2023年1月4日(水)、ガキおやじは江ノ島表磯へ初釣りに出陣。
2022年は1月9日に初釣りを敢行し、完全BOSEに沈みました。今日は昨年の開幕戦のリベンジを果たすべく、鼻息荒く、朝5:00の江ノ島開門と同時に入磯。
因みに本日の潮回りはこんな感じ。

江ノ島表磯は北風に強いポイントなので、この風はほぼ気にせず釣りができます。

水温は15.6℃。陸上は最低気温0℃ですが、海中はまだ冬の訪れは先のようです。
冬至から1週間ちょっと経っていますが、朝5時は真っ暗で、ライトがないと、歩くこともままなりません。
ガキおやじは江ノ島で釣りをするときは、季節に関係なく、朝5時に到着するように行動しています。
朝マヅメを狙うとか、そういう考えは一切ありません。ただ単に「場所取り」のためだけに、朝5時の江ノ島開門のポールポジションを狙います。
フカセ釣りは基本、コマセを撒いてポイントを作りながら行うものですから日中でも釣れます。なので、場所さえ確保できたら、あとは日が昇るまでボケ~ッと東の空を眺めています。準備は明るくなってから始めます。





このように、息を呑む美しいご来光を拝むことができるのが江ノ島表磯の魅力です。

そして、西には絵葉書のように美しい構図で富士山が鎮座しており、

南の正面には伊豆大島を望むことができます。こんな、東も南も西も絶景が見られるのは江ノ島表磯をおいて他にはありません。
6:45、釣り開始です!
【RESULTS】
完全試合 
んも~。水がピカピカに澄み切っていて釣りにならない。あろうことか、フグ一匹釣れない完全試合をやられてしまいました。
これで2年連続の開幕戦BOSEです・・・。
さ、乗っ込みの時期まで釣りはガマンかな? クソッ!!