チャリンコタイヤ交換
テキトーサイクル道![]() パナレーサー(Panaracer) クローザープラス 700X23C 白ライン/黒オープン F723-CLSP-W |
![]() 【送料無料】SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】チューブ 28インチ(700C)【2本セット】 仏式バルブ 700×28−45C 17SV【SMTB】 |
ガキおやじの愛車は、RALEIGH RADFORD-7 2012年モデルなんですが、早いもので購入して4年半経過しました。
今は少年野球の行き帰りくらいしか乗る暇がないんだけど、それでも月70kmくらい乗ります(それしか乗ってないと笑われるな)。
4年半で2度目のタイヤ交換。完成車にもともとついていたタイヤ、マキシス・デトネーターから、パナレーサー・クローザープラスに一度、前後とも交換していますが、2本ともサイドウォールが劣化して来たので、今回2本ともリピート。
まぁ、レースする気はないし、ハード走行しないので、タイヤはこれで十分。クローザープラスはコスパと耐久性に優れた良いタイヤだと思います。
チューブは年間6本くらい消費しています(意外とパンクしたり、バルブが曲がったりしてしまうので)。こちらも軽量化などこだわればキリがないのですが、チューブは消耗品と割り切り、パッチ当てて修理などせず、パンクしたら捨て。予備チューブを2本持ち歩いているので問題なし。安い時にまとめ買い。
チャリンコはこだわるとマジで金がかかる。しかし、愛車には車検がないので、メンテはすべて自分の責任でやるから、こだわってなくてもそれなりに金かかるね~。
春になったらロングサイクリングしたいな~。時間ねぇな・・・。来期はついに少年野球チームのAチーム監督をやることが決まっちまったからな。。。