fc2ブログ

手帳型スマホカバー

テキトー日記
10 /26 2016


スマートフォンのジャケット、自分はLGのNexus5Xというマイナーな機種を使っているので、電気屋ではなかなか手に入らないし、手に入るやつはどれもこれもぱっとしないものばかり。

コレはデザインと要求機能がバッチリ一致した。久々に一目惚れ。グレーを購入(^o^)v

フロロラインリール!!

テキトー釣り道
10 /19 2016
IMG_20161019_203111.jpg
先日買った、タカミヤの小型スピニングリール『BRIO 1000S(シャロースプール)』に、クレハのフロロカーボンライン『シーガー・フロロマイスター 12lb(ナイロン3号相当)』を巻きました。

1000番のシャロースプールのため、多分50~60mくらいしか巻けていません(笑)。地磯小物釣り専用だし、それでもいいの。

ガキおやじ、ハリスを除き、初めてのフロロラインです。しかし、320m巻きで1,000円。安くなったもんだ(^o^)v

硬くて、巻き癖が付きやすいけど、比重が高いため、海面に投下した後のなじみが良いだろうし、吸水もしないから劣化も少ない。伸びがほとんど出ないため、合わせには気を遣うかもしれないけど、ナイロンより強度もあるし、耐摩擦も強いから楽しみです♪

フロロカーボンラインに挑戦

テキトー釣り道
10 /17 2016


ガキおやじ、サーフキャスト専用リールにはPE2号を使っていますが、他は頑なにナイロンを使っています。

安っすいナイロンラインを数回の釣行で惜しげもなく全量巻き直すスタイルを続けています。

しかし、昨日届いたリールには、チト違うラインを巻こうかなと思い、人生初のフロロカーボンをメインラインにしてみることにしました。

比重が高いので、海面に投入した際に馴染みやすいこと、機械強度がナイロンより強いこと、吸水しづらいことがメリットとして考えられるけど、ショックアブソーバーの機能が全く期待できないのと、巻きグセが付きやすいのがデメリットか。

さて、どうなるか、楽しみではあるね(^o^)v

500円リール(^-^)v

テキトー釣り道
10 /16 2016
14717239_1114126018642275_6080003885058275704_n.jpg 14725713_1114126061975604_2103908040937990889_n.jpg
楽天市場でポチしていたリールが届きました(^o^)v

『釣具のポイント』を展開する株式会社タカミヤのプライベートブランド、『H.B. concept』シリーズの『BRIO 1000S(シャロースプール)』。

さらに、100円ショップ『seria』で、リールサイズにピッタリなポーチを見つけて買ってきました。

釣具量販店のプライベートブランドって、大概ロクでもないんだけど、タカミヤのPBはどれも素晴らしい。

高級ソルトゲーム向けタックル『Real Method』、船向け『伝衛門丸』、磯向け『武勇伝』、波止小物釣り向け『Point BAY』、親子ファミリーフィッシング向け『Smile Ship』、性能と価格のバランスをギリギリまで追求した中堅グレード『H.B. Concept』の6ブランドを展開しています。

コレ、『釣具のポイント』実店舗では4,200円で売ってました。それが、ポイント楽天市場店のタイムセールで、24時間限定で2,200円。

楽天スーパーポイントを使用して、お支払500円(≧∇≦)b にゃはは!!

1000番のリールはラインアップ最小サイズなんですが、華奢なタックルと華奢な仕掛けで大物を上げたいワタクシ、コレで尺メジナを狙います^_^;

っていうか、釣りに行く暇がねぇ。

家電受難の2016年・・・

テキトー日記
10 /15 2016


いやぁ・・・今年はまいったな~。今度はシェーバーが壊れちまった。。。

2016年、我が家の家電が大量死(>_<)

今年は夏までに、テレビ、ブルーレイレコーダー、洗濯機、掃除機を買い替えた。そして今日はシェーバーが壊れた。

ひげが濃いガキおやじ、シェーバーはそのメーカーのフラッグシップ機をいつも購入しているのだが、刃の機構が年々進化しているため、モデルチェンジのたびに価格が高くなっている。

これまで、ブラウンを1機種、日立を1機種、パナソニックを2機種使ってきたが、パナソニックのフラッグシップ、ラムダッシュ、フィリップス、ブラウンのフラッグシップ機は高くて手が出なくなってしまった。

で今回、2機種目の日立・ロータリーシェーバー『G-SWORD』のフラッグシップ機・RM-LX6Dを購入。

今年は家電に30万円以上かかっちまったよ(/_;)

あとは冷蔵庫が危ない・・・。もう勘弁してくれ。。。

キリン、ご乱心?

テキトー日記
10 /09 2016

キリン・本搾り。ガキおやじが長い間、『缶チューハイの完成形』と認定し、都合1,000缶以上飲み倒している逸品。

期間限定でいろんな味が出ましたが、一貫していたのは『ウオッカと果汁のみ』で作られていました。所謂『居酒屋の生○○サワー』を再現していたのですが、遂にハイボールが出ました。

ウイスキーが使用されています。

さてさて、うまいのか、おいっ!?

欲すぃ~!!

テキトー釣り道
10 /08 2016
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タカミヤ(TAKAMIYA) H.B CONCEPT Brio 2000S
価格:4200円(税込、送料別) (2016/10/7時点)



ガキおやじ、サーフ専用の大型リール、ちょい投げ用の2000番程度のスピニングリール、エギング専用の3000番のスピニングリールはPEラインを使用していますが、ウキ釣り用の1000番、1500番、2000番の小型スピニングリールはナイロンライン(2号、3号、4号)を使っています。

ウキ釣りにはしなやかで粘りのあるラインが向いていると思うのと、安いナイロンラインを頻繁に巻き替えて、いつも新品に近いラインで釣りしたいからということが理由です。

しかし、『釣り具のポイント』を運営する、タカミヤのPBリールながら、これだけ高性能でコスパの良いリールがあるなら、もう一つ2000番程度のスピニングリールを持って、PE0.6号~0.8号くらいを巻いておいてもいいかな? と思う。

デザインも配色も気に入った。PEラインは0.8号を200mほど、新品を持っている。ポチってしまおう(^o^)v

10/9

テキトー釣り道
10 /06 2016

先週の土曜日は、少年野球は雨天中止。

日曜日は、地域の運動会のため中止。

今、少年野球は秋季大会が3つ同時進行中という異常事態なんだけど、9月は27日も雨が降ったので、大会も全然消化できないでいる。

で、今週土曜日は小学校の運動会のため少年野球はすべての大会も中止、日曜日に運動会やる学校も多いので、日曜日も中止。

って事は、10/9(日)は、釣りに行けるじゃん!!

と思ってるんだけど、雨の予報(/_;)

コマセも食わせもカップラーメンも購入済で、いつでも出撃出来る状態なんだけど、雨じゃしょうがなぇな。

夏前、関東の水瓶がピンチと言ってたのは何だったの?

・・・んも~っ!!  ホント、雨嫌い( ´Д`)

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?