損失補填┐(‘~`;)┌
テキトー釣り道
台風15号の襲来により、神奈川県内屈指のハイスペック陸釣り場である、横浜市金沢区の福浦岸壁一帯はあちこち護岸が崩落し、木が倒れ、向こう1年くらいは釣りどころではないかも知れません。
陸っぱリ専門のガキおやじにとっては、江ノ島に次ぐ現在の主戦場。
そんな中、10/6(日)に、ぽっかり予定が空いたので、息子と江ノ島•湘南大堤防のウキフカセに出撃したんですが、あまりの強風に、ガキおやじ全く戦意が上がらず、ほぼ何もせずに車の中で寝てました。
しかし息子は何とか一匹でも釣りたいと暴風の中粘っていたところ、青物の誤爆があり(ソウダと思われる)、ガキおやじが急いで玉の柄に枠を取り付けようと、畳んであった枠を広げた瞬間、
ポキン!!
と言う乾いた音がして、枠がぶっ壊れましたw
•••っていうか、先に組み立てておけよって事だな(≧▽≦)
当然、息子は掛かった青物を抜きあげられるはずもなく、更に悪いことに高切れでバラし、魚と一緒に、自立ウキ(キザクラ•見え飛び波止5B)も海原へ消えてしまいました。
この日の釣行はなかったことにして、昼前にはおめおめと帰宅。昼寝と相成りましたorz...
で、損失補填。
玉の柄に取り付けるアルミ4つ折り枠と、万能自立ウキ。他に針やハリスなど。
江ノ島の駐車場代1,500円、コマセ代2,000円、食わせ代400円、人間のエサ代1,000円に加えて、損失補填に約5,000円。
ほぼ何もできず、1万円の出費とは( ≧Д≦)
やはり金がかからないのは穴釣りなのかな?
しかし、テトラは台風15号、19号の被害で深刻な崩落の危険があるよな~。
しばらくは湘南大堤防でやるしかなさそうだな。