fc2ブログ

異常な暑さ!!

テキトー日記
07 /20 2021
今年は倅が高校で硬式野球部に入り、1年生の癖に背番号3をもらい、さらに現在開催中の夏の神奈川県大会で投手デビューするという離れ業をやってのけました。

と聞くと、すげぇな倅ということになりますが、実は弱小チームで、1年生5人入部し、3人が背番号1ケタをもらうというチームなんです。3年生5人、2年生6人、1年生5人の計16名のチームですが、2年生は背番号1桁つけた選手がゼロで、実質は3年生と1年生のチームでした。

大会はすでに1回戦で敗退し、3年生は引退しましたが、ガキおやじは春からずっと、倅の高校の練習試合をアチコチ見に行きながら、学童野球チームのコーチをしつつ、市野球協会の審判員ととして、学童野球大会、中学野球大会の審判を毎週末休みなく行っています。6月は毎週雨でずぶ濡れになりながらの活動でしたが、梅雨明けした後は地獄の猛暑の中での審判員活動に、さらにはガキおやじの母校の高校野球応援にと多忙を極め、すでに真っ黒に日焼けしていますw

学童野球指導者と市の審判員はすでに6年ほどやっていますが、今年の暑さは異常ですね。

大会の審判の日は、学童野球はだいたい一日4試合、中学の大会は2試合か3試合行うため、ほぼ一日仕事となります。

水分を大量に獲らないと死んでしまうので、だいたい2リットルペットボトルのお茶に一つまみの塩を入れたものを1本飲み、足りなくて追加で飲み物を買っています。特に球審をやる日は防具にマスクで失神寸前まで追い詰められます。

他の審判員は、アウトドア用の小さなクーラーボックスを持ってきている人が多く、冷たい飲み物を飲んでいますが、ガキおやじは荷物が多くなるのがイヤで、クーラーボックスの類は持ち込んでいません。

試合中、炎天下に飲み物置きっぱなしにしているもんで、だいたいアツアツのお茶になってしまいます。

しかし、今年の夏はホントにキツく、やはり冷たいの飲みたいなと思い、小型のクーラーボックスが欲しくなった。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ ミニクール S1050 (クーラーボックス 釣り)
価格:4312円(税込、送料別) (2021/7/20時点)


ダイワ・ミニクール S1050。保冷力は必要最低限っぽいが、ホームセンターで売っているメーカー名もわからないような激安クーラーボックス買うよりはマシだべ。

このままでは8月とか耐えられなさそうなのでポチ。

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?