fc2ブログ

地磯ウキフカセ今シーズン前半戦終了!

テキトー釣行記
06 /09 2022
今季は年明けから月イチで釣りに出掛けていますが、全ての釣行を江ノ島表磯でのウキフカセ釣りに捧げています。

昨年秋頃より、改めてウキフカセ釣りの奥深さと面白さに目覚め、以来ウキフカセ釣りのみのシーズンとなっております。

2022年6月4日(土)、満を持してAM3時30分に起床し、5:00の江ノ島入口ゲート開放一番乗りで入磯する予定でした。

しかし、目覚ましが鳴らなかった(アラーム起動の日付を間違えていたw)。目が覚めたのはAM6:00。

愕然 w(°o°)w

土曜日に寝坊したら表磯は場所が確保できないな。今日はムリだな・・・と、諦めて二度寝することも考えましたが、オキアミブロック3kgを既に解凍しちまったな。


ウキフカセはコマセ撒いてポイントを自分で作る釣りだからな、場所は問題ではないなと、勝手に都合の良い解釈をして、AM6:30自宅を出ました。


7:15現着。表磯は既に釜の口は全く竿を出せるスペースはナシ。水道口の中でお気に入りの第1希望の場所にはフカセ師が2人。第2希望の場所には中学生と思しき2人がサビキ仕掛けを投げています。


しかし、第3希望のポイントに奇跡的に入ることができました。ここにはシモリ根が多く、気を付けないと根がかりしやすいポイントではありますが、休日の朝7時30分近くに磯に入ってここにベースを張ることができれば御の字。急いでコマセを作り、仕掛けを作ります。


今日の刺し餌は、浜市「G-クリル 遠投 2L-3L」を自宅で塩漬けにして冷凍庫内で1週間置き、水を抜いてからグルタミン酸ナトリウム(味の素)を満遍なく振りかけて旨味を引き出したガキおやじスペシャル。やはりもともとハード加工が施された食わせオキアミでも、自分でさらに締め加工とドーピングはやったほうが良いですね。コイツ、最後までキチンと締まってました。

スタートフィッシングは気付けば8:00を回っておりました・・・。


江ノ島周辺はここ半月ほどサバ祭りと聞いていたのでイヤな予感はありましたが、案の定、仕掛けが着水するやいなや、餌が真横にひったくられて瞬殺です。


釣れたサバは、地元の中学生2人組に全て献上しました。泳がせ釣りをしているようでした。しかし、悲劇が起こりました。

泳がせ釣りしているのに竿は地面に直置きしたまま二人で戯れていたのが運の尽き。ウツボでも掛かったのか、「ガガガガガッ!!」と、ひとりのタックル一式が海に引きずり込まれてしまいました。

失意の中学生二人組はとぼとぼと帰宅の途に付きましたorz...


さて、サバの猛攻は相変わらずですが、針を沈め釣り用の重いグレ針に変更し、サバの泳層をかわしながら、何とか本命をキャッチしたのは朝9:30を過ぎた頃でした。しかし小せぇ、オハナシになりません┐(‘~`;)┌






サバ用のコマセは足元に、メジナ用のコマセは遠投し、サバとメジナの分断を狙い愚直にコマセを打ち続け、徐々にサイズアップしてきました。


そして、ようやくお持ち帰りサイズ(20cm超)が釣れたのは昼前でした。

その後、13時頃までメジナラッシュが来ましたが、全て20cm超えでした。◕‿◕。



【RESULS】
サバ・・・約30匹
メジナ・・・25匹(うち、20cm超9匹)

不思議なことに、ベラもフグもウミタナゴも一匹も来ませんでした。それは良かったのですが、サバ地獄はホントにキツかった(@_@)


フカセ釣りは荷物が多いのが玉に瑕ではありますが、やはり一番楽しい釣りだな~♥

しかし、夏は暑くて死ぬので、地磯ウキフカセ釣りは今シーズン前半戦は終了!

磯釣りはまた秋以降再開しますw

空前のアウトドアブームか・・・

テキトー釣り道
06 /03 2022
“釣りブーム”に湧く釣具業界。好調「シマノ」に続く競合2社で分かれた明暗


特に理由はありませんが、ガキおやじ、shimanoのロッド、リールを買ったことが一度もありません。

亡父はタックルは上から下まで、ウエアからクーラーボックスに至るまで徹底的にOLYMPICで固めていました。

ガキおやじも釣具は売るほど持っていますが、ロッドとリールは、すべてダイワかアブガルシアかタカミヤです。

今使っているコマセバッカンはshimanoです。

クーラーボックスがDAIWAです。

釣りのときに被っている帽子はDRESSです。

要はブランドにはあまりこだわりがないんですw

至福の時間♥

テキトー釣り道
06 /02 2022

こうやっている時間が一番好き♪

もう、海は暑いからなぁ~(@_@)

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?