fc2ブログ

釣りを科学する

テキトー釣り道
09 /15 2018


野球、ゴルフ、自転車なんかは昔からたくさんあるんじゃないかなと思います。科学的アプローチからスキルアップを図ることを目的とするhow to本。

釣りにおいては、なかなか中途半端で、良いものがないね。

これは所謂【釣りの本】というより、魚の行動習性を研究し、それを釣りに活かそうというアプローチ。釣りをしない人もそれなりに楽しめる。

釣り人には、今までの【カン・コツ・過去実績】を判断の拠り所にしていたアナログ思考から、ちょっとだけアカデミックに、根拠を持った判断を下すサポートになるんじゃないかな?

ま、それでも釣れないヤツが突然バンバン釣れるようにゃならんけどな(≧∇≦)b

雑学本として楽しく読めました(^o^)v

電子書籍

テキトー釣り道
09 /14 2018
今更ながら、スマートフォンに釣りの本をぶっ込んでアーカイブしています。


西東社・新版 写真でわかる釣り魚カラー図鑑 1,264円。


ケイエス企画・ウキ釣りルールブック 1,200円。

本は、独特のサイズ感、重量感、紙の匂いなど、電子メディアには向かない媒体だとずっと思っていて、今まで一度もダウンロード購入はしたことありませんでしたが、スマートフォンに何冊もぶち込むことができ、現場で簡単に参照出来るのは便利だな。

何冊入れても嵩張らないし、重さもないというのはアウトドア派には良いな♪(今更かよw)

OSAKA ATTACK!!

テキトー日記
09 /06 2018

いやぁ、あの独特の雰囲気、やはり呑まれてしまうよな~!!

楽しかったぜ、ありがとうね♪

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?