タカミヤ・GIGA SALT HG 右ハンドル
テキトー釣り道


![]() タカミヤ REALMETHOD ギガソルト HG 右ハンドル |
ガキおやじはブログのタイトル通り、『テキトー釣り道』を旨とする、『金掛けない』、『海は繋がっているんだから無駄な移動は不要(最初のベース設定に全神経を集中)』、『金と性能の差が一番出るのはクーラーBOX』論者です。
しかし、そんな考えはもう古いらしい。
今は『かけた金額』と、『結果』がキチンと折り合いがつくみたい。
それでも『ロッド』、『スピニングリール』は安くても良いものは死ぬほどある。
ベイトリールはそうはイカ金らしい。マジで!
先週、息子と福浦テトラ帯で穴釣りした際に使用したベイトキャストリール、PROX バルトムBC BF1 R81Dは5,980円でしたが、なかなかの使い勝手でした。
しかし、『ベイトフィネス対応リール』を冠するにはあまりにもチープで、各方面のレビューでは詐欺呼ばわりされています。
しかし、アジングのような軽い仕掛けをキャストしないのであれば、コイツはコスパ最高の逸品でした。
バカおやじが海に奉納さえしなければ、穴フェチのガキおやじにとって、コイツがベイトリール最高峰になり得たのです。
バルトムBCとの悲しい別れのあと購入した、ダイワの激安ベイトリール、プリード 150SH-DHが、あまりにも使えませんでした。
不良品だったと言うこともありますが、そうでなかったとしても、プリードは穴釣には向きませんでした。
軽い仕掛けが全然落ちて行かなかった。マグネットブレーキ、遠心ブレーキ非搭載は承知の上で買いましたが、クラッチ切っても軽量穴仕掛け(中通しオモリ1号)が出ていかないのです。
特に昨日は荒れ気味でしたので、中通し1号+2号をつけてやらなければ仕掛けが穴に入りませんでした。
あくまでもボート専用リールなんだなと痛感(>ω<)。
なので、昨日の帰路、自宅近くの釣具のポイントで、プライベートブランドの最高峰ベイトリール、タカミヤ・GIGA SALT HG 右ハンドルを買いました。
金をかけずにリターンを得る穴釣りでとんだ出費でした。
1万円もするリール、人生で初めて買いました^_^;