fc2ブログ

ABU GARCIAのハイコスパリール!

テキトー釣り道
04 /29 2020
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

AbuGarcia(アブ・ガルシア) ROXANI(ロキサーニ)スピニング 3000SH
価格:11319円(税込、送料別) (2020/4/29時点)




釣りなんかもう少なくとも年内は行けないなと思っているので、釣具も全然チェック出来ていません。

ま、ガキおやじの場合は、釣具のチェックと言っても、新製品を吟味するようなことはあまりせず、型落ちから逸品を発掘する、あるいは、ハイエンドモデル以外でハイコストパフォーマンスの機種はないかと目を光らせているわけなんです。

これ、ドラグワッシャーの順番を変えるとドラグの効きテイストを変えられる機構を備える、ABU GARCIAのオリジナルファンクション。


ABU GARCIAのリールは、言わずもがな、【REVO】シリーズがハイエンドなんですが、【ROXANI】はREVOの次に位置するライン。

それでも1万円前後で手に入る。持っていても損はあるまい。

ま、コロナ禍の収束が先だけどね。

オンライン飲み会

テキトー日記
04 /25 2020
昨夜、ZOOMを使ったオンライン飲み会初体験したんだが、思っていた以上に楽しかったな~♪

蟄居の日々

テキトー日記
04 /23 2020


緊急事態宣言から2週間。

週3日時短出勤、週4日自宅から1歩も出ない生活をしてきました。

来週からは週2日の時短出勤、5日/週の在宅になります。

我が家はとにかく外出を徹底的に控える戦略を取っています。基本、ガキおやじが会社に出勤する以外は、妻が食料品を買いに出るだけの生活を送っています。

ひたすら辛抱ですね。それでも出歩いているバカはいくらでもいます。

5/6で収束する筈がありません。オリンピックだって、1年延期なんかで本当に済むのかどうか•••。

殺るか殺られるかではないけど、ホントにいつまで耐えられるか、ガキおやじにもわかりません。

せめて家で美味いもの食べたいなと、お取り寄せグルメに手を出しています。


ジャンプスターター

テキトー日記
04 /22 2020


バッテリーを上げてしまうトラブル、今の車を買って15年ほど経つが4回経験している。

その度に自動車保険の24時間ドライバーサポートを利用し、タダでレスキューに来てもらっていたが、正直、バッテリー上がりなんかで出動要請を受けて現場に向かうのはバカバカしいんだろうなぁ、と思う。

バッテリーをあげてしまうのは仕方ない。しかし、いくらレスキュー永久無料の自動車保険に入っているとはいえ、当然のようにレスキュー呼ぶのはダメだな。

膝擦りむいて救急車呼ぶようなものなんだろうな。

車にスターター仕込んでおくかね~。

OMG!!

テキトー日記
04 /19 2020




妻よ、やりやがったな!!

何故ルームランプスイッチ常時ONなんか使うのだ?

ディスポーザブルマスク

テキトー日記
04 /16 2020


皆さん、マスク買えてますか?

我が家は比較的年中潤沢に在庫しています。ガキおやじを除く家族全員が花粉症なので。

しかし、それもついに底をついてきた。

ガキおやじは職場で災害備蓄品の中から30枚ほど支給を受けたのでそれを使っているが、家族は娘が自作した布製マスクを洗いながら使っている。

通勤の道中、ドラッグストアとか覗くんだけど売ってないね。

1枚60円か、悪くない。

ネットでホントに手に入るのか怪しいところだが、祈るような気持ちでポチしてみるか。

Stay home,pray back for calmful days!

テキトー日記
04 /15 2020

もう、政治や行政の批判なぞしている場合ではありません。

全国民が須くこの国難に真剣に対峙しなければなりません。

自粛自粛で気が滅入るとか言って意味なく出歩いているいる人、お願いだから今は滅入っていてください。

ワクチン、特効薬がない現状では、地球レベルで自分本位の人間を封じ込むこと、これしか手立てはないのです。

止まない雨はないし、明けない夜もない。しかし、ひとりでも犠牲者を少なく、一日でも早く終息宣言を勝ち取るために、今は我慢の時です。

ガキおやじは、春アオリも、秋アオリも、サーフジギングも、地磯ウキフカセも、野球も、呑み会も、おそらく今年はもう無理かなと思っている。

Co2ジェネレーター

テキトー日記
04 /14 2020
倅がAmazonで、怪しいモノを購入しました。

もともと倅もガキおやじと同じく、アクアリストでもありまして、自室に小さな水槽が水槽が2本あります。

そのうちの一つ、彼のメインタンクである、30cmのアクリル水槽を、40cmのオールガラス水槽にアップグレードしました。

その際に、ガキおやじですら導入していない、水草育成用Co2添加システムを導入しやがりました。


お父さん、これ読んで!! と、チョットだけ中国語の心得があるガキおやじが翻訳してやりました。




超怪しいですw

二本のペットボトルのキャップにパイプが渡してあり、片方には圧力計がついています。

Aと書いてあるボトルにはクエン酸を、Bと書いてあるボトルには重曹を入れ、それぞれに水を6:2の割合で添加します。

しばらくするとペットボトルはパンパンに膨らんできます。A側のボトルについた圧力計のゲージが指定の圧力まで上がったら、ゆっくりB側のレギュレーターを開放し、水槽へ二酸化炭素を送り込んで行きます。

一応、耐圧チューブのようだし、Co2の発生量を可視化するバブルカウンターもついている。

倅の水槽サイズなら2秒に1滴の添加量が適量だと。



一応、拡散筒からはキレイにco2ガスが出ています。

拡散ストーンが目づまりしないように、マメに掃除しろよ、それから、タイマー連動してないんだから、照明落としたら必ずCo2添加は止めるんだぞ、じゃないと魚全滅するからな!!


怪しいは怪しいんだけど、Co2システムが2,700円で構築できるのは安いな。

俺の水槽にもやってみるかな?

今日からテレワーク

テキトー日記
04 /13 2020

ガキおやじの会社も分限テレワークが始まりました。

まずは当番制のテレワークとして、各自週3日時短出勤(10:00~16:00)、週2日在宅勤務(8:30~17:30)。

業務オペレーションの状況に応じて、速やかに完全テレワーク化を目指すみたいです。

早く普通の日常に戻りたい。そのために、全国民が不要な移動を厳に慎まなければならない。

皆で乗り越えなければね!!

ABU GARCIA マルチツールプライヤー

テキトー釣り道
04 /12 2020
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アブガルシア(Abu Garcia) マルチツールプライヤー 1424115
価格:2701円(税込、送料別) (2019/11/26時点)




時間はたっぷりあるというのに、釣りに行けない日々。

さすがに出かける気にもならないし、今は全国民が一枚岩になって疫病と闘わなければならない。

自分には関係ないとシカト決め込む行為は大罪である。

【コロナ疎開】と呼ばれる、都市脱出行為も厳に取り締まらねばならない。今は移動してはイカンのだ。

それなのに、湘南の海沿いにはバカが大挙しているらしい。

海辺は感染リスク低いってか。バカも休み休み言え。

横須賀、逗子、鎌倉、藤沢の公営駐車場の利用制限が始まった。

そんなバカたちの対策をしている暇はないのだ。

どこにも出かけない週末、自宅でテレビ見るかyoutube見るかくらいしかやることがない。

ボケ~ッとネット見ていたら、良さ気なツール見つけちまった。

ABU GARCIA マルチツールプライヤー。

釣りの現場ではやはり【小さいこと】はアドバンテージだ。

六角レンチ、ドライバー、スパナなどは使う場面はよほどないかもしれないが、スプリットリングオープナー、PEラインカッターにプラスアルファでいろんなファンクションがあるのは良い。

問題はキチンと造り込まれているか? 精度の部分なんだが、職場の釣り仲間に聞くと【絶対に持っているべき逸品】らしい。

騙されたと思ってポチだ(≧▽≦)

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?