊が大好きなガキおやじ、単独行動ならではの贅沢な時間を過ごすことができ、めちゃ楽しかったです(^o^)v

12278789_917620774959468_5067577451744475257_n.jpg
空港で1時間程度ゆっくり休憩。コーヒー飲もうと思っていたけど、酒飲んじゃった(^o^;

12316257_917608318294047_1068604787611156441_n.jpg
子供達には、いよかんとぽんかんのキャンディをお土産に。箱が可愛くて、ガキおやじ一目惚れしてしまいました。

帰りの飛行機は、整備トラブルだかなんかで、急遽機材変更となりました。B767になるとの案内があり、座席指定も変わってしまいました。

12310637_917659474955598_5674137593725327107_n.jpg
そしたら、やってきた飛行機は『スターウォーズ機』でした。

11202647_917658528289026_8527112844167193750_n.jpg
機内BGMはすべてスターウォーズのサントラ。ヘッドレストのカバーもすべてR2-D2のデザインが施されていました。ちょっとしたオマケもあり、都合5時間以上歩いた疲れも癒されました。久々に楽しい出張ざんした!!

モバイルバッテリー

テキトー日記
11 /26 2015


スマートフォンをnexus5Xに買い替えて以後、モバイルバッテリーで充電出来なくなりました。

通電自体はしているみたいなんだけど、いくら待ってもバッテリーレベルが上がらず、最終的にemptyとなっていました。

なんでかしゃんと思っていましたが、原因がわかりました。

今まで使っていたモバイルバッテリーは、定格出力1Aでしたが、nexus5Xは、USB2.0準拠で、定格入力は3Aだったのです。ACアダプターで充電すると、フル充電まで70分程度の急速充電モデルなんす。

で、定格出力2.4Aのモバイルバッテリーに買い換えました。『ELSONIC』は、神奈川県を拠点とする家電量販店『ノジマ』のプライベートブランドです。

7,800mAで2,980円は格安。nexus5Xに繋いでみたら、『急速充電モード』が自動的に立ち上がりました(^O^)v

コレなら2回以上フル充電出来そうです。

スター・ウォーズ・フィーバー

テキトー日記
11 /21 2015

ガキおやじ、映画『スター・ウォーズ』を一度も見たことがありません(そんなヤツいるのか?)。

でも、妻は全作品劇場で見ていて、かつ、全てDVDを持っている程のフリークです。妻に感化され、息子もスターウォーズフリークです。

いよいよ、スター・ウォーズの新作が公開されますね。

妻はすでに浮き足立っていて、グッズを買い漁っております。

これは、『トミカ』が発売した、合金フィギュア。所謂ミニカーと同じサイズの箱に入っているほど小さいフィギュア。

飾るのは構わないが、テレビの前はヤメてくれないかなぁ?^_^;

それにしても、世界中で物凄い経済効果を齎しているんだろうな。間違いなく経済効果No.1の映画だろうね。

加湿器購入

テキトー日記
11 /14 2015

昨年まで使っていた加湿器が壊れました。これからの時期、加湿器がないと、喘息持ちのガキおやじは生きて行けません(笑)。空気清浄機と加湿器は、最近は一体化しているのが普通ですが、我が家は空気清浄機と除湿器は一年中使い、加湿器は冬季のみの使用なので、すべて別々に持っています。

コイツはコロナのハイブリット式(加熱式+超音波式)の加湿器です。送料、税込みで11,485円はヒジョーに安い。これからの季節、か弱いガキおやじの体調管理のためにはどうしても必要なんですヨ。

これはお得だ!!

テキトー日記
11 /09 2015

キャンプや釣りなど、アウトドアで使用するランタンやコンロなどに欠かせないホワイトガソリン。自動車用のレギュラーガソリンはリッター120円前後なのに、ホワイトガソリンはとんでもなく高い。

定番の【コールマン・ECO CLEAN】シリーズは、リッター缶1,380円、4リッター缶で3,680円もする。だからガキおやじは昔から、ガソリンスタンドで携行缶に入れてもらい、自動車用のレギュラーガソリンを使用していた。

コールマンのコンロやランタンも、自動車用のレギュラーガソリンの使用を前提とし、ホワイトガソリンの使用を指定しつつ、レギュラーガソリンも使えるような構造となっていた。

しかし、各都道府県の条例で、ガソリンスタンドでの【車両への直接給油以外のガソリン販売】を原則禁止して以降、建前上、ガソリンが買えなくなった。それに伴い、コールマン側も、レギュラーガソリン対応モデルの販売をやめてしまった。

なので、ホワイトガソリンを買うしかないんだけど、日本で普通に販売されているコールマン純正ホワイトガソリン【ECO CLEAN】が高いのよ。。。

たまに、ホームセンターのPBで安いホワイトガソリンが売っていることもあるけど、品質の保証はない。

これは、米国スタンダード品の輸入品。1ガロン2,680円は安い。日本ではこんなのが売っているのは見たことがない。一部のコアなアウトドアショップのみで販売されているらしい。

なかなか釣りにもキャンプにも行けない状態が続いているけど、燃料はそろそろ買っておかなければならないと思っていたところなので、コイツはポチだ♬

野球小僧でブラバン小僧で・・・

テキトー日記
11 /09 2015
12195887_909114952476717_4784564437107921745_n.jpg
最近は、少年野球のコーチ業に忙殺され、このブログも息子の少年野球ネタ、娘のソフトボールネタばかりで、もう皆さまお忘れかと思いますが、ガキおやじは中学、高校、大学と、ずーっとブラバン小僧だったのです。野球をちゃんと習った経験は小1~小4までのたった4年なのです(笑)。

草野球歴は大学1年から現在まで続いているんですけどね。

で、娘も息子もブラバンには全く興味を示さなかったため、いつか子供がブラバンやる日のためにと愛蔵してきたトロンボーンも手放してしまい、楽器を触る機会も全くなくなってしまいました(泣)。

でも、聴くのは好きで、今でも吹奏楽コンクールの結果とか、逐一チェックしているんです。

で、先日、こんなCDをハードオフで買ったんす(^O^;

甲子園のスタンドで演奏される応援曲集。使用楽譜は全曲懐かしのM8(ミュージックエイト)、演奏は全国のブラバン小僧たちの最終目標である、【東京佼成ウインドオーケストラ】という、ブラバン小僧にはたまらない組み合わせなんす。

このCDには、ブラバンには全く興味を示さなかった、さしもの娘も息子も食いついた(笑)。

笑点かっ!!

テキトー日記
11 /09 2015
インフルエンザの予防接種に行き、その日の夜インフルエンザが発症しました。

めまいと頭痛で本日は仕事休んでいます。医者に電話したら、弱毒化したウイルスを使用したワクチンだから他人への感染はないとのことだったけど。

子供ではよくあることみたいだけど、46歳でってのはあまり聞いたことないってさ(^o^;

11月

テキトー日記
11 /04 2015
お久しぶりでございます。

更新もままならず、釣りにも全く出られないガキおやじでございます。

週末はひたすら息子の少年野球チームのコーチ業の日々なんですが、最近は娘の中学校の部活にも顔を出す今日この頃です。

娘はソフトボール部所属の2年生なんですが、背番号『2』を背負った正捕手なんです。

夏で3年生が引退し、2年生がチームを引っ張るようになってから、劇的に強くなりました(笑)。

新チーム発足後、すでに2度の大会があったのですが、2回とも準決勝敗退で、3位決定戦で勝利という成績です。

昨年は一度も表彰されなかったからな。

息子(小4)の方も、4年生以下のCチームは、1月に新チーム発足後、公式戦初勝利まで8ヶ月もかかりましたが(爆)、9月の初勝利後は成長してきており、これまで公式戦4勝を収めています。

息子はポジションがなかなか定まりません。本人の希望はねぇちゃんと同じキャッチャーなんですか、監督はファーストメインで使いたいようで、試合の度にファースト、キャッチャー、サードと、あちこち守らされています。

そんなこんなで、休日は仕事よりはるかに忙しいガキおやじであります。

あ~、釣り行きてぇ!!

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?