fc2ブログ

小型自立ウキに首ったけ♪

テキトー釣り道
05 /29 2021

ガキおやじ、磯でのウキ釣りが一番好きなのは昔も今も変わりません。

以前は写真右側の「ダイワ・ベガスティック タフ」や、「釣研・ハイパーBM」など、ロングサイズの棒ウキを好んで使っていましたが、最近は、写真左側の高感度小型自立棒ウキばかり使っています。

写真左から「釣研・T-LANCER 3B」、「釣研・T-LANCER 00」「釣研・T-J B」です。

小型自立ウキは、水中ウキと併用で使うと良く潮に乗り、ロングタイプのウキよりも横方向への移動が多く、コマセの同期がしやすいと感じています。

そして、非常に感度が良く、特にT-Jは、ウキが左右に小さく振れるようなアタリを確実にアングラーに伝えてくれます。

T-LANCERは、釣研の最新の自立式棒ウキで、トップが折れないように、ウキ本体とボディ接続部が柔らかい新構造となっています。

つまり、トップが折れないのです。非常に良いですね♪
 





ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?