ダイワ・21フリームス LT3000-CXH 衝動買い!
テキトー釣り道
ほぼフカセ釣りしかしてないんだから、安いタックルをアチコチ買い散らかさないで、ちゃんと金貯めてトーナメントISOやインパルトなど、フカセ釣り専用のLBD機を買うべきなのは分かっているのですが、根が貧乏性の薄給サラリーマンなので、5万円超もの大枚を叩く器量がないのですw

ダイワ・21フリームス LT3000-CXHを衝動買い。ダイワが2021年に発表した新素材、「ZAION V」がどんなもんなのか、発表当初から非常に興味がありました。
ホントはZAION Vのモノコックボディ機、21カルディアが欲しかったのですが、フリームス+1万円なので、チト手が出せなかったっす🤣
それでも21フリームスは、これまでメインで使ってきた、18レガリス LT2500Dと比較すると巻き出しがかなり軽く、巻きフィールもヌルヌルしていて良い気がします。

重量もカタログ値とぴったりの210.0g。18レガリス LT2500Dと全く同じです。

ダイワのLTスピニングリールは、LT2500とLT3000-Cでは、ボディサイズは全く同じです。
LC2500のボディに、LT3000のスプールがついているものがLT3000-Cです。LT2500のスプール径は45mm、LT3000-Cのスプール径は48mmです。
エキストラハイギアのモデルは初めて買いましたが、ノーマルギアモデルだったらもっと巻きが軽かったのでしょうね。


ラインは、VARIVAS バーマックス 磯 VEP 2号 (8lb.)ミルキーピンクを150m巻きました。
ここのところずっと週末予定がビッシリで全く釣りに行けてません。
乗っ込み間に合わなくなってしまう!!