fc2ブログ

勝利ウキ

テキトー釣り道
09 /30 2017
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

釣研 T−HOPE 2B(東日本店)
価格:1556円(税込、送料別) (2017/9/30時点)



前回の江の島・湘南大堤防ウキ釣行で、爆釣を収めた勝利ウキ、釣研・T-HOPE 2B号。

初めて使ったんだけど、短い自立ウキで、遠投も仕掛けのコントロールもすごくやりやすかった。

浮力2Bと小さめなので、ハリスにはジンタン2個程度の錘しかつけられないが、小さなアタリを確実に捉えてくれた。

眼が悪いガキおやじにも、辛うじて遠くに仕掛けを打っても視認できた。これは使える!!

贅沢な悩みか?

テキトー釣り道
09 /27 2017
釣りをする→その日のうちに自分で捌いて食う。

釣りをされない方には、羨ましく映ることかと思います。確かに、これこそ釣りの醍醐味であります。

しかし、実は魚の処理は地獄の作業なのであります。

魚種、季節、棲息場所、普段食ってる餌など、様々な要因が相俟って、陸っぱりで釣れる殆どの魚は、内臓を取り出す際に強烈な異臭を放ちます。

ボラ、メジナ、カワハギ、ニザダイ、マルソウダなんかが激臭の代表格。

調理が終わった頃には、料理人は既に毒気づき、せっかく作った刺し身とかが食えない事態に陥る事があります。

釣りたてをいただくことが出来るのは釣り師の特権だとは思いますが、一方で、『あ~、飲み屋で出来上がったお造り食うだけの方が良いなぁ』なんて思うこともあります(≧∇≦)b

トロピカーナB物をツモった! ~江の島巨編~

テキトー釣行記
09 /25 2017
2017年9月24日(日)、雨天中止以外では今年2回目の少年野球中止がありました。

で、息子と今季3回目の釣行に出かけました。

昨年の9月に、息子が人生初のメジナの釣り味を覚えて以来、ちょうど1年振りのウキメジナ釣りに出撃!



戦場は江の島の湘南大堤防。朝5:15現地入りです。

息子はサビキ竿2号3.6mにナイロン4号ライン、針は伊勢尼5号、ハリス1号という、固定ウキ式磯小物万能仕掛け。

ガキおやじは磯竿1号5.3mに、フロロ12lb(ナイロン3号相当)ライン、針は伊勢尼ヒネリ4号にフロロ1号ハリス、遊動式自立ウキ仕掛けで遊びます。

息子は現在小学校6年生。もうオヤジが仕掛け作ってやるなんてことはすっかり過去の話となっています(^O^)v

先行する常連さんと思しきウキメジナ師に今日の塩梅を訊いたら、アイゴの幼魚が1兆匹くらいいて釣りにならないとのことでしたが、取り敢えず釣り開始!

常連さんの言うとおり、コマセ打つと10cmくらいのアイゴが1兆匹くらい一気に湧いて来ます(;´Д`)

まずは足元にコマセを落とし、1兆匹のアイゴを足止めし、本命用コマセは出来るだけ遠くに打つことにしました。



すると、息子が開始20分で本命をゲットします!!

ここからヤツは終日確変モードに突入。周りの百戦錬磨の釣り師たちが苦戦しているのを尻目に、息子ひとりだけが異常な入れ食い状態。サイズは15~16cm級ながらも、時折20cmオーバーも掛かります。

またあの子だ、何なんだ?!

という、ギャラリーの声に気を良くする息子(≧∇≦)b

息子の秘策はタナ。ウキ下30cmで浮いてきたメジナをバンバン釣り上げてやがりますΣ(゚Д゚)

一方、ガキおやじはどうしているのでしょうか?

実は、シマダイの猛襲来に辟易しちゃってまして^_^

息子にはシマダイは一匹もかからないのですが、ガキおやじは表層狙いが好きではないので、遊動ウキ式仕掛けながらウキ止めを使用せず、1ヒロ半のハリスにはチモトと、チモトの1m上の2箇所にジンタンを打ち、カワハギの誤爆を狙っておりました。

そしたらシマダイが1億匹くらい溜まっているタナにどストライクだったようで、1時間あたり10数匹という猛攻を受けました(>ω<)

息子は既に『20cm以下のメジナはリリースする!』と、クソ生意気な宣言をしやがったので、メジナ釣りは息子に委任し、ひたすら底狙いを続けます。

シマダイのしぶとい猛攻にじっと耐え、ひたすら粘る午前9:00頃、ガキおやじに明らかにシマダイとは違うアタリが!!

モゾ・・・モゾモゾ・・・ピタッ・・・・・・

を! このアタリはカワハギっしょ?!

次の瞬間・・・スーッ・・・と静かにウキが消えました!!

ビシッ!! HIT!!

ゴンゴンと下へ下へと潜ろうとするヒキ。アイナメ? まさかねぇ・・・ギャラリーがガキおやじの周りに集まって来ました。

結構大きいかも。堤防から水面の高さは2mといったところ。タモないな~、フロロ1号でぶっこ抜けるかなぁ?

ま、バレたらバレただ。ヨイショォ~~~っ!!



おチヌ様ぁ!!Σ(゚Д゚)

いやぁ、ビックリ。伊勢尼ヒネリ4号という極小針でフロロ1号ハリス、よくぞ上がってくれました。カイズサイズながら、フォルムは紛れもなく黒鯛です(≧∇≦)b

『お~ぃ、俺はもう満足、メジナもたくさんあるし、帰ろうぜ~!!』

と息子を挑発するガキおやじw

『尺メジナ絶対に釣ってやる!! コマセなくなるまで帰らない!!』

売り言葉に買い言葉の息子(笑)。



取り敢えずメシ休憩してすぐに再戦。息子は尺メジナゲットに執念を燃やします^_^

休憩後も息子はメジナをバカスカ釣り上げますが、お土産分はもう十二分に確保出来ているので、20cm以下は全てリリースさせました。

ガキおやじは、おチヌ様のご降臨に満足しましたが、出来ればもうワンサイズ上のおチヌ様を釣りたくて、尺超えチヌ狙い一本に絞りました。

表層ではコマセを打つたびにアイゴ1兆匹、シマダイ1億匹、メジナ1万匹がバシャバシャバシャバシャ沸騰します。

活性はMAXですが、なかなかフッキングしないようで、他の釣り師たちは本当に苦戦している様子でした。

さしもの息子も自分の爆釣モードに、『釣り堀だってこんなにアタらないよ!』と驚いていました。

しかし、その驚きは、次にガキおやじに降臨したプレミアムGODにより一瞬で吹っ飛ばされました(≧∇≦)b

ガキおやじが仕掛けを投入した瞬間、ウキが沖に向かって脱兎のごとく走り出しました!!

Σ(゚Д゚) Σ(゚Д゚) Σ(゚Д゚)

鬼合わせっ!! ビシッ!!! HITォ~っ!!!!

あひ~っ、ボラ掛かっちゃったよ~(;´Д`)

ん~っ、参ったねぇ。。。

ぐるぐるメチャクチャに走り回るボラと思しきヤツ。

しかし次の瞬間、

グイグイグイ オラオラオラ~ッ!!

と、下へ下へと潜りはじめ、一気に反撃態勢に変わりました。ドラグがジリジリ鳴り、ガキおやじとの距離を広げて行きます。

やべぇ、ボラじゃねぇぞ!!何だ何だ? !

ゼッテェ上げてぇ!!

しかし、ガキおやじのタックルはフロロ1号ハリス。絶対に上げられないだろう。ゆっくりゆっくりリールを巻いて行く。

5分ほどの死闘の末、疲れが見えた敵を一気にぶっこ抜き!!!!



ど~ん!!

上がったのは何と33cmのワカシでした。

ワカシが江の島に回ってくるのは知ってるし、狙うカゴ投げ師が大挙しているのも知ってる。

しかし今日は朝から、たくさんいるカゴ投げ師、一匹たりとも青物上げていなかったんです。

なのに、ガキおやじの小物タックルに、それも、大堤防の一番根元のキワに紛れ込んで来るとはΣ(゚Д゚)

13:30、コマセを使い切りGAME OVER。

息子、『俺は今日、試合に勝って勝負に負けた_| ̄|○』と、誰に教わったんだかってな捨て台詞を吐き、ガキおやじに対ししおらしくリベンジを誓っておりました。

ギャハハ、参ったか!! 伊達にお前より長く生きては無いわい(^O^)v

お父さんもお前も今年は歳男だが、お前は2回目、お父さんは5回目。年季が違うんだぞw


【RESULTS】
息子:メジナ29(18匹リリース)、アイゴ6(リリース)
ガキおやじ:ワカシ1、クロダイ1、メジナ4(3匹リリース)、ヒイラギ3(リリース)、アイゴ3(リリース)、フグ2(リリース)、シマダイ21(リリース)



いやぁ、釣れたな~❤

何が良かったのかわからないけど、とにかく我々親子だけが異常な釣れ方したんだよね~! 場所かな?

なかなかこんな体験出来ないね。特に息子は往年のトロピカーナの裏モノをツモり、朝から晩まで当たりっぱなしみたいな状態だったし、ガキおやじはミリオンゴッドのPGGを一日に2回引いちゃったようなもんだもんな(≧∇≦)b

最高に楽しい一日ではありましたが、ガキおやじには帰宅後地獄の労役がありました(;´Д`)


メジナのフィレ取り


メジナの塩焼き


フィレからの刺身


黒鯛の刺身


ワカシの刺身


メジナの胡麻醤油ヅケはゴハンに乗せるとサイコー❤


息子も娘も爆食してました(≧∇≦)b

・・・と言うわけで、久々の釣行記【トロピカーナB物をツモった! ~江の島巨編~】は以上\(^o^)/

ポストDV-1

テキトー釣り道
09 /02 2017
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ モバイルパック 806TMS
価格:11945円(税込、送料無料) (2017/9/2時点)



ダイワのコンパクトロッドは、ロッド、スピニングリール、キャリーバッグがオールインワンのセットになった、『DV-1』というシリーズが、釣り番組『ザ・フィッシング』で、アングラーがライトゲームでバンバン使用していた影響もあり、数年前から若者を中心に席巻している。

DV-1はガキおやじの欲しいアイテムのひとつとして、長らく君臨しているのだけど、残念ながらリールが要らない。

ロッドとキャリーバッグだけを売って欲しいとずっと思っていて、結局買ってない。

しかし、この『モバイルパック』シリーズは、ロッド単体の販売だ。対象ゲームごとに長さ、調子のラインアップが幾つかあるのもgood。

デイパックにスポッと入る仕舞寸法で、アジングからシーバスゲームまで対応可能なラインアップ。

差枚で1,000枚勝ったら806TMS(約2.4mで僅か130g)を買おうかなと思っている。

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?