fc2ブログ

2020年大晦日

テキトー日記
12 /31 2020
今年も一年間大変お世話になりました。

何もかもが変わってしまった年でありましたが、幸い我が家はなんとかやっています。

当たり前の日常が、実はとても得難いことであったんだと痛感した一年でありました。

来年、もとの暮らしに戻ることは想像できませんが、健康第一で、面白おかしく過ごせればと思っています。

それでは皆さん、良いお年を♥

ー 自宅より西望、丹沢山地と富士山 ー

人生初の懸賞当選w

テキトー日記
12 /26 2020

にゃはは‼

人生初の懸賞当選♪

ダイワ・オリジナルトートバッグと、【ONE ROD DISTANCE】ステッカー。

ONE RODはまた定義が曖昧だな。

穴釣りロッドなら0.9m~1.5mだし、ジギングロッドなら2~3mだし、サーフキャストロッドなら4m前後、磯竿なら4.5~5.3m、友竿だと9m以上だw

キーボードユニット交換

テキトー日記
12 /18 2020

キャッシュSSD化の次はキーボードユニットの交換。

7年使い、開いているアプリによってキーボードが効かなくなる(クラウド上のGoogle SheetsとGoogle Docsのオン書きがダメになった)ので交換。ECサイトで3,000円。古い機種だから、納期1か月かかりました。

決してエンターキーをぶっ壊したからではありませんw

キーボードの交換は、職場のThinkPadのキーボードをこれまで3回もぶっ壊し、都度自分で交換していたから、お茶の子さいさい♪

快適になった♥

あとはHDDをSSDに換装すれば完成かな。

キャッシュSSD化完了

テキトー日記
12 /13 2020
2013年に購入したガキおやじのPC、lenovo ThinkPad edge E430Cは、第3世代のインテルCore i5-3230MをCPUに、作業用RAMは4GB×2スロットで、そこそこのスペックだったはずなんだけど、起動が5分以上かかるようになったので、キャッシュSSD化に挑戦。

空きスロットにSSDを挿すだけなので、作業自体はなんてことなかったんだけど、このSSDにキャッシュデータを格納させるためのアプリ、ExpressCasheをインストールしたまでは良いが、キャッシュSSDの初期化の方法がわからない。

コマンドプロンプトで確認のコマンド入れるとエラーが出る。

エラーコードを調べると、管理者権限で作業すれば解消すると書いてあったが、管理者モードでやっても同じエラーメッセージが出る。

しかし、このSSDは認識しているみたいなのでヨシ。

起動は40秒くらいになったが、早くなったのは起動だけかな🤣




【追記】キャッシュSSDのオペレーションアプリ、「ExpressCashe」を一旦アンインストールし、再度インストールしたところ、キャッシュSSDの初期化もでき、格段と起動が速くなりました。

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?