fc2ブログ

高いおもちゃ

テキトー日記
05 /01 2019


学童野球の指導者として、自分が使うグローブなんか安いやつでも良いのかも知れないが、ガキおやじが2014年に買った、ASICSの2014年ラインアップで一番安いモデル、定価9,000円の【HOPE】は、1年保たなかった(ペチャンコになり、親指が後ろ側に折れるように革がダレた)。

で、2015年に、ASICSの軟式用グローブのハイエンドブランド、【GOLDSTAGE】の型落ち在庫処分品、2012年のハイエンドモデル、〈GOLD HERITAGE〉を定価(24,000円)の半額(12,000円)で買った。

こいつはしっかりしていて、5年目に入った今期も充分使えるのだが、今季から公式球が完全に変わり、新規格球の捕球にはややキツくなってきた。

これまでは、全日本軟式野球連盟の公式試合球は、

A号(一般用・高校生用球)
B号(中学生専用球)
C号(小学生高学年専用球)
D号(小学生低学年専用球)

の4種類あったが、今シーズンから、

M号(一般、高校生、中学生共通球)
J号(小学生全学年共通球)

の2種類になった。

旧規格球と比較すると、ボールのサイズが大きく、重く、硬く、弾まなくなった。

これは、軟式から硬式に転向する中高生が、硬式球に移行しやすくする意図(特に転向直後の肘への負担を緩和する意図)がある。

当然ながら、軟式野球用品(バット/グローブ)は昨年度から、【新規格球対応】製品に軒並み変わってきている。すなわち、よりパワフルな素材、保護材を使い、強いバット、強いグローブに置き換わっている。それにつれて、公式球移行期間(旧規格球、新規格球混用期間)である2018年モデルから軟式野球用品は価格が全般的に上がっている。

そこで、新規格球対応のグローブに買い換えることにした。

2019年モデルは高くて買えない(ASICS公式ショップでは32,400円もしやがる)ので、型落ちのモデル、ASICS 【GOLDSTAGE】〈SPEED AXEL〉投手用 2018年モデルをポチ。

型落ちでもあまり安くなってないが、定価30,240円(税込み)のものが、楽天市場の改元記念クーポンを使い、送料込み税込み18,650円で新規格球対応のASICSのハイエンドモデルが買えたのだからヨシとしよう。

・・・それにしても高いおもちゃだ^_^;

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?