しょうなん、ショーナン
テキトー日記
ガキおやじ、藤沢市民歴6年目なので、生まれつき当地、或いは近隣の鎌倉市、茅ケ崎市、平塚市、大磯町に根付いている方はどう思っているか、知る由もないんだけど、『湘南』と言う架空の言葉をブランド化しようしようと企む向きが気に入らない。
なんでもかんでも湘南。今となっては三浦半島の相模湾側の南端から湯河原の先っぽまで湘南。
ひどいのになると、厚木や伊勢原、秦野などの県央まで湘南とか名乗るふざけた輩(主に宅地ディベロッパー)もいる。
例えば二宮、小田原など、『湘南の西側』の意味で『西湘』と呼ぶのは好ましい。
サザンオールスターズ、チューブの影響もあるのか知れんけど、外部の人間が湘南湘南いうほど、住民は思ってないんじゃないかな。
そもそも神奈川には『湘南』なんて地名ないし、本家は中国浙江省の風光明媚な海岸だし。
『湘南ナンバー』も俺には違和感たっぷり。存在しない地名のナンバーとか(ちなみに我が愛車は川崎ナンバーね)。
『湘南』と聞いて、もの凄いブランド力を感じるのは、俺は『神奈川県立湘南高等学校』だけだな。
なんでもかんでも湘南。今となっては三浦半島の相模湾側の南端から湯河原の先っぽまで湘南。
ひどいのになると、厚木や伊勢原、秦野などの県央まで湘南とか名乗るふざけた輩(主に宅地ディベロッパー)もいる。
例えば二宮、小田原など、『湘南の西側』の意味で『西湘』と呼ぶのは好ましい。
サザンオールスターズ、チューブの影響もあるのか知れんけど、外部の人間が湘南湘南いうほど、住民は思ってないんじゃないかな。
そもそも神奈川には『湘南』なんて地名ないし、本家は中国浙江省の風光明媚な海岸だし。
『湘南ナンバー』も俺には違和感たっぷり。存在しない地名のナンバーとか(ちなみに我が愛車は川崎ナンバーね)。
『湘南』と聞いて、もの凄いブランド力を感じるのは、俺は『神奈川県立湘南高等学校』だけだな。