fc2ブログ

PROX デプスチェッカー PX846W

テキトー釣り道
08 /26 2022

おもちゃを買ってみました。


PROX デプスチェッカー PX846W。水深を測ったり、飛距離を測ったりすることができるそうです。


クリップでロッドを挟むように取り付け、本体右側にあるオレンジ色のプーリーにラインを這わせ、ラインが出ると同時にプーリーが回り、ラインが出た量を測ります。

フカセ釣りの際の水深測定に使えそうですが、それよりは、サーフキャストタックルを使い、25号の弾丸シンカーをフルキャストしたときの距離が知りたい。

まぁ、精度のほどは全くわかりませんが、面白いおもちゃですねw

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロックス(PROX) デプスチェッカー ホワイト PX846W
価格:1477円(税込、送料別) (2022/8/26時点)



チタンカップコマセヒシャク/シャクホルダー

テキトー釣り道
08 /10 2022

先日の釣行時、コマセを打つ際に、恥ずかしながらコマセヒシャクを一緒に投げてしまい、海の藻屑と消えてしまった。

コマセヒシャクを海に投げてしまったの、これで恐らく3回目。

もう、トリガータイプのグリップをもつヒシャク買うしかないなと思い、釣具のポイントへ。

タカミヤ・武勇伝 チタンカップカーボンシャフトヒシャク 競技 75S。


グリップがトリガータイプになっていれば、コマセキャスト時に手からすっぽ抜けることもなかろうて。






タカミヤオリジナル、国産カーボン強化ブランクス、CROSSKNOTをコマセヒシャクに使った贅沢仕様。シャフトは硬めで、オーバースローで腕を身体の前でピタッと止めてシャフトの反発力でコマセを遠投するのに向いていそうだ。


超軽量チタンカップは14mlと、最も小さいタイプで、こまめにコマセを打つのにちょうどいい。

自重49.6gはこれまで使ってきたコマセヒシャクの中でも段違いで軽い。


ついでに、釣研・シャクホルダー TS-201ホワイトも購入。

シャクホルダーは初めて買いましたが、コマセが残り少なくなると風でヒシャクが飛ばされてしまうので、やはりあったほうがいいんだろうな。

水を入れて使うとは知らなんだ( ╹▽╹ )




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

釣研 シャクホルダー ホワイト TS201 (撒き餌杓・マゼラー)
価格:1188円(税込、送料別) (2022/8/10時点)


ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?