fc2ブログ

ベスト8進出!!

テキトー日記
04 /24 2016
ガキおやじが昨年からコーチを務めている少年野球チームが、藤沢市野球協会少年部1部(6年生主体のAチーム)でベスト8に進出しました!

ガキおやじは昨年は倅が4年生だったので、Bチーム(5年生主体のチーム)のコーチだったのですが、今季、5年生の倅がAチームに抜擢されたのでAチームを見ています。

今年の5年生は10人いて、4人がAチーム、6人がBチームになり、分断されてしまいました。

登録チーム以外の試合には出られないので、市大会もAチームの1部大会、Bチームの2部大会、Cチームの3部大会をまたいで出場することは出来ません。

当然練習メニューも違うため、今季の5年生が10人揃って練習したり、試合に勢揃いすることはありません。

ガキおやじが所属するAチームは、6年生8人、5年生4人の12人体制で1月に発足しました。

新チーム結成から、3月のシーズンインまでの間、練習試合を重ねてきましたが、5戦全敗でした。

しかし、シーズンが始まってからは公式戦4戦全勝です(^o^)v

相手に恵まれていることはあるんだけど、昨年Bチームを結成した際は、公式戦初勝利は9月でした。それを思えば出来過ぎの感があります。

さあ、今週末は準々決勝。

相手は全国大会常連のチームだ。

一戦必勝!! 相手は同じ小学生だ。大番狂わせをやってやろうぜ!!

ザ・森高❤

テキトー日記
04 /22 2016

イャッホー!!

ずっと探していた、森高千里の2枚目のベストアルバム『ザ・森高』、やっと見つけたぜ(≧∇≦)b

1991年発売。ガキおやじ大学卒業直前、3ヶ月だけアルバイトしていたレンタルビデオ屋で、社割りで2泊3日100円で借り、カセットテープにダビングして死ぬほど聴いた一枚。ブックオフで500円でした。

森高千里はガキおやじが最もハマったアイドル。今でもクルマの中では森高を聴くことが多いです❤

熊本地震

テキトー日記
04 /21 2016
もう、言葉が出ない。

地理学を専攻し、地球物理学やら地層やら地震やらをたった4年間だけど結構真面目に勉強したガキおやじ。
九州は比較的安全だと思い込んでいた。

日本列島が環太平洋造山帯にすっぽりハマっていることを忘れていた。

被災された皆さんが一日も早く安穏を取り戻せるよう、心よりお祈り申し上げます申し上げます。

バカ夫婦^_^;

テキトー日記
04 /09 2016
今日、少年野球から帰宅した後、乾電池を買いに近所の電器屋に妻と二人で散歩がてら出掛けたんだけど、何を思ったか、40インチのテレビとブルーレイレコーダーを衝動買いしてしまいましたΣ(゚Д゚)

究極のバカ夫婦でありんす。

やべぇ、金ね〜し^_^;

ガキおやじ監督代行

テキトー日記
04 /09 2016
今日は、ガキおやじがAチーム(6年生主体の1部所属のチーム)コーチを務める少年野球チームの市大会1回戦でした。

今季のAチーム、監督が不在がちで、今季すでに4試合目の監督代行を務めたガキおやじ、市大会の采配を振るのは初経験。これまで3戦は負けていました。

今日は先発の幸ノ介が98球、被安打5、8奪三振の力投。攻撃は2回の裏に打者一巡の猛攻で一挙7点を奪い、序盤で試合を決めてくれました!!

結果、3-8で快勝。市大会初戦突破&ガキおやじ監督代行公式戦初勝利を飾りました。

こいつら、昨年、新生Bチーム(5年生主体の2部所属のチーム)発足(1月)から公式戦初勝利まで8ヶ月かかったダメチームだったんですが、今季は公式戦2勝0敗と、確実に成長しています。

市大会、優勝まであと4勝、最低でもベスト4に入り、県大会行こうぜ!!

ナイトランするならコイツは手に入れねば!!

テキトーサイクル道
04 /08 2016

コレはすごい!!

光束1,600ルーメンってどれだけすごいかといえば、車のヘッドライトと遜色ないのですよ。

ガキおやじのチャリンコについているライト、CATEYE のHL-EL520は照度1,800カンデラ。ルーメンは光の束、カンデラはある一点を照らすための光源の明るさのこと。

自転車に装着するような小さなライトでは、カンデラよりルーメンが重要。距離よりも、広範囲を明るく照らすパワーを示すのがルーメン。

例えば、夜間走行でも、幹線道路沿いとか、周囲にライトがいっぱいあるような場所を走るだけなら、カンデラ値が高いライトの方が有利だけど、河川敷とか、夜間真っ暗になってしまうようなところを走るなら、絶対にルーメン値の高いものを買うべし。

しかし定価25,000円か~。高いなぁ・・・。

激うま万能調味料

テキトー日記
04 /05 2016
七味にんにく(七味唐辛子) 90g

七味にんにく(七味唐辛子) 90g
価格:540円(税込、送料別)


岩手県・早池峰(はやちね)自然科学興業という、とっても小さな会社が作っている『七味にんにく』。

ガキおやじが岩手に住んでいた16年前に出会い、汁物にパンチを効かせるために何でも愛用していた。

うどん・そば・ラーメン・そうめんなどの麺類はもちろん、雑煮、鍋、味噌汁、トーストに振りかけてもうまい。最初にんにくが前面に主張してきて、後から七味唐辛子の辛さが来る。すげぇうまい。

岩手にいたころは、百貨店、お土産屋のようなところで手に入った(街のスーパーなどでは売ってなかったと思う)。今では通販でしか手に入らないけど、これはお取り寄せしてでも常備する価値がある。

ガキおやじ流の変わった使い方としては、トマトジュース、野菜ジュースに少量振りかけて飲むってのがオススメ!!

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?