fc2ブログ

ツリバカメラ

テキトー釣り道
02 /26 2019
https://tsuriba.camera/
スマートフォンの普及に伴い、様々なスマホ用SNSが登場しましたね。

ガキおやじ、釣りの記録、情報交換のコミュニケーションツールとして、この【ツリバカメラ】アプリを使っています。

釣ったその場で写真を撮り投稿。GPSによる地図情報も即表示出来る(モチロン、教えたくなければOFFにも出来ます)。

投稿記事は魚種ごと、時系列、タックル別、さらにはエリア別などに表示切り替えも一瞬で記録、公開出来ます。

釣りの記録アプリはたくさんありますが、ガキおやじはこのアプリが気に入っています。

目利きが選ぶ釣り用折りたたみハサミ KATSUO

テキトー釣り道
02 /26 2019


先日のテトラ穴釣りで、買ったばかりのREAL METHODの折りたたみハサミを水没させてしまった息子に買ってやるかね~。

300円ならハズレでもすぐに駄目になっても惜しくないからな。まぁ、300円のハサミだもん、目利きは絶対に選んでないね(≧∇≦)b

ガキおやじの分もあわせて2個ポチ!

結婚20周年

テキトー日記
02 /21 2019
私事にて恐縮です。

ガキおやじ、今年の10月2日、自身50歳の誕生日に結婚満20周年を迎えます。

よくもまあ、俺みたいなメチャクチャな男と20年も連れ添ってくれたなと、妻には感謝しかありません。

記念に、互いに好きなものを買いましょうと言うことで。

予算は○○円までとか制約をつけるのは無粋なので、一応、無制限にしましたが、そこは夫婦の阿吽の価値観。

現在のライフステージの状況、ガキおやじと妻の収入状況から、何も言わなくても無理は出来ないなと以心伝心。

お互い、身の丈にあった記念品を買いました♥


妻は、ブランドモノの高いお出かけバッグが欲しいと言ってましたが、二人でふらっと買い物に行った先のジュエリーショップで、総プラチナ+ダイヤモンド10石というペンダントネックレスを見つけ一目惚れ。

逡巡していましたが、店員に丸め込まれ、その場で購入(≧∇≦)b


ガキおやじは、以前から目をつけていた、ゴリゴリのアウトドアウォッチ、CASIO PRO TREK PRW-7000FC-1BJFを買いました。

気温、気圧、方角、高度、月齢、日の出日の入り、タイドグラフなど、様々なデータを測定できるモデルですが、まぁ、使いこなせないでしょうね^_^;

バカ夫婦よ、結婚20周年おめでとう!

妻よ、これからもヨロシクね♥

タカミヤ・‘18 REAL METHOD ソフトシェルジャケット JC-101 ブラック XL

テキトー釣り道
02 /16 2019




先日、釣具のポイントの防寒衣料の在庫処分セールで、ポイントプライベートブランドのREAL METHOD ‘18 ソフトシェルパンツ JC-102を買いましたが、下を買ったら上も欲しくなり、今日、まだ最終処分品が売っていたので買ってしまいました。

REAL METHOD ‘18 ソフトシェルジャケット JC-101。通常店頭価格7,800円が税込み4,980円。

冬の終わりに冬のフィッシングユニフォームが揃いました(≧∇≦)b

ガキおやじの体型がおかしいのか、下はLでもブカブカでしたが、上はXLでピッタリでした。

PROX フローティングベスト PX-975

テキトー釣り道
02 /11 2019




倅に着せていた、上州屋の子供用フローティングベストがいよいよ小さくて着られなくなった。

もともと倅は、幼児用フローティングベストを最初に着せていたが、すぐに小さく着られなくなったので、姉が着ていた小学校高学年用のヤツのお下がりを着せていた。

娘は横に、息子は縦に成長し、姉のヤツも着られなくなった。

仕方ないので、息子にはガキおやじが今まで着ていた大人用フローティングベストをお下がりにくれてやり、ガキおやじは新しいのをポチ。

息子は末子の宿命で、またもやお下がりとなりました(≧∇≦)b

今後、友達と海に釣りに行く機会も増えるだろう。必ず着るんだぞ。友達にも必ず買わせるんだぞ!

タカミヤ・‘18 REAL METHOD ソフトシェルパンツ JC-102 ブラック L

テキトー釣り道
02 /10 2019


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


タカミヤ REALMETHOD ソフトシェルパンツ XL ブラック

価格:3480円(税込、送料別) (2019/2/10時点)



釣具のポイントで、防寒衣料の在庫処分をやっていました。

タカミヤ・‘18 REAL METHOD ソフトシェルパンツ JC-102。

3層構造の生地で、防風/防水のストレッチパンツ。

通常店頭価格税込み5,378円のところ税込み3,480円でGET。

今シーズン、まだまだ寒いので、早速履きやすかね♪

※ガキおやじはLを店頭で買いましたが、ネットではすでにL、Mは売り切れみたいです。ガキおやじはLでも結構ブカブカでした。

息子、ホストデビュー(≧∇≦)b

テキトー釣り道
02 /07 2019
今度の月曜日(2/11)、中学1年生の息子が野球部の仲間4人を引き連れ、片瀬漁港に釣りに行くらしい。

釣り経験者は息子の他はひとりだけ。ド素人3人のアテンド2人で出来るんか?

まぁ、釣りにならんだろ。気をつけて行ってこい。オヤジは仕事(≧∇≦)b

穴釣り・息子に初黒星orz...

テキトー釣行記
02 /03 2019
2019年2月3日。

今年2度目の釣りも、横浜ヘリポート前のテトラで息子と穴釣り対決。

ここ、ベラ、フグなどの外道が全く居ないので最近のお気に入り。

昨年から通算7回目ですが、カサゴ、メバル、ムラソイ、アイナメ以外は釣れていません(^o^)v


この場所、距離は我が家から遠くないのですが、交通の連絡が悪く、朝6時に自宅の最寄駅の電車に乗るも、釣りのスタートはいつも8時ころになってしまいます。


横浜シーサイドライン市大医学部駅前のコンビニで朝メシを仕込み、いざ!

投げ釣りなら夜明け狙いなんですが、穴釣りには関係ない。いつも日が昇ってからのスロースタートになります。


開始早々、ガキおやじにヒットが連発します。カサゴ、メバルが立て続けに4連発。しかし、サイズが小さく、我が家の持ち帰り基準(15cm以上の無抱卵個体)を満たせず、全リリース。

対する息子、父ちゃんが青イソメでバンバン釣り上げるのを尻目に、持参したリグをあれこれ試している様子。

それなりにアタってはいるみたいだけど、全然フッキングできない様子。テキサスリグとか、デカ過ぎなんじゃね?


疑似餌を諦めて青イソメに変更した途端、19cmのアイナメを釣り上げました。

前回の穴釣りも、昨年の穴釣りも、息子は必ずアイナメを釣りますが、ガキおやじはここでは一匹もアイナメを釣ったことがありません。

何が違うんかね?^_^;


持ち帰りサイズが釣れず、苦労しているガキおやじにようやく昼前にドカンと大きなアタリがあり、よく太った20cmのムラソイが上がりました(^o^)v


そのわずか2分後、息子が雄叫び! オヤジのを超える22cmのムラソイを釣りやがりました^_^;


その後立て続けにナイスサイズのムラソイを掛けた息子。

対するガキおやじはその後見せ場なくゲームオーバー(>ω<)

【RESULTS】
ガキおやじ・・・カサゴ×4(リリース)、メバル×1(リリース)、ムラソイ×1(20cm)
息子・・・アイナメ×1(19cm)、カサゴ×1(リリース)、ムラソイ×2(22cm、18cm)


う~ん、今日は父ちゃんの負けだな。

しかし、穴釣りって、穴の中に複数魚がいる場合、大きいやつから先に食ってくると認識しているんだけど、毎回毎回、朝イチは小さいのばかりで辟易するんだよな。

まあまあのサイズって、いつも昼前後、帰り際に来る気がする。気のせいかね?


勝負に負けた父ちゃんは、勝者の息子にお料理をさせていただきました(照英・玲子の釣りバカ対決風に)。。。

さて、この場所、まぁ、穴釣りをひねもすやっているやつなんか我が家以外居ないわけよ。ほとんどの釣り師は岸壁から投げ(カレイ狙いかな?)、もしくはフカセメジナなんだけど、今日はただの一匹も釣れてるの見なかったな。

その代わり、我々が穴ほじくり返していたテトラで、大学生3人組がジギングやっていたんだけど、そのうちのひとりが、70cmのシーバスをキャッチしました。それも正午頃Σ(゚Д゚)

日の出狙いで入れ代わり立ち代わりジギンガーが来ては10分位キャストしてうんともすんとも言わずに帰って行くのに、彼らは11:30頃自転車で来て、30分くらいでランカーサイズのシーバスぶら下げて帰って行った。

・・・時合とか、何なんだろうなと思うね^_^;

モバイルロッドセット

テキトー釣り道
02 /02 2019

思い立った時にチョイ釣りするため、リュックに入れて持ち歩けるモバイルロッドセット。

90cmから180cmまで4本ほど仕込んでいます。基本穴釣りロッドですが、1本だけ、シマノのボート用やわやわロッド、ホリデイパック180Tが入っています。

このロッドケース、仕舞寸法50cm以下のロッドしか入らないけど、モバイル性抜群。

今は釣具事業を売却してしまった【RYOBI】のモバイルロッドケース。15年前に買ったモノです。

電車釣行の時は、出来る限りこれで済ませたいと思っています(≧∇≦)b

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?