fc2ブログ

妄想カタログ2023

テキトー釣り道
01 /23 2023
パシフィコ横浜のフィッシングショー2023に行けなかったので、ポイント藤沢長後店でダイワ、シマノ、がまかつの総合カタログ2023年版を買ってきました。







買ってきたというのは正確な表現ではありませんね。

ポイントP's CLUB会員ランクがゴールド、シルバーの会員は無料配布、ブロンズの会員は1冊100円の放流募金協力と引き換えに配布、非会員は1冊200円の放流募金協力と引き換えに配布。

ブロンズ会員のガキおやじは3冊で300円募金し、入手しました。

これら眺めてしばらくの間妄想に耽ります🤣

ダイワ・18レガリス LT2500D ラインローラー1BB化

テキトー釣り道
01 /17 2023

昨年1月に購入し、1年間これだけを全試合全イニング出場させ使い倒した(全て地磯フカセ釣り)、ダイワ・18レガリス LT2500Dのラインローラーを1BB(ボールベアリング)化しました。


釣具のカスタムパーツの名店・東京都足立区のHEDGEHOG STUDIOさんより、ラインローラー用HRCBベアリングセットを購入し、既存のラインローラーにつけられていた樹脂カラー(白いPOM(ポリオキシメチレン)のリング)を外し、BBと交換。






恐ろしく魚や仕掛けの回収が軽くなるんですね、びっくりした!

これだけ摩擦抵抗が減るなら、フカセ用ナイロンライの巻き癖も大幅に軽減されるはず。

安リールでも最近は上位機種顔負けの使える製品が増えているのは紛れもない事実ですが、2万円以下の安リールのラインローラーにベアリングが入っている機種は皆無です。

1,000円ちょっとでチューンアップできる、ラインローラーBB化は絶対にやっておいたほうがいいな❤


ダイワ・偏光オーバーグラス DO-4033 グリーンフラッシュシルバーミラー

テキトー釣り道
01 /10 2023
偏光サングラス、既に5つほど持っていますが、どれもしっくり来ない。

これまでで最も自分に合うと思って使っていた、クリップオンタイプの偏光サングラス、AXE・AS-7P SVが、一年間の酷使でミラーコーティングが剥がれてきて、眩しさが復活してきたので、新しいのをポチッ。


ダイワ・偏光オーバーグラス DO-4033 グリーンフラッシュシルバーミラー。メーカー希望小売価格10,700円のところ、楽天ポイントを使用し5,100円でGET。




通常使用には全く問題なく、眩しさを軽減しつつ、視界が暗くなりすぎず、かなり良いかも。




問題は水面のギラギラをどこまでカットできるかだな。こればっかりは、可視光透過率や偏光率といったスペック値ではわからない。

レンズカラーはグレーよりもグリーンのほうが水中が見えやすいと思っているのですが。

ホントはTALEXのクリップオンタイプの偏光サングラス TRUEVIEW が欲しいのですが、高くて買えん😢

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ(Daiwa) DO-4033 グリーンフラッシュシルバー 04991495
価格:8029円(税込、送料無料) (2023/1/10時点)




2023年初釣り

テキトー釣行記
01 /04 2023
2023年1月4日(水)、ガキおやじは江ノ島表磯へ初釣りに出陣。

2022年は1月9日に初釣りを敢行し、完全BOSEに沈みました。今日は昨年の開幕戦のリベンジを果たすべく、鼻息荒く、朝5:00の江ノ島開門と同時に入磯。

因みに本日の潮回りはこんな感じ。


江ノ島表磯は北風に強いポイントなので、この風はほぼ気にせず釣りができます。


水温は15.6℃。陸上は最低気温0℃ですが、海中はまだ冬の訪れは先のようです。

冬至から1週間ちょっと経っていますが、朝5時は真っ暗で、ライトがないと、歩くこともままなりません。

ガキおやじは江ノ島で釣りをするときは、季節に関係なく、朝5時に到着するように行動しています。

朝マヅメを狙うとか、そういう考えは一切ありません。ただ単に「場所取り」のためだけに、朝5時の江ノ島開門のポールポジションを狙います。

フカセ釣りは基本、コマセを撒いてポイントを作りながら行うものですから日中でも釣れます。なので、場所さえ確保できたら、あとは日が昇るまでボケ~ッと東の空を眺めています。準備は明るくなってから始めます。










このように、息を呑む美しいご来光を拝むことができるのが江ノ島表磯の魅力です。


そして、西には絵葉書のように美しい構図で富士山が鎮座しており、


南の正面には伊豆大島を望むことができます。こんな、東も南も西も絶景が見られるのは江ノ島表磯をおいて他にはありません。

6:45、釣り開始です!

























【RESULTS】
完全試合


















  





んも~。水がピカピカに澄み切っていて釣りにならない。あろうことか、フグ一匹釣れない完全試合をやられてしまいました。

これで2年連続の開幕戦BOSEです・・・。

さ、乗っ込みの時期まで釣りはガマンかな? クソッ!!

2023年 あけましておめでとうございます

テキトー釣り道
01 /01 2023
2023年1月1日(日)

新年あけましておめでとうございます。

皆様どんなお正月をお過ごしでしょうか?

ガキおやじ家は、コロナ第8波の感染爆発局面で、何処にも出掛けない、コロナ禍が始まって以降、ずっと同じく、昨晩も今日も、テレビ東京「孤独のグルメ」をひたすら観まくりながら、静かな正月を過ごしております。

さて、ガキおやじの自宅のそばには「釣具のポイント」がありまして、元日からセールを行っています。

今日も朝から、普段はそんな人は全くいないのですが、駐車場整理の警備員がいるほどの盛況ぶりでした。ガキおやじはどうしても欲しいものは特にないため、早い時間にポイント詣する必要はなく、午後のまったりした時間に散歩がてら店に行ってみました。


初売りの目玉商品は12月下旬にはある程度分かっていたのですが、目を付けていた、リアルメソッドのエキスパート フィッシュグリップ・ハンディ(通常店頭価格3,480円が数量限定アウトレット価格1,200円!)の残り2個のうち1個(ガンメタリック)をGET出来ました(危なかったw)!

同じものをもうひとつ持っているのですが、開閉スイッチの爪カバーが割れて飛んでしまったため、残念ながら買い替えです。

ついでに倅に16lbのショックリーダーを買ってくれと言われていたので、30m巻きをひとつと、ガキおやじの次回のフカセ釣りの刺し餌用オキアミを購入。


会計時にpoint大漁祈願ステッカーをいただき、早速クーラーボックスにペタッ❤

これで今年は大漁間違いなし!!

そんなわけで、本年も何卒宜しくお願いいたします。

皆様にとって、新しい年が素晴らしいものとなりますよう、お祈り申し上げます!

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?