fc2ブログ

サーフジギングデビュー戦

テキトー釣行記
02 /29 2020
2020年2月29日(土)、コロナウイルスの恐怖に日本中が外出の自粛ムードの中、そんなモノどこ吹く風とばかりに、ガキおやじ、50歳にして人生初のサーフジギングデビュー戦を敢行。息子を連れて大磯の吉田邸下へ。


ジギングに於いてはガキおやじより息子の方が先輩なので、今日は息子のアドバイスに従います(≧▽≦)


朝4:45自宅発。道中車通りはガラガラで、国道134とは思えない快走で、大磯サーフ(吉田邸下へ)まで40分で到着。

チト早すぎたので、車の中で20分ほど寝て、朝6:00サーフへ。


息子はなかなかサマになっています。今日はガキおやじは息子と勝負する気はサラサラなく、息子のアドバイスに盲従。最初に投げるのは何がいいのか?、ルアー毎のアクションの仕方は? などなど。

ま、今日は俺は釣れないから、お前が何かしら釣ってくれ。カマスでもコノシロでもいいやw


それにしても今日はいい天気。だだっ広いサーフを貸切状態。サーファーも一人もいない。チョー気持ちイイ、どぴゅ。

しばらくこの場所通い倒すかな(^o^)v

しかし、根がキッツイのは誤算。高切れ地獄でメタルジグ3個、バイブレーション1個、スピンテール1個をロストしてしまった(╯︵╰,)

釣りしている時間よりラインシステム組み直している時間の方が長かったんじゃねってほど大変デシタw

それでも通い倒すよ。サーフは開放感があって、釣れる釣れないに関わらず、他の釣りでは味わったことのない爽快感があった。何で今までやらなかったのかな?\(^o^)/

15829742590.jpeg

しかし、湘南の海もキレイになったな♪

ガキおやじが子供の頃なんか、真っ黒い水だったからな。
あの時に比べたら段違いにキレイでした。

ま、年内に初フィッシュ仕留めるつもりでがんばってみますかw

【RESULTS】

二人してノーフィッシュ!!

生きておった\(^o^)/

テキトー釣り道
02 /27 2020

2018年7月に出版元の海悠出版の経営破綻と共に廃刊となっていた、ガキおやじの愛読誌【磯•投げ情報】、生きておった\(^o^)/

メディアボーイ社から2019年7月号より復刊していたとはっ!!

うれP

コロナに負けるな‼

テキトー日記
02 /27 2020
コロナのせいで娘の高校の卒業式が中止になった。娘は喜んでいるがw

コロナのせいで息子の中学校野球部最後の市春季大会が中止になった。息子は凹んでいる。

コロナのせいで息子の中学校野球部最後の市春季大会が中止になった。審判員として1回戦、準々決勝のジャッジを担当する予定だったガキおやじも凹んでいる。

三浦の起死回生なるか⁉

テキトー日記
02 /25 2020
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022500928&g=eco

人口流出に歯止めがかからない神奈川県三浦市。

起死回生のカンフル剤となるか!?

期待したい‼

息子のハマりごと

テキトー日記
02 /22 2020
最近魚をさばくのにハマっているガキおやじJr.、日に日にエスカレートして行き、遂に今日は始発電車に乗り、川崎市北部中央卸売市場に魚を買いに出掛けましたw

ガキおやじが朝目覚めたらすでに息子は出掛けていて、物置にしまってあるガキおやじのクーラーボックスが持ち出されていました(≧▽≦)

小田急線向ヶ丘遊園駅からバスに乗り、朝7時前に現地入りし、スズキ1本、イサキ2匹、ヤリイカ2杯を2,000円で買ってきたそうです。

プロが買い付けする開場直後のピークの時間を、プロの邪魔にならないよう敢えて外し、一段落する朝8時過ぎまで市場の中をウロウロ視察して回る頭脳プレイ。

市場のおっちゃんに、【中学生が何しに来た?】と言われ、【何度釣りに行っても釣れないから買いに来た】と言ったら大ウケされたそうで、試食たくさんさせてもらい、更にホントは総額2,700円だったところを2,000円にオマケしてもらったそうです(≧▽≦)


正午頃帰宅し、ずっと台所に立っていました。大きなスズキは大変だったようで、かなり疲れた様子。

イカはガキおやじにさばいてくれと丸投げされましたw



あゝ‼

うまひ~~~(≧▽≦)

スズキ、イサキ、イカ全部旨い\(^o^)/

イカはゲソ、胴体、エンペラ全て食感が違ってサイコーに旨い。

久々に深酒(+_+)

タカミヤ Realmethod ランガンロッドホルダーⅡ

テキトー釣り道
02 /15 2020


投げ釣りの時は三脚を持って出る。磯釣りの時は竿が細くて長いから三脚は使わない(不本意だけど直置き)。

基本ランガンしないから、それでもあまり不便は感じなかった。

しかし、50歳にしてサーフジギングデビューを目論んでいるガキおやじ、砂浜ではさすがに置き竿するわけには行かない。

しかし、投げ竿用の三脚なんかランガンで持って移動なんてナンセンス。

クーラーボックスにつけるロッドホルダーもあるけど、クーラーボックス持ってランガンもあり得ないし、クーラーボックスに穴開けるのもイヤ。

すると、必然的に、腰にロッドホルダー付けるしかねぇな。

って言うわけで、ベルトで腰につけるタイプのロッドホルダーをポチ。

コイツは楽天スーパーポイントぶっ込んでタダでもらいます(^o^)v

PEラインスプレー

テキトー釣り道
02 /13 2020
PEラインのメンテナンス用スプレーは、フッ素系の超速乾スプレーが殆どです。

VARIVAS•PEラインにシュッ! とか、いろんなメーカーが釣り用に出しています。

しかし、工業用化学製品の商社マンのガキおやじからすれば、それらは高くてアホらしくなってしまいます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【呉工業 クレ KURE】呉工業 クレ KURE ドライファストルブ 300ml
価格:550円(税込、送料別) (2020/2/13時点)



ガキおやじがPEラインスプレーとして愛用しているのはコレ。呉工業【ドライファストルブ】です。

これもフッ素系の汎用潤滑スプレーで、超速乾性のスグレモノです。

これで充分です。正直中身は釣具屋で3倍以上の価格で売っているものと変わりません。

釣具用のラインスプレーは高すぎます! ドライファストルブをオススメ致します。

おめぇもかよっ‼

テキトー釣り道
02 /10 2020


ガキおやじのウエーダーを見た息子、【お願いっ、いっちゃん安いのでいいから俺にも買って‼】と懇願しやがった。

しゃあねぇな。小遣い月2,000円じゃ何にも買えないもんなw

ってなわけで、ファインジャバンの一番安いやつを息子用にポチ( ≧Д≦)

タカミヤ Realmetod チェストハイウエーダーL ラジアルソール

テキトー釣り道
02 /08 2020

頼んでいたウエーダーが届きました。

意外なほどまともなキャリーバッグがついていました\(^o^)/

これでいつでも出撃できるな♥

ま、2月は出撃しないと思うけど。

でも、3月になると学童野球大会がシーズンインするからな、土日がなくなる┐(‘~`;)┌

さて、どうしたもんかのぅ。

釣具のポイントのお膝元へ行ってきた

テキトー釣り道
02 /07 2020

ガキおやじ、今、出張で福岡にいます。

福岡空港でレンタカーを借り、自由に動き回っています。

空港の近くに【釣具のポイント 粕屋店】があります。寄らん手はないでしょ?(≧▽≦)

【釣具のポイント】は、北九州市に本社を置き、九州をメインに事業を展開する【株式会社タカミヤ】の釣具量販部門なんですが、ガキおやじにとっては子供の頃から馴染みの深い釣具屋なんです。

釣具のポイントは東日本には殆ど店を出していません。関東は9店舗しかありません。神奈川に7店舗、千葉に2店舗のみ。

関東には、埼玉を本拠地にする上州屋、東京を本拠地にするキャスティングという2大チェーンがあります。敢えて殴り込みをかける必要もないのかも知れません。

東では完全アウェイの釣具のポイントですが、面白いことに、ポイント全店舗の中で売上ナンバーワンは圧倒的に横浜港南台店なんだそうです。

ガキおやじが子供の頃はずっと釣り具はポイント港南台店で揃え、現在は自宅の目の前にポイント藤沢長後店があるという、奇跡の立地なんす。

当然、釣り具を買う頻度も圧倒的に高いのですが、何はなくともプライベートブランド製品の品質が他の量販店を圧倒しているのです。

最近はロッド、リールのみならず、ラインもリーダーもウエアも靴も帽子も、株式会社タカミヤのプライベートブランド【Realmetod】で固めつつあります。

有名メーカー品の3割安くらいで同スペック品が手に入る感じです。量販店のプライベートブランド品はもう【安かろう悪かろう】の時代ではないんだな~と、タカミヤ製品を使うと実感します。

更にウキなどのトップメーカー【釣硏】は、タカミヤのグループ企業です。なるほど、ポイントの店舗行くと釣硏の製品が充実しているわけだ。

そんな【釣具のポイント】の本丸に行ってみたいのですが、小倉はチト遠いので、福岡空港そばの店に行ってみたわけです。

•••ガキおやじの地元の店舗と何にも変わったところはありませんでしたが(≧▽≦)

シンキングミノーとシンキングペンシル、バイブレーション(モチロン、タカミヤのプライベートブランド【FALKEN Rシリーズ】です)を買いましたとさ。

15811637410.jpeg

6つ買って3,200円でした♪

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?