fc2ブログ

遂に買ってしまった!

テキトー日記
10 /24 2023
眼の劣化を痛感した前回の釣行で、遂に決心しました。

それは、TALEXの偏光サングラスの購入です。

今まで、数々の偏光サングラスを使ってきました。オーバーグラスタイプ4本、クリップオンタイプを6本。どれもこれも1本数千円の安物を使って来ましたが、コーティングがすぐに剥がれてしまい、毎年のように買い替えていました。

しかし、昨年、今年の健康診断で、左眼に加齢による黄斑変性の疑いとの所見も出て、「出来ればサングラスを常用した方が良い、また、良いサングラスを買いなさい」と言われたので、大阪の偏光レンズ専門メーカーのTALEXの偏光サングラスを購入。


TALEX偏光サングラスの能書きがたくさん入っていました。返品交換が到着後10日以内なら自由にできることや、1年間の保証書、修理依頼の方法など、全部目を通すのが大変なくらい、いろんなものが入ってました。


クリップオンタイプ専用の極薄マグネット式ハードケースが付いているのがとっても嬉しかった♥


TALEX TRUEVIEW FOCUS クリップオンタイプ。¥19,800-

コレは、ラインアップの中で最も可視光透過率が低いモノ(12%)で、晴天の日中の海や雪山での使用に向いた製品です。

2万円もするクリップオン偏光サングラスなんか初めて買いましたが、思い切って良かったです。見え方が全然違います。



写真上はそのまま撮影した風景、下は、TRUEVIEW FOCUSのレンズ越しの風景。

レンズを通した瞬間、白飛びしているギラギラした空に浮かぶ白い雲がクッキリ現れました。これは素晴らしい♪

晴天の日中の釣りはこれ一本で行こう!

しかし、すぐに曇天や薄暮に対応する、EASE GREENや、LUSTER BROWNなど、コントラストを際立たせるレンズが欲しくなるんだろうな。


しかし、1本2万円もするサングラスを何本も揃える甲斐性はガキおやじにはないので、曇天・薄暮用は、タカミヤ・realmethod ウエリントン型ブルーミラー(イエローレンズ)、TG-4326(¥2,680-)でガマンw

しかし、次から次へと物欲が止まらないな~😅

コメント

非公開コメント

ガキおやじ

昭和44年生まれ、神奈川県横浜市出身、藤沢市在住。O型てんびん座の2児の父。根っからの釣り好きだけど、道具に凝ったり、奥義を極めたり全くしないテキトーおやじです。昭和のガキの遊びとしての釣りを40年以上続けています。たかが魚じゃんか。竿と糸とハリとエサがあれば釣れぬ魚ナシ!! 自然を満喫しつつボケ~っとアタリを待つ釣りを愛し、釣った魚は酒の友として美味しくいただくのがモットーです。

上の写真は、神奈川県民の象徴ともいうべき江の島の頂上から見た片瀬川河口と江の島大橋、片瀬東浜です。きれいでしょ?