fc2ブログ

さんぽ

テキトー日記
07 /26 2017
♪あ~る~こ~ あ~る~こ~ わたしは~元気~ あるくの~大好き~ どんどん行こう~♪

ガキおやじ、子供の頃から長距離を歩くのが大好きなガキだった。

小1~小4まで過ごした、川崎市幸区の小学校(今は無き、川崎市立河原町小学校)の『全校徒歩遠足』の影響かも知れない。

朝早く学校に集合し、全校生徒一斉に出発。

まず、10分くらい歩き、多摩川に出て、1年生はそこがゴール(川崎競馬場厩舎)で、お馬さんの練習見て河原で弁当食べて帰宅。

2年生は多摩川サイクリングロードを少し上り、多摩川大橋まで。

3年生は平間のガス橋まで。

4年生はその上の東急東横線丸子橋まで。

5年生は東急田園都市線二子玉川まで。

6年生は小田急本線登戸まで、タマサイ(多摩川サイクリングロード)をひたすら往復する遠足。

みんなスゲーいやがっていたけど俺は楽しみで仕方なかったw

ただひたすら歩く。途中でグズり出す子供がいても置いていく(モチロン、回収担当の教師の車が何台もスタンバってるんだけど)。

3年生まではほとんどミッションクリヤーでしたが、4年生くらいから脱落者がいたね。

この鍛錬の成果かどうか知らないけど、戸塚に引っ越して、釣りが好きだった俺は、鎌倉や逗子の海に釣りに行き、行きは電車、帰りは歩きなんてのを結構やっていた。

高校生の時は、学校がある保土ヶ谷から自宅の戸塚まで(JR横須賀線で二駅)歩くなんてのを何度もやったな。イヤがるソウスケを無理ヤリ付き合わせて(≧∇≦)b

一昨年、仕事関係の視察旅行で愛媛の道後温泉に泊まったときは、道後温泉から松山空港まで約20kmの道程を4時間半で歩いたし。

歩いてると、乗り物に乗ってピュ~ッと通り過ぎてしまった時には見えない景色がたくさん見えてくる。

いつもは気付かなかった風景も、徒歩なら見逃さない。

疲れたらテキトーに休む。腹減ったらテキトーに何か食う。

気が変わったら、ルートをビシバシはずれて寄り道する。

だから、『開始時間』『終了時間』がキチキチに決まっているツアーとか好きくない。

妻に言わせると、結婚前も後も変わらない、俺のこういうところだけはついて行けないそうだ。

『触角が切れたアリ』なんだそうだ^_^

コレは俺が高校生の時に死んだ父親の遺伝子だな(≧∇≦)b

リズムウェーブ

テキトー釣り道
07 /04 2017
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジャッカル リズムウェーブ 4.8inch JACKALL RHYTHM WAVE
価格:729円(税込、送料別) (2017/7/4時点)



息子がハマっている、youtubeの釣り動画『釣りよかでしょう』って知ってる?

佐賀県に本拠を置く釣り集団の動画なんだけど、ユルユル、グダグダでメチャクチャ楽しい。

リーダーの釣り初心者『よーらい』、バス専門の農家、料理の腕前はプロ級の『むねお』、元視聴者からメインキャストにのし上がった『きむ』・『はた』、初期メンバーだったが転居で出演回数が少なくなった『ユーP』、国内バス釣り大会の賞ハンター『とくちゃん』などが、交代交代で番組を作っている。

1本15分くらいの動画なんだけど、必ず『釣り編』と『料理編』があるのもナイス。

この『釣りよかでしょう』の『神回』と言われている動画がある。

釣り師『きむ』、カメラマン『はた』の回。

あるフェリー乗り場近くのテトラで、穴釣りやったけど釣れず、仕掛けを変えてエギングロッドでアオリイカ狙っていたんだけど、イカも釣れない。

しかし、何か大きな魚がエギにアタックしてきたので、エギを外し、リズムウェーブ(ワーム)に替えてキャストしたら、80cm超えの真鯛がかかったという回。

この回は何度見ても笑える。

エギングロッドとワームをショアから投げて、80アッパーの真鯛をゲットするなんて、多分世界的に例がない(≧∇≦)b

激安ジグサビキ

テキトー釣り道
07 /01 2017


いつになるかぜんぜんワカランのだけど、次に少年野球が休みの日があったら、息子がジグサビキやりたいと言っている。

夏休みの時期なら、江ノ島の片瀬漁港でアジサバやワカシの回遊が期待できるかもね。

ま、ジグサビキは沿岸に回って来ることが大前提で、三振かホームランだからな。ガキおやじはあんまり息子にはオススメしたくはないんだけど、とにかく汚れまくるカゴ投げサビキよりはマシかな。

っつ~訳で、激安ジグサビキ用仕掛けをポチ。

3本針2組で1シート150円だって(≧∇≦)b

9号を3枚、10号を3枚買って、送料込みで1,100円w

コレなら無駄使い出来るな♪

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?