fc2ブログ

釣りに行きたい日々

テキトー日記
05 /23 2016
ガキおやじ、完全に少年野球指導者が本業になりつつあります^_^;

土日休みが全くありません。

今年のAチーム(6年生8名、5年生4名)がBチーム所属だった昨年から正式にコーチを引き受けているんだけど、今年のAチームメンバーは、そこそこやってくれて、春は市大会ベスト8、上位大会の藤沢市長杯こそ初戦敗退したものの、他に2つ参加しているリーグの春季リーグは、今のところ片っぽのリーグは2勝2敗、もう片っぽのリーグは3戦全勝と、どちらも春季優勝圏内にいます。

そんな戦績が評価されたのか、またまた上位大会の推薦を受けました。

湘南スポーツ振興会という団体が主催する、『第10回美鈴杯争奪親善野球大会』というものに、藤沢市野球協会より推薦されました。

藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、大磯町、二宮町、鎌倉市、小田原市、平塚市あたりの各連盟より数チームが選抜され、大会を行うと言うもの。モチロン、今までそんなのに招待された経験はなく、名誉なことで喜ばしいんだけど、日程が大問題。

開会式、及び1回戦が6/11(土)なんだけど、その日は、監督、コーチ陣全滅の予定で、もともと事務局に、『試合も練習も入れないで欲しい』と申し入れていた日なんです。

Aチームの監督、コーチ陣は、何故か全員、長子が中学3年生で、その日は中学生活最後の体育祭の日なんす(¯―¯٥)

さあ、監督、どうしますか?

最悪は、Bチームの監督、コーチ陣に引率お願いしますか?

今年のBチーム(5年生8名、4年生6名)は今季公式戦、練習試合も含め全敗なので、少しはスケジュールに余裕があるのではないかと^_^;

このままだと、事務局は美鈴杯の参加申し込みしちゃいますよ( ´∀`)

倅も、釣りに行きたがっているんだけど、全くそんな時間が取れません。

それさ~・・・早く言ってよ~・・・(^o^;

テキトー日記
05 /19 2016
子供の基礎体力、体幹を鍛えたければ、須く水泳をやらせるべき。

水泳を習い、それなりに修得してきた子供は、その後、どんなスポーツでもやってイケる。

水泳ほど全身を使わないと出来ないスポーツはない。すべてのスポーツの基本ですね。

我が家、娘も息子も、幼稚園時代から(息子は幼稚園入る前から)水泳を習わせていました。

二人とも泳ぎは全く上達しませんでした。

しかし、体力つきました。風邪も引かなくなりました。ムダではなかったと思ってます。

二人とも、栃木居住時代、JR小山駅前のイトマンスイミングスクールに通ってました。

その当時、イトマンスイミングスクール小山校(今はイーグルスポーツプラザ小山ってのが正式名称みたい)の中学生の部で、大会記録を塗り替えまくり、タイトルを総ナメにしているとんでもない子がいると聞きました。

そんときは、『ふ〜ん』と思っただけでしたが、なんとなんと、その子は今夏、リオ五輪でメダルを狙う萩野公介君でした。

・・・それさ・・・早く言ってよ〜(松重豊風に)(^o^)v

言い出しっぺが・・・

テキトー日記
05 /19 2016
少年野球チームのコーチをしているガキおやじ。

『プロ野球のレベルの高い試合を、テレビではなく、球場で見るように。それも、試合開始からではなく、開門から入場し、選手のウォーミングアップを必ず見ろ。』と言っている。

倅が福岡ソフトバンクホークスのファンクラブに入っているので、小学生用のヤフオクドーム外野席年間パスポートは倅は持っている。

しかし、福岡なんかにゃ子供は連れていけないので、交流戦の時期はなるべく倅を連れて行きたいと思っている。

神宮球場のvs東京ヤクルトスワローズ戦、横浜スタジアムのvsDeNAベイスターズ戦、東京ドームのvs巨人戦など。

昨年は、横浜スタジアムでのソフトバンクvsDeNA戦に連れて行ったが、今季から、交流戦は一年ごとに互いのホームグラウンドで行われるようになったので、今年のソフトバンクvsDeNAはヤフオクドームで行われる。

しかし、今年は神宮球場で、ヤクルトvsソフトバンクの3連戦が6/14(火)、15(水)、16(木)がある。

少年野球チームのソフトバンクファンの子供を連れて行こうと企画したガキおやじ。3連戦初戦の6/14(火)の試合を見に行くことにした。

大人外野席ビジターチケット1枚、子供外野席ビジターチケット4枚を買った。ガキおやじは営業マンなので、その日はテキトーに直帰の予定を入れれば良い。子供が学校から帰り次第、神宮へ引き連れて行くつもりだった。

しかし、本日職場にTELがあり、6/14(火)に、我が社の社長が来て、営業ミーティングを開催することになった。あぅ~・・・。

子供たちとの約束は反故にできない。

ガキらには小田急線相模大野駅まで来てもらうことにして、ガキおやじは、打ち合わせが終わり次第会社を早退し、子供たちと合流することにした。

試合開始に間に合えばよいのではなく、遅くとも試合開始1時間前には球場入りし、プロ野球選手のウォーミングアップから見せたいのよ。

・・・どうか当日はミーティングが早く終わりますように(>_<)

洗濯機が壊れた。゚(゚´Д`゚)゚。

テキトー日記
05 /11 2016

先月、妻と二人で乾電池を買いに近所の電器屋に行き、衝動的に40インチのテレビとブルーレイレコーダーを買ってしまった。

どちらもまだ壊れてないのに、13万ナンボの散財をしてしまったバカ夫婦。

その罰があたったのか、今日、洗濯機がぶっ壊れた。脱水が出来なくなった。

2009年に買った、パナソニックのドラム式洗濯乾燥機だった。20万円くらいしたものだったが、7年しかもたなかった。

設置後、引っ越しによる移設を2回したのが悪かったのかと思っていたらどうやらドラム式洗濯乾燥機の寿命ってのはそんなもんらしい。

斜めにドラムが配置されているため、回転軸が斜めになっている構造がダメなんだそうだ。

さすがに洗濯機はすぐに買わにゃならん。縦型の洗濯機を買い直しました。

・・・2ヶ月連続の大型家電購入。ヤバい。金ない( ´∀`)

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?