ガキおやじの息子、この春から小6になりました。
息子は最近、クラスメイトとの鯉釣りにハマっていて、小遣いを全額釣り具にぶっこんで軍拡してやがります。
既にリールも竿も4セット持っています。
しかし、釣りは色んな道具が必要な遊び。もし必要なもので、父ちゃんがあまり使わないものは、お前にやると言ったら、ガキおやじのコレクションを漁りまくり、ごっそり搔っ攫われてしまった(笑)。
その中でも、フィッシングプライヤーを取られてしまったのは痛い(^o^;
【お父さん、プライヤーが必要になる場面なんかないでしょ? 俺は鯉釣りメインだから、針を外すのにプライヤーが必要なんだよ!】だと。
ま、確かに、ガキおやじはプライヤーを必要とするような釣りの場面はめったにない。強いて言えばアナゴ釣りの時くらいかな。
それでも、PEラインカッターとして、あるいはゴンズイや歯の鋭い外道が釣れた時などのため、プライヤーは必要不可欠。
しょうがねぇから新しいのをポチ。プライヤーの命は嵌合時の精度。
PROXのそれは安物のプライヤーの中ではマシな方。息子に取られたプライヤーは、5年くらい前、4,000円くらいで購入した、なかなかハイグレードのモノ。
俺も亡父親の釣り具コレクション漁って、自分の弾薬庫に勝手に追加したもんだ。
あれから40余年。蛙の子は蛙だなw