座椅子生活
テキトー日記
ガキおやじの住まいは3LDKのマンションで、リビングルームが12畳相当と狭いので、リビングにはダイニングテーブルもソファも置いていない。43インチのテレビとテレビ台、サイドボード2つ、60cmの水槽と水槽台、それと、ダイニングテーブル代わりの、縦750mm✕横1,500mm✕高さ360mmの座卓が置いてある。
食事はフロアカーペットに各自クッションを置いて座って摂っている。
コロナ禍で、3年ほど前から、会社へ出勤するのは週1~2日で、その他の日は、営業活動は原則自宅から直行直帰。会議やお客様との打ち合わせもWEBミーティングが中心となっている。そのため仕事の拠点が会社から自宅に代わっていると言っても過言ではない。
ただ、4人家族の3LDKで、ガキ二人に2部屋取られている現状では、ガキおやじの仕事場は残念ながらリビングルームしかないため、机も椅子もない状態で、座卓に座椅子を置いて座り、PCとプリンターをWiFiに接続して仕事しています。
娘の部屋にあるゲーミングチェアが一番座り心地が良いのだが、椅子に座って仕事出来るデスクがないので、座卓でやっています。
しかし、いいなと思った座椅子を見つけても、すぐにヘタったり、姿勢調整のラチェット機構がぶっ壊れたりして、まぁ、1持たない感じ。
今ガキおやじが使っているやつは、娘がリビングで使っていた際にラチェットの爪を折ってしまったらしく、リクライニングが止まらなくなったので、新しいのをポチ。
座卓は腰への負担が大きいので、本当は常用すべきではないのだが、リビングが狭くなるのが嫌で、これ以上据付のものを何ひとつ置きたくないので。
食事はフロアカーペットに各自クッションを置いて座って摂っている。
コロナ禍で、3年ほど前から、会社へ出勤するのは週1~2日で、その他の日は、営業活動は原則自宅から直行直帰。会議やお客様との打ち合わせもWEBミーティングが中心となっている。そのため仕事の拠点が会社から自宅に代わっていると言っても過言ではない。
ただ、4人家族の3LDKで、ガキ二人に2部屋取られている現状では、ガキおやじの仕事場は残念ながらリビングルームしかないため、机も椅子もない状態で、座卓に座椅子を置いて座り、PCとプリンターをWiFiに接続して仕事しています。
娘の部屋にあるゲーミングチェアが一番座り心地が良いのだが、椅子に座って仕事出来るデスクがないので、座卓でやっています。
しかし、いいなと思った座椅子を見つけても、すぐにヘタったり、姿勢調整のラチェット機構がぶっ壊れたりして、まぁ、1持たない感じ。
今ガキおやじが使っているやつは、娘がリビングで使っていた際にラチェットの爪を折ってしまったらしく、リクライニングが止まらなくなったので、新しいのをポチ。
座卓は腰への負担が大きいので、本当は常用すべきではないのだが、リビングが狭くなるのが嫌で、これ以上据付のものを何ひとつ置きたくないので。
コメント