fc2ブログ

キーボードが死んだ・・・

テキトー日記
11 /29 2020
先日、自宅PCの増強手術用SSDを発注したタイミングで、キーボードがぶっ壊れた。

特定のキー5個くらいの反応がメチャクチャ長押ししないとダメになった。

そんなことあるんだな~・・・。

ま、職場のPCのキーボード何度となくぶっ壊し、キーボードユニット交換には慣れているからな(≧▽≦)




クソっ!!

また出費だぜ。

PCのキャッシュSSD化に挑戦!

テキトー日記
11 /27 2020
ガキおやじが現在使っているPCは、2013年10月に購入した、lenovo ThinkPad Edge E430Cで、CPUはIntel Core i5、第3世代の3230M、RAM 8GBの、当時としてはミドルスペックだったが、プレインストールしてあったOS(windows7)を、windows10に無償アップデートしてしまったら途端に牛歩ヤローに成り下がってしまった。

今や、起動に5分以上かかるヘタレっぷりだ。

どしたら良かんべかと思案していたところ、友人から、キャッシュSSD化すれば生まれ変わると言われた。



???なんのこっちゃ???


「キャッシュSSD化」・・・ちょっと何言ってるわからない。


文学部出のガキおやじは、友人の説明聞いても理解できなかったので、テキトーにググっていたら、こんなエントリーを見つけた。


黒色中国BLOG~ThinkPad Edge E430CのキャッシュSSD化

おぉ~っ!! まさにガキおやじのと全く同じ機種のキャッシュSSD化についての記事じゃんか♫

こいつ見ながらなら、ガキおやじにも出来るんじゃね?

・・・PCの中なんて、おっかなくて蓋も開けたことないけど。

ってわけで、SSDを購入しようと思ったんだけど、日本のPCパーツサイトでは見つけられなくて、この記事同様、世界最大のフリマサイト「eBay」で見つけてポチ。



価格は、GBP 6.99。GBPって、英ポンドだよね?

日本円で1,000円くらいかな?

送料がGBP 5.99で、計GBP 12.98。

2020年11月27日のレートは、GBP 1=JPY 138.90だそうだから、GBP 12.98=JPY 1,803ってところか。

16GBのSSDが海外からの送料込みで2,000円しないってメチャクチャ安くないか?

・・・モノはちゃんと届くのかね?(≧▽≦)

時代は変わったのか?

テキトー釣り道
11 /17 2020

いわゆるナイロンテーパーラインですよ。

投げ釣りする際に、道糸に直に天秤と錘つけると、キャストの瞬間、道糸の破断強度では耐えられず、「バチン!」と惜別の調べを残して仕掛けがFar away。

そんな悲劇を避けるため、道糸に結ぶテーパーライン。

ナイロン4号から徐々に太くなり、13m先は12号まで太くなる力糸。

ガキおやじが子供の頃は、投げ釣りする場合はコイツを使うのが常識だったのに、久々に釣具屋を数件回ったがどこにも売ってねぇ。。。

マジか?

代わりに、PEのテーパーラインはどこにでも売ってるのな!

PE力糸、1本1,000円以上するもんな。確かにPE力糸は細いから、飛距離の点では有利なのかも知れんが、ガキおやじはトーナメンターじゃねぇし、5本800円のナイロンテーパーラインで充分。

なんで売ってねぇの?

もう、ナイロンテーパーラインなんか使ってるやついないの?

結局、ネットで見つけてポチして買ったんだけどね。


損失補填

テキトー釣り道
11 /14 2020
先週の土曜日、チタン君と3年半ぶりに釣りにいったんだけど、フグ地獄で仕掛けをメチャクチャ消費しました。

で、損失補填です。


どうだっ!!
売るほどあるぜ!!w

カレイ、アイナメ狙いの流線8号~12号、丸セイゴ10~12号、根がかり対策の眠り針9号~12号を死ぬほど補填。

そして、前回の釣行時、自宅を出る直前の荷物チェック時に、ヘッドライトをうっかりして落としてしまい、お亡くなりになってしまいました。

損失補填とばかりに、楽天市場のアイリスオーヤマの公式ショップにて新しいヘッドライトをポチしたんだけど、送られてきた商品がベゼルが割れた不良品でした。


ショップに交換依頼のメールを入れたら、すぐに代品が送られてきました。









・・・しか~し!!










届いた代品は、最初の不具合品よりはるかに酷い不具合品でした。

代品を発送する際も品質チェックすることなく機械的に出荷するずさんな対応、急成長で膨張するアイリスオーヤマの綻びを見た気がします。

というより、安い単価で委託倉庫に丸投げしているとしか思えない対応に、信頼関係の構築は不可能と判断し、返品と返金を要求しました。

ガキおやじも商社の営業マン故、商品の品質管理については、ISO9000に基づいて、日々不具合ゼロを目指して活動しています。

飛ぶ鳥を落とす勢いのアイリスオーヤマがこんな対応とは、開いた口が塞がらないというのが本音です。

ガキおやじが見たところ、商品の設計に問題があったというよりは、材料の選定に問題があったと思われます。

ベゼル全周が割れていました。樹脂がケミカルアタックを受けて劣化し、ボロボロに崩れるように割れています。

ガキおやじの推測ですが、これは長期在庫品で、ベゼルの裏に使用しているOリングからのアウトガスによるヘッドライトベゼルへのアタックとしか考えられません。



結局、自宅至近の【釣具のポイント】で、IP65(International Protection 規格の防塵ランク6(完全防塵)、防水ランク5(全方向からの100kPaの水流に3分間耐える))のチトお高いセンサーLEDヘッドライトをお買い上げ。

REALMETHOD SENSOR LED HEAD LIGHT JL-1038

ホワイト1灯、レッド2灯、手かざしで4段階の点灯モードの切り替えができる、余計な機能満載の乾電池式LEDヘッドライト。

それでも2,200円と格安でしたが。

・・・最初からリアル店舗で買うべきだったな。。。

決め手は乾電池式であることと防水性能です。

ライト類は絶対に充電式デバイスはダメです。チャリンコも釣りもキャンプも非常時も。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タカミヤ REAL METHOD センサー3W LED+2LEDヘッドライト
価格:2480円(税込、送料別) (2020/11/14時点)





バカは死んでも治らない•••

テキトー釣行記
11 /08 2020
2020年11月7日(土)、久々にチタン君と釣行。

2017年5月以来、3年6ヶ月ぶりの同行釣行です。

AM3:30、チタン君の新車、青い白タクがガキおやじ家に迎車として参上。

ドライブレコーダーも完備で、いつでもあおり運転上等ですw


今日の戦場は横須賀市のうみかぜ公園で投げ釣りです。カレイを狙います!!

猿島に向かっていざ、キャスト~!!

・・・グーフー大杉 ┐(‘~`;)┌

毎キャストハリスが切られる感じw(°o°)w

こりゃ~たまらん。


辟易したチタン君、ジグヘッドにシャッドテール刺して見事カサゴをGETします!

その後、糸巻きとタコテンヤ持って歩いてるタコ師を見たチタン君、タコエギにも挑戦しますが不発に終わりました。

ガキおやじは、ひたすらロングキャストを繰り返します。


大きなアタリがひっきりなしにあります。全部グーフー。近いポイントはグーフー地獄。しかもサイズがなかなか良いw

フルキャストを繰り返し、今日イチの飛距離が出た時、明らかに違うアタリが。

グイ~ッ!

大アワセっ、ヨイショ~!!

逗子っ!!!

-----------------------------キタ~~~----------------------------

コレは本命っしょ~♪


慎重にリーリングします。

ただひたすら重いだけの中に、時々グイっ、グイっと抵抗して来やがる。間違いなくカレイです!

いよいよテーパーラインの緑色が浮き上がって来ました。

・・・でけぇ~!!

足場から水面まで4mくらいありますが、ヒラメかと見まごうサイズ感。

50cmはないと思いますが、間違いなく40cm以上あります。

ギャラリーが集まってきました。

さぁ、いよいよ水面まで上がりました。タモなんか持ってないから一気にぶっこ抜くよ~!!

ヨイショ~~~ッ!!



































完。


【RESULTS】
チタン君・・・カサゴ✕1(リリース)
ガキおやじ・・・フグ(リリース)、カレイ(バラシ(泣))

いやぁ~、もうあのサイズは二度と釣れない気がする(ᗒᗩᗕ)

昼前にはチタン邸に戻り失意の反省会w


イナダ ave謹製


マカロニサラダ ave謹製


ブロッコリー チタン君謹製


カツ閉じ煮 チタン君謹製


たこ焼き コープ謹製


ミラクルフルーツ。味蕾にある酸味の受容体をブロックするらしい。レモンが甘くなったw



酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒で失神テレポートw

帰宅時、ソフトクーラーボックスをチタン邸に忘れ、さらに武士の命であるロッドを電車に置き忘れるという愚挙。


翌朝、相模大野駅の忘れ物センターまで迎えに行きました。

んも~。

しかし、久々にビッグカレイが来てくれたし、面白かったっす!!

明日は・・・

テキトー釣り道
11 /06 2020

明日は、久々にチタン君との釣行です♪

このブログで、チタン君と最後に釣りしたのはいつだったろうかとトレースしたら、何となんと、2017年5月が最後でした。

まあ、2017年10月に大怪我し、2018年1月に入院手術し、リハビリに8ヶ月を要したため、ほぼ2017年秋以降、釣りどころではない日々が続いていたんだけど、2018年後半からこれまで、倅としか釣りに行ってなかったのね~。

明日はチタン君の新車白タクが我が家に迎えに来ます。

ガキおやじは、サーフキャストロッド1本にサーフキャストリール1個だけで身軽に出掛けます。

クーラボックスもソフトタイプしか持って行かないよん。

青イソメ(太)100gを買ってきた。明日は投げ釣り一本。

・・・カレイ釣りてぇなあ!!

ダイワ・ソフトクール 2500

テキトー釣り道
11 /06 2020
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ(Daiwa) ソフトクール 2500 25L ダークグレイ 03303004
価格:3720円(税込、送料別) (2020/11/6時点)






ダイワからソフトクーラーボックスが出るとは思わなかったな~。

ハードクーラーボックスの代替ではなくて、両方持っている必要はあるね。

ガキおやじは、電車釣行のときはほとんどソフトクーラーボックスの15リットルを使っていますが、15リットルは持ち運びには良いけどやはり容量が小さい。

25リットルあると何かと便利かもね。

こいつはチェックだ!

せっかく有休をとったのに・・・

テキトー釣り道
11 /03 2020
ガキおやじ、別に勤勉でも何でもない商社の営業マンなんだけど、自分が釣りに行くためだけに有給休暇を取ったことはこれまで一度たりともなかった。

ガキおやじの仕事は、土日は休みであるが、基本祝日は出勤日。なので、年末年始、G/W、夏休みは長い(9連休くらい)んだけど、普段3連休とか、経験がない。

まぁ、旗日は有給取ればいいんだけど、顧客が製造活動していることが多いので、なかなかそうもいかない。

で、今日、11/3(火)は、初めて有休をとって釣りに行こうと思い、かなり前から申請していた。大磯のサーフにフラットフィッシュ狙いに行くつもりで準備万端だった。

しかし・・・未明3:30に起床したときはざんざん雨が降っていたorz...

夜明けとともに雨が上がることはわかっていたが、そもそも真夜中の雨の中、家を出て車を飛ばす気には全くならなかったので中止。。。

ガキおやじ、雨が一滴でも降ったら一気に釣りに行く気が失せるので、そそくさと道具を片付けて2度寝と相成りました。

今とってもいいお天気ですが、もう行く気ナシ。

・・・一日中テレビ観ながら昼酒だなw

究極の穴釣りセットじゃん!

テキトー釣り道
11 /02 2020
ダイワから出たっ!!

ダイワ・CP-X1。

ロッドとリールとタックルケースと専用キャリーケースのセットでインパチか。。。

う~、ダイワさん、DV-1の時もそうだったけど、ガキおやじの琴線に触れてくるなぁ!!

コレはDV-1より欲しいかも♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ '20 CP-X1 予約商品・同梱不可 [90]
価格:13860円(税込、送料別) (2020/11/3時点)



ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?