松山出張
テキトー日記
11/27(金)、28(土)と、愛媛県松山市へ出張してきました。愛媛は人生初上陸です。
自動車業界の関連企業の集まりで、約50名の視察ツアーという名の観光旅行でした(^o^;

11/27(金)羽田9:20フライトの松山行きに乗ります。B787は初めて乗りましたが、従来機の767と比べ、かなり静粛性がよかったです。
松山からは、とある企業の視察を真面目に行いました。テーマは【日本のモノづくりを支える匠の技と最先端技術の融合】。質疑応答では活発な意見交換が行われ、ヒジョーに有意義な視察となりました。
・・・と、とってつけたように書いておきます(笑)。

松山は鯛と蛸と牛肉と焼き鳥(串に刺す文化はないそうです)、柑橘類が名物なんだそうです。昼飯は鯛めし、夜は愛媛牛のステーキ、鯛のお造りと蛸飯をいただき、深夜2時ころまで飲んだくれてベロベロになっておりました。写真は自粛の方向で(爆)。
翌日は、ゴルフ組(33名)、観光組(12名)、解散組(5名)に分かれました。ガキおやじはゴルフは全くしないので、観光組にしようかと思ったんですが、観光コースは遊覧船に乗り、船上BBQということだったので、乗り物酔いのひどいガキおやじは泣く泣く解散組になりました。
・・・泣く泣く解散組ってのはウソね。ホントは自分が好き勝手に松山の街を徘徊したいがために、最初っから解散組希望でエントリーしていたんだけどね(笑)。
朝7:30ころにはチェックアウトし、単独市内徘徊のスタートです。今回の視察ツアーで、翌日どうしても訪れてみたかった場所があったのです。

そう、道後温泉です。夏目漱石【坊ちゃん】でおなじみの名湯。道後温泉を訪れるのはガキおやじ永年の悲願でした。今回泊まったホテル【古湧園】から徒歩5分くらいでした。ここを見ない手はありません。
観光組はホテルからバスに乗り込み、道後温泉をスルーし、松山城、村上水軍博物館、遊覧船で船上BBQというコースでした。
入湯料410円。歴史の重みを感じる日本家屋で朝風呂を堪能しました。
その後、市街地を目指します。

道後温泉は、いよてつ道後温泉駅が目の前にあり、市街地へのアクセスは良いのですが、ガキおやじは鉄道には興味がなく、ひたすら徘徊するのが何よりも好きなので、写真撮ってスルー。松山市中心部まで約6km程度。歩いてみることにしました。

愛媛県は、聞きしに勝るフルーツ王国であることがよくわかりました。県産の果物が、どこの八百屋でもあり得ない価格で売られているんです。東京じゃ【1個】の値段だよね~。
松山の市街地は【学生の街】の印象を強く受けました。愛媛大学と松山大学が隣り合っていて、町の不動産屋は学生用アパートの広告が多く、土曜日の朝だというのに、町のあちこちにある雀荘はほぼ満卓でした。徹マン明けなんでしょうか、ヒゲが伸びていて、眠そうにカップラーメン食いながら卓を囲んでいます。へへへっ、俺もこんな与太学生だったな~。

触角が切れた蟻のように、あっちプラプラ、こっちプラプラしながら約2時間ほど。気が付けばJR松山駅に出ました。
駅に最も近いラーメン屋が喜多方ラーメンの店だったのが笑えます。で、次に近いのがどさん子ラーメン(笑)。松山の人はあまりラーメンは食わないんすかね?
さてさて、帰りの飛行機は14:20フライト。松山駅に着いたのがまだ午前10時すぎ。松山駅から松山空港まで、観光案内板では6kmと書いてある。時間はまだまだあるし、空港まで歩いてみっか!!

JAえひめ中央本部。【ポンジュース】でおなじみ、えひめ飲料(株)へ卸す柑橘類はここから出ています。
『まじめにやりたきゃポンジュース』『けっこう真面目にやってるんですけど・・・』のCMには大変お世話になりました(謎)。
さて、松山市街を抜け、一路空港を目指します。

朝ホテルをチェックアウトしてからすでに3時間近く歩きっぱなしです。どこかでコーヒー飲みながら一休みしたいところでしたが、市街を抜けたら何もなくなってしまいました(>_<)
空港まであと5km、こうなったら空港まで行ってから休憩だな。

ホントに、コンビニも自販機すらありません。こんなトンネルをてくてく歩いているアホは誰一人いません。横を空港リムジンバスやらタクシーやら観光バスがビュンビュンガキおやじを追い抜いて行きます。

そして歩き続けることさらに一時間、ようやく松山空港に着きました(笑)。観光ガイドなどには、松山空港から道後温泉まで、バス/タクシーで約40分と書いてあります。こんな距離を歩いて来たアホは、いくら暇な観光客だって他にはいないわな(^o^)
徘徊が大好きなガキおやじ、単独行動ならではの贅沢な時間を過ごすことができ、めちゃ楽しかったです(^o^)v

空港で1時間程度ゆっくり休憩。コーヒー飲もうと思っていたけど、酒飲んじゃった(^o^;

子供達には、いよかんとぽんかんのキャンディをお土産に。箱が可愛くて、ガキおやじ一目惚れしてしまいました。
帰りの飛行機は、整備トラブルだかなんかで、急遽機材変更となりました。B767になるとの案内があり、座席指定も変わってしまいました。

そしたら、やってきた飛行機は『スターウォーズ機』でした。

機内BGMはすべてスターウォーズのサントラ。ヘッドレストのカバーもすべてR2-D2のデザインが施されていました。ちょっとしたオマケもあり、都合5時間以上歩いた疲れも癒されました。久々に楽しい出張ざんした!!
自動車業界の関連企業の集まりで、約50名の視察ツアーという名の観光旅行でした(^o^;

11/27(金)羽田9:20フライトの松山行きに乗ります。B787は初めて乗りましたが、従来機の767と比べ、かなり静粛性がよかったです。
松山からは、とある企業の視察を真面目に行いました。テーマは【日本のモノづくりを支える匠の技と最先端技術の融合】。質疑応答では活発な意見交換が行われ、ヒジョーに有意義な視察となりました。
・・・と、とってつけたように書いておきます(笑)。

松山は鯛と蛸と牛肉と焼き鳥(串に刺す文化はないそうです)、柑橘類が名物なんだそうです。昼飯は鯛めし、夜は愛媛牛のステーキ、鯛のお造りと蛸飯をいただき、深夜2時ころまで飲んだくれてベロベロになっておりました。写真は自粛の方向で(爆)。
翌日は、ゴルフ組(33名)、観光組(12名)、解散組(5名)に分かれました。ガキおやじはゴルフは全くしないので、観光組にしようかと思ったんですが、観光コースは遊覧船に乗り、船上BBQということだったので、乗り物酔いのひどいガキおやじは泣く泣く解散組になりました。
・・・泣く泣く解散組ってのはウソね。ホントは自分が好き勝手に松山の街を徘徊したいがために、最初っから解散組希望でエントリーしていたんだけどね(笑)。
朝7:30ころにはチェックアウトし、単独市内徘徊のスタートです。今回の視察ツアーで、翌日どうしても訪れてみたかった場所があったのです。



そう、道後温泉です。夏目漱石【坊ちゃん】でおなじみの名湯。道後温泉を訪れるのはガキおやじ永年の悲願でした。今回泊まったホテル【古湧園】から徒歩5分くらいでした。ここを見ない手はありません。
観光組はホテルからバスに乗り込み、道後温泉をスルーし、松山城、村上水軍博物館、遊覧船で船上BBQというコースでした。
入湯料410円。歴史の重みを感じる日本家屋で朝風呂を堪能しました。
その後、市街地を目指します。



道後温泉は、いよてつ道後温泉駅が目の前にあり、市街地へのアクセスは良いのですが、ガキおやじは鉄道には興味がなく、ひたすら徘徊するのが何よりも好きなので、写真撮ってスルー。松山市中心部まで約6km程度。歩いてみることにしました。




愛媛県は、聞きしに勝るフルーツ王国であることがよくわかりました。県産の果物が、どこの八百屋でもあり得ない価格で売られているんです。東京じゃ【1個】の値段だよね~。
松山の市街地は【学生の街】の印象を強く受けました。愛媛大学と松山大学が隣り合っていて、町の不動産屋は学生用アパートの広告が多く、土曜日の朝だというのに、町のあちこちにある雀荘はほぼ満卓でした。徹マン明けなんでしょうか、ヒゲが伸びていて、眠そうにカップラーメン食いながら卓を囲んでいます。へへへっ、俺もこんな与太学生だったな~。

触角が切れた蟻のように、あっちプラプラ、こっちプラプラしながら約2時間ほど。気が付けばJR松山駅に出ました。
駅に最も近いラーメン屋が喜多方ラーメンの店だったのが笑えます。で、次に近いのがどさん子ラーメン(笑)。松山の人はあまりラーメンは食わないんすかね?
さてさて、帰りの飛行機は14:20フライト。松山駅に着いたのがまだ午前10時すぎ。松山駅から松山空港まで、観光案内板では6kmと書いてある。時間はまだまだあるし、空港まで歩いてみっか!!

JAえひめ中央本部。【ポンジュース】でおなじみ、えひめ飲料(株)へ卸す柑橘類はここから出ています。
『まじめにやりたきゃポンジュース』『けっこう真面目にやってるんですけど・・・』のCMには大変お世話になりました(謎)。
さて、松山市街を抜け、一路空港を目指します。

朝ホテルをチェックアウトしてからすでに3時間近く歩きっぱなしです。どこかでコーヒー飲みながら一休みしたいところでしたが、市街を抜けたら何もなくなってしまいました(>_<)
空港まであと5km、こうなったら空港まで行ってから休憩だな。

ホントに、コンビニも自販機すらありません。こんなトンネルをてくてく歩いているアホは誰一人いません。横を空港リムジンバスやらタクシーやら観光バスがビュンビュンガキおやじを追い抜いて行きます。

そして歩き続けることさらに一時間、ようやく松山空港に着きました(笑)。観光ガイドなどには、松山空港から道後温泉まで、バス/タクシーで約40分と書いてあります。こんな距離を歩いて来たアホは、いくら暇な観光客だって他にはいないわな(^o^)
徘徊が大好きなガキおやじ、単独行動ならではの贅沢な時間を過ごすことができ、めちゃ楽しかったです(^o^)v

空港で1時間程度ゆっくり休憩。コーヒー飲もうと思っていたけど、酒飲んじゃった(^o^;

子供達には、いよかんとぽんかんのキャンディをお土産に。箱が可愛くて、ガキおやじ一目惚れしてしまいました。
帰りの飛行機は、整備トラブルだかなんかで、急遽機材変更となりました。B767になるとの案内があり、座席指定も変わってしまいました。

そしたら、やってきた飛行機は『スターウォーズ機』でした。

機内BGMはすべてスターウォーズのサントラ。ヘッドレストのカバーもすべてR2-D2のデザインが施されていました。ちょっとしたオマケもあり、都合5時間以上歩いた疲れも癒されました。久々に楽しい出張ざんした!!