fc2ブログ

G/W

テキトー日記
04 /27 2018
明日から都合216時間の休憩に入ります(≧∇≦)b

息子と釣り三昧やろうと思い、小学校卒業式以降、息子に磯竿1-450と、ライトエギングロッドを買ってやったのに、息子は中学1年生の野球部員として、虫けら同然のG/Wらしく、一日も休みがないそうです。

対するガキおやじは、明日から9連休とは言うものの、明日は藤沢市野球協会学童部春季大会の準々決勝で、審判員の活動が。明後日は準決勝、明々後日は決勝(さすがに決勝の審判は重鎮の審判員にお任せなので、ガキおやじは自チームの練習に参加)があります。

で、このまま天気が良ければ、4/30に春季大会はA大会(6年生チーム)、B大会(5年生以下チーム)、C大会(4年生以下チーム)全てで優勝チームが決まります。

その後、5/1,2を挟んで、5/3からは、藤沢市野球協会学童部夏季大会が始まります。

春季大会のベスト4チームは、藤沢市代表として、神奈川県大会に出場するため、市夏季大会はお留守になります。

他のチームに優勝のチャンスが回ってくる大会として、市夏季大会は大いに盛り上がります。

5/3,4,5で1回戦を消化し、その後は梅雨入りやなんやらで雨天中止が続発し、夏季大会決勝戦はだいたい7月頭くらいになります。

この、夏季大会ベスト8進出チームは、例えば神奈川県野球連盟湘南大会(鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、大磯町、二宮町、小田原市の代表戦)や、専修大学カップ、神奈川信用金庫杯、はまぎんカップ、山本昌広杯、美鈴杯などの上位大会に藤沢市代表として派遣されます。

これら外部大会が一段落するのが8月上旬。

短いお盆休みがあって、8月下旬からは市野球協会学童部秋季大会が始まります。

この秋季大会は面白くてね、春季大会、夏季大会の戦績が全くあてにならないのよ。

夏休みを境に、突然強くなるチームがたくさん出てきてね。

その後は11月下旬まで大会ラッシュ。大会の他、地域のリーグ戦なんかもいろいろあって、殆ど毎週試合試合で、練習する暇がないのよ。

ガキおやじは市の公認審判員の他、自チームの4年生以下のCチームのコーチ兼スコアラーもやっているから、ほぼ土日はない。

そんな中、5/1だけは、ガキ等は学校だが、俺はチタン君と久々の釣り→風呂→酒をやろうと思っている。

ガキおやじは右肩の手術後のリハビリ中なので、投げ釣りはできませんが、穴釣りかウキ釣りかな^_^;

ライフワーク

テキトー日記
04 /23 2018

藤沢市野球協会の公式キャップ

ガキおやじ、昨年は少年野球Aチーム(6年生チーム)の監督をしていました。

昨年は同時に、藤沢市野球協会の公認審判員の資格も取りました。しかし、監督をやりながら市の審判員活動などできるはずもなく、昨年一年間は市野球協会審判部の活動には一切参加しませんでした。

今年はガキおやじは監督業はお役御免。4年生以下のCチームのコーチ兼スコアラーとして活動する傍ら、市野球協会の審判員活動を、昨年の罪滅ぼしで精力的にやっています。

今、藤沢市野球協会学童部の春季大会の真っ最中。毎週土日は朝から大会本部に顔を出し、審判員の仕事をしています。

一銭ももらえない、完全ボランティア活動ですが、子供たちの笑顔と涙にずーっと関わっていたくて、体が動く限り、学童野球の指導者、市野球協会の審判員を続ける所存です(≧∇≦)b

テキトー日記
04 /17 2018
中国の諺に、

一日幸せになりたければ仕事をしなさい。

三日幸せになりたければ結婚をしなさい。

一生幸せになりたければ釣りをしなさい。

というのがあるらしい。

まさにこれよ(≧∇≦)b

Victorinox Angler マルチツール

テキトー釣り道
04 /09 2018


ガキおやじ、車での釣行の際は、現場でどんな状況にも対処できるよう、ほぼ全財産のタックルやツールを持ち出していた。

しかし、ここのところ、電車釣行→寄り道というパターンが定着していて、そうなると、荷物は限りなく少なくしたい。特に、使うか使わないかわからない『工具』の類。

今はプライヤー、ナイフ、貝剥き、フィッシュトレーラー、メジャーなどは、それぞれ単品で持ち歩いているが、意外と嵩張る。

マルチツールの類は便利ではあるんだけど、コレは使い始めると奥が深く、ツールに使用している鋼材や、各ツールをまとめて留めるヒンジの強度などにこだわらないと、ほとんど使い物にならない。

安いやつは十中八九使えない。自転車用然り、アウトドア用然り、家庭常備用ツールセット然り。

なので、自転車のサドルバッグには、シマノPROの最低限のマルチツールは忍ばせているものの、アウトドア用は持っていなかった。

SWISS ARMY公認ツールが発祥の、ビクトリノックス自体は昔から知っていて、ガキおやじもビジネスバッグは長いこと愛用している。腕時計も狙っている物がある。

しかし、マルチツールは他人への贈り物以外では買ったことがなかった。モノが良いのは知っているが、自分にはそこまで必要とは感じていなかった。

何せ、全財産持ち歩きの車釣行だったから。何ならまな板もガソリンコンロもヤカンも予備の白ガソリンも持ち歩いていた。

釣りが第一義ではない(アフターフィッシングのプロローグ)という意識が年齢と共にことさら強くなってきている現在、釣りには風呂と酒がセットになっちまってるから、車での釣行は難しくなりつつある。

電車釣行で持ち歩ける荷量には限りがあるし、あのビクトリノックスから釣り師専用のマルチツールセットが出たんなら、コイツを買ってみようと思う。

ニュー自転車

テキトーサイクル道
04 /05 2018
今日は息子の中学校の入学式でした。

中学は自転車通学は禁止されているのですが、小学生時代より行動範囲が広がるので、新しい自転車に買い替え。

カゴが大きく、ハブダイナモによる常時点灯式LEDヘッドライト、リヤにはソーラー式の自動点灯式フラッシャーがついているのが良いと言う事で、コイツを購入。

身長153cmの息子に27インチはデカイんだけど、試乗したら何とか転がせる感じでした。

ま、すぐに体格が追いつくんだろうな。

DAIWA Liberty club EGING 862M

テキトー釣り道
04 /03 2018
リハビリ中でエギングなんかまだまだ出来る状態じゃないのに、エギングロッドを買っちまいました(≧∇≦)b


ダイワのエギングロッドでは一番安いモデル。『リバティクラブEGING 862M』。

ナチュラムで税込6,990円。ついでに息子にも激安エギングロッド、大阪漁具『ライトエギング LE80』をプレゼント。

息子、コレでブラックバスもアジングもエギングも出来る!

と大喜び♥

取り敢えず、人生初の青物を釣りたいとのこと。

江ノ島の湘南大堤防に今の、小サバが大挙しているらしいぞ!

・・・10cmくらいのが(≧∇≦)b

父ちゃんはキャストがまだ出来ないので、湘南大堤防行ったらウキ釣りやるけど^_^;

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?