fc2ブログ

半年ぶりの釣り♪

テキトー釣行記
10 /09 2021

2021年10月9日(土)、ワクチン2回目を9月18日に終え、緊急事態宣言も明けたので、ひとまず釣りに出てみました。

場所はいつもの通り江ノ島表磯、単独フカセ釣りです。
今日は、久々の釣りにて、釣りができさえすれば良いので、テーマもターゲットもありません。

4月に買ったまま一度も使っていなかったフカセロッド、宇崎日新・PROSTAGE SPEED ISO α の筆おろしであります。






表磯の入磯口の階段が崩壊したようで、こんな階段が作られていました。非常に急で、幅が狭いため、荷物をたくさん持っているとすれ違いができません。これは暫定的な階段でしょうか?


やはり表磯は午前中は水が被っています。今日は15分おきくらいに大きな与太波が上がってきて、かなり大変な状況でした。高さのある岩の上においていたガキおやじのリュックサックも何度も水を被りました。表磯はコレが玉に瑕です┐(‘~`;)┌


それでも、表磯の釜の口の先端、ポールポジションをGETできたので、与太波を覚悟の上、AM5:30、慎重に釣り開始です。


今日は第一投目から活性が鬼高で、ウリ坊(イサキの幼魚)がウザいほど襲って来ます。結局、コレに終日悩まされることになります。50匹以上かかり、戦意を大きく殺がれました。






メジナもポンポン釣れますが、リリースサイズばかり。都合30匹くらい釣れたでしょうか?


唯一のお持ち帰りサイズはコレ一匹。しかし、活性が高い状態は昼過ぎまで続きます。

昼過ぎ、これまでとは違う、一瞬でウキが消し込むアタリが!

シュパッ!!

ヒ~ット~~~!!

コレはデカいぞ~♥

しばらくファイトを堪能したあと、引き抜こうとしたところ・・・

バキッ!!

・・・へっ???


な、な、な!!

・・・GAME OVER・・・

筆おろしで死亡。史上最短命のロッドとなりました。。。

しかし、何でだ? 新品のロッドなのに、根がかりでもないのに、ブランクスに裂け目があったとしか思えないなぁ。


12:30納竿。仕方なく島内散歩・・・




帰りしな、釣具のポイントで磯ロッド補填。タカミヤ・武勇伝 磯フカセSP 1-530 ¥9,200-

【RESULT】
ウリ坊(5cm~10cm)・・・50匹くらい
メジナ(~15cm)・・・20匹くらい
メジナ(お持ち帰り)・・・1匹

マイクロ雑魚の無限ループに苦しみましたが、久々の釣りで入れ喰い状態は悪くなかったっす!

こりゃ、近々もう一度だなw

コメント

非公開コメント

アオリ行こうよ!

No title

江ノ島表磯でも朝イチでアオリイカ3杯上がっていたよ。どれも外套長10cmくらいでしたが。

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?