fc2ブログ

デジタルスケールが届いた(^o^)v

テキトー釣り道
07 /29 2018

発注していた、吊り下げ式のデジタルスケール(ハカリ)が届きました。10gから45kgまで測れるワイドレンジのタイプ。

想像より遥かに大きかったのは想定外だったが、単4乾電池2個で動作するし、いろいろ測ってみたけど、正確に測れているっぽい。

広州市威衡電子有限公司という、ゴリゴリの中国ローカルメーカー製。取扱説明書も日本語非対応(≧∇≦)b

幸い、この程度の中文英文ならなんとか読めるので問題なし^_^;

ま、送料無料、税込み1,180円だから、壊れちまっても惜しくはないけどねw

エビサビキ

テキトー釣り道
07 /28 2018


倅の夏休み期間中、一度は釣りに連れて行こうと思ってるんだけど、どうせ暑いし、短時間のランガンにしようと思っています。

片瀬漁港若しくは湘南大堤防でジグサビキでサバでも狙おうかなと仕掛けを物色していたら面白いのを見つけた。

【エビサビキ】だって!

ジグサビキ用の、幹糸、ハリスが太めの仕掛けで、針先にはエビをかたどった夜光ワームが付いているもの。

あちこちのサイトで扱っているようだけど、1セット1,000円とか、3,480円とか4,500円とか、ふざけた価格ばかりだった。

このサイトは何故か198円だったので、お試しで5セット買ってみた。

一番下に20g程度のジグつけて、2時間一本勝負やんべ!(^o^)v

デジタルスケール

テキトー釣り道
07 /23 2018


釣り場で、獲物のサイズを測るメジャーはいつも持ち歩いています。車釣行の際は、クーラーボックス(ダイワ・RX SU 1800)を積んで行きますが、そのクーラーボックスの天面にはメジャーステッカーを貼ってあり、クーラーボックスの蓋に魚を乗せて計測することが多いです。

しかし、重量を測るものって持っていませんでした。

まぁ、ガキおやじは競技釣りはやらないから、獲物のサイズ、重量なんか、ただの自己満足。どうだっていいっちゃあいいんだけど。

・・・と、今まで思っていたんです。

しかし、アラフィフのおっさんとしては、もう少し大人にならなきゃなと言うことで、『魚種ごとのリリース基準』をちゃんと決めようかな~と、思い至りました。

すなわち、大きさ/重さではなく、『小ささ/軽さ』を測り、ガキおやじが設定した基準以下の獲物は厳格にリリースしようと、デジタルスケールをタックルケースに忍ばせる事にしました。

『Wei Heng』とか、中国広東省広州市のゴリゴリのローカルメーカーの製品ながら、調べてみたら北米を中心にOEM生産をかなりやっているようで、まぁ、信頼に値しそうではあります。

送料無料で税込み1,180円なら文句言うんじゃねえってか?(≧∇≦)b

Fish Arrow ハンディUVライト

テキトー釣り道
07 /20 2018
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フィッシュアロー FAUVライト レッド
価格:1060円(税込、送料別) (2018/7/20時点)






蓄光材料を使用しているルアー、エギ、夜光玉などなどを蓄光させるためのUVブラックライトがずっと欲しいと思っていました。

ま、ガキおやじの場合は昼間の釣りしかしないから、日光に晒していれば全く問題ないんだけど、たまにやる夜明け前の釣りの場合、或いは、天気が悪く、蓄光させられない場合に蓄光タックルに数分照射するだけで充分な水中発光をさせる事ができる。

単3乾電池1本で4時間の連続照射が出来るらしい。照射範囲はズームレンズで可変出来るし、防水性もあり、カラビナも付属して1,000円なら必要にして充分♪

3連休最終日

テキトー日記
07 /17 2018

ガキおやじ、初の3連休最終日は、地獄の暑さの中、母校の高校野球神奈川県大会の応援に行って来ました\(^o^)/

相手の私学を圧倒する大応援団でした!

2015年の春季大会を応援に行って以来、3年ぶりの母校野球部の応援。

残念ながら敗れてしまいましたが、どちらが勝ってもおかしくない緊迫した試合で楽しかったです!

現地でバッタリ会った、中学高校の同級生2名と試合終了後、ラーメン屋で一杯引っ掛けるという嬉しいオプション付き♪

充実した3連休でした(≧∇≦)b

戦術ミス(-_-;)

テキトー釣行記
07 /14 2018
2018年7月14日(土)、ガキおやじは単独エギングを敢行しました。

3連休の初日ということで、混雑必至。堤防を避け、江の島表磯に挑みました。しかし、何から何まで戦術が裏目って・・・。。。

 
まず、帰りの混雑を考えて、車を避け、始発電車で向かったのが裏目。朝4:30に家を出て、まだ駅の電光掲示板の電源も入らないうちに駅に着いたのですが、見事に明るくなっていて・・・。この時点で朝マヅメは終わってるわけ(笑)。


小田急江ノ島線の終点、片瀬江ノ島駅に着いてから、表磯の入磯口まで約15分歩くうちに、あまりの暑さに一瞬めまいが・・・これも想定外。

現場着前に小休憩取ってしまい、結局駅から40分程度かかってしまいました・・・。


江ノ島は午前5時になると一般車両が入れる。当然、ただでさえ電車釣行組には不利な状況なのに、かなりタイムロスしてしまい、表磯は御覧の通り・・・。


それでも、何とかキャストできる場所を探し、いざ、スタート!! 時折、波に足元を洗われながら、気持ちいいひとときを・・・と思ったのもつかの間。ここでガキおやじ最大の戦術ミスが発覚します。。。

それは・・・PE0.8号で磯エギングに挑んだことWWW
いやぁ、釣りになりませんでした。。。

根ズレによるPEラインの高切れに苦しみました。結局、ラインシステムを組み直す時間の方が圧倒的に長い釣りとなりました(/_;)


エギのカンナがすっぽり抜けてしまう珍事も発生し、都合6個のエギがお亡くなりになりました。。。気温は上がり続け、太陽がジリジリと容赦なく照り付け、ガキおやじの気力と大量を奪って行きます。午前10時、ついに・・・

・・・Give up!!!



生命の危険を感じたため、冷房の効いたコンビニに逃げ込み、生命の水を呑んで帰宅orz...


帰宅途上、エギ3本とフロロリーダー4号とエギスナップを補填して、3,000円の散財。クソッ!!

やっぱり真夏は釣りしてはイカンね!!

疑似餌に向かない男(≧∇≦)b

テキトー釣り道
07 /10 2018
ガキおやじ、釣りのキャリアだけで言えば40年。

しかし、有り得ない日本記録を持っています。

それは・・・疑似餌で今だに何ひとつ、ハゼ一匹すら釣ったことがないのです。

信じてもらえないかも知れないけど、紛れもない事実(自慢すな!)。

何度かチャレンジはしたことあるし、メタルジグとエギはいくつか持っている。

しかし、いわゆる『ランガンスタイル』、『ジャーク』、『トゥイッチ』、『リトリーブ』と言った忙しい釣りがどうにも性に合わなくて、すぐに飽きてしまうのです。

一度ベースを張ったら動きたくないし、釣り糸垂らしながらタバコ吸ったりコーヒー飲んだりおにぎり頬張ったりしながら、視線はウキのトップの一点に集中しつつ、実際はボケ~っとしたいのです。

ポイントはコマセを少しずつ撒きながら自分で作るものだ。世界の海はつながっているんだし。などとほざきながら、ケツに根を張りタコ粘り。

昭和の釣りジジイそのまんま。

それでも、陸っぱりでイカをどうしても食べたくて、エギングだけは数回挑戦している。

しかし、一杯も上げたことなし(≧∇≦)b

イカは、岩手に住んでいた18年ほど前、イカツノの芯棒に豆アジ刺して電気ウキ付けてぶん投げるウキ釣りをしていた頃はヤリイカをバンバン釣り、その場でさばいて仲間と酒呑みながらどんちゃん騒ぎってのをやったっきり、一切釣れていません。

これほど疑似餌釣りに向いていない男もそうはいまい^_^;

3連休

テキトー釣り道
07 /09 2018
ガキおやじ、就職以来2016年までの都合24年間、ず~っと自動車業界をフィールドとする商社の営業マンでした。

これまで7回の転勤のうち、6回目までは移動先でも自動車業界の担当でした。

国内メーカー全社の担当を務めました。

で、自動車業界の勤務シフトって、基本完全週休2日で、土日が休みなんだけど、いわゆる祝日は休みではないので、GW、夏休み、冬休みは連続で7~9日の破廉恥連休なんだけど、普段3連休の経験がありませんでした。

しかし、今の部署は非自動車の担当なので、入社以来はじめて、3連休の体験をします。

7/14~16が入社初の3連休。

3日とも少年野球の指導をしなければならないんだけど、14(土)と、16(月)は試合が組まれておらず、終日練習日なので、休みをいただこうと思っています。

16(月)は、母校の高校野球南神奈川大会1回戦の応援に行こうと思っています。

15(日)は、ガキおやじは午前審判、午後スコアラーのダブルヘッダーが組まれているので終日少年野球。

14(土)は、単独釣行しようと画策中。どこで何するかも思案中\(^o^)/

エギ補填

テキトー釣り道
07 /06 2018

先日、チタン君と貝捕りした日、本来の目的はエギングだったんですが、全く気配がなく、新品のエギロスト1で終わりました。

アホみたいに4つも補填。上の3本は、ヤマシタ・エギ王Q live、一番下のはデュエル・パタパタQ スロータイプ。

4本で3,000円。エギ、高いよな~(>ω<)

妻の誕生日プレゼント

テキトー日記
07 /05 2018

引用



ガキおやじ、今年49歳になるんですが、頭ン中は中学生のまんまなんす。

妻は今の職場で調達しました。ガキおやじが若手営業マンで、妻が俺の営業アシスタントという関係だった。

独身時代のガキおやじはそれこそメチャクチャでした。毎日毎日飲み歩き、給料は全額小遣いでした。

毎朝酒臭い状態で出勤し、無精髭もそのまんま、外回りしていました。

我ながらこんな自分とよく結婚したなと感心する。

結婚後も、遊んでて大怪我するのは日常茶飯事だし、岩手に住んでいた頃は泥酔して吹雪の中寝ちゃって警察に保護され、北上警察署に身柄引き取りに来てもらったり、横浜スタジアムでプロ野球観戦していた時も酔い潰れて妻がハマスタまで身柄引き取りに来てもらったり・・・。

結婚19年。ガキおやじ、言葉にこそ出さないけど、妻に依存しまくっています。妻が先に死んだら俺は生きていけません。

妻にしてみれば、ガキおやじはもしかすると3人の子供の中の、歳の離れた長男なのかもね^_^;

そんな妻も、今月46歳になります。

今年のGWに、妻と二人で生麦のキリンビール横浜工場に行き、二人で6種類ずつ、都合12杯クラフトビール呑みまくったあと、ラゾーナ川崎を散歩。

そこで、『あ、これ欲しいな!』と呟いたのを聞き逃さなかったガキおやじ。

Dakotaのショルダーバッグ。

ガキおやじのなけなしの小遣いから、密かに発注したよ。

ついでに、本革ネームプレートもつけて。

気に入ってくれるといいんだが。

ま、『欲しいな~』と言っていたから、気に入ってくれるだろうけどね^_^;

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?