fc2ブログ

蛙の子は蛙じゃなかった(≧∇≦)b

テキトー日記
04 /10 2017

娘の高校の入学式に行ってきました。

入学した学校は、吹奏楽部がシャレにならないハイレベル校。

マーチングバンド全国大会11年連続金賞受賞のクレイジー校。県立高のくせに有り得ん!

で、もっと有り得んのが、中学高校大学と、ブラバンに明け暮れたガキおやじの落胤から出てきた娘なのに、音楽には全く興味を示さず、ソフトボール部に入りやがったことね。

ブラバン入れば日本一学校なのに~(;´Д`)

芸術の選択科目も書道だってさ(≧∇≦)b

息子・軍拡なう

テキトー釣り道
04 /10 2017

 

ウチのバカ息子、小遣いのほぼ全額を釣具に投資しています。

安物ばかりではあるものの、小6の癖に既にご覧の通り(≧∇≦)b

・・・末恐ろしいY

母へのプレゼント

テキトー日記
04 /09 2017


ガキおやじの母親は現在75歳。ガキおやじの自宅から車で15分程度のところで一人暮らしをしています。

幸い健康には恵まれており、数年前に脊柱管狭窄症で歩行困難になった以外は病気もせず、元気でいます。

先日電話で話していた際、『35年使い続けた圧力鍋がついに壊れた』て言っていたので、新しい圧力鍋を、母の家に直接届くよう発注した。

これで死ぬまで使えるっしょ(^o^;

蛙の子は蛙

テキトー釣り道
04 /09 2017


ガキおやじの息子、この春から小6になりました。

息子は最近、クラスメイトとの鯉釣りにハマっていて、小遣いを全額釣り具にぶっこんで軍拡してやがります。

既にリールも竿も4セット持っています。

しかし、釣りは色んな道具が必要な遊び。もし必要なもので、父ちゃんがあまり使わないものは、お前にやると言ったら、ガキおやじのコレクションを漁りまくり、ごっそり搔っ攫われてしまった(笑)。

その中でも、フィッシングプライヤーを取られてしまったのは痛い(^o^;

【お父さん、プライヤーが必要になる場面なんかないでしょ? 俺は鯉釣りメインだから、針を外すのにプライヤーが必要なんだよ!】だと。

ま、確かに、ガキおやじはプライヤーを必要とするような釣りの場面はめったにない。強いて言えばアナゴ釣りの時くらいかな。

それでも、PEラインカッターとして、あるいはゴンズイや歯の鋭い外道が釣れた時などのため、プライヤーは必要不可欠。

しょうがねぇから新しいのをポチ。プライヤーの命は嵌合時の精度。

PROXのそれは安物のプライヤーの中ではマシな方。息子に取られたプライヤーは、5年くらい前、4,000円くらいで購入した、なかなかハイグレードのモノ。

俺も亡父親の釣り具コレクション漁って、自分の弾薬庫に勝手に追加したもんだ。

あれから40余年。蛙の子は蛙だなw

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?